![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/45560ae290377b8a662651eabb82159c.jpg)
『アサシン クリード2』。「ロドロゴ・ボルジア」との因縁に決着がつきました。最後は互いに武器を使わず、純粋な殴り合い。「来いよボルジア、武器なんて捨ててかかってこい」的な感じ。ちなみにボルジアは殺さず、見逃したようです。殺しても家族は戻って来ないと言い残し、あくまで気絶させるだけで因縁にケリをつけました。そして、物語は続編の『アサシン クリード ブラザーフッド』へ続きます。
また、主人公の記憶を辿っているデズモンド君はアサシンブレードを使いこなせる程、記憶のフィードバックが完了した模様。そのおかげでアブスターゴ社の襲撃を無傷で乗り切れましたが、アジトがバレてしまったので今度は別のアジトに移動するようです。この続きは『アサシン クリード ブラザーフッド』で語られる事でしょう。
ちなみに『アサシン クリード ブラザーフッド』は購入済。プレイするのが楽しみです♪
では今回は『トランスフォーマー ジェネレーションズ』より
ボイジャークラス ダブルディーラー(Doubledealer)
の紹介です。
ビークルモード(ジェット機)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/5f277a802be95c7781ceae29f8775195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4a/cc8e04b0e6b5060ab4c1e10b16e619e6.jpg)
ビークルモード(戦車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/2409ed0afbf245fadeefafafbd04575b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/b66b0e92767b69f1db591b8244bfbffd.jpg)
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/b620e47ffe486c20c5bd97221eb8cc7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/ffab61982d8c70995df28b79371985ff.jpg)
所属:傭兵
体力:8
知力:8
速度:6
耐久力:9
地位:8
勇気:9
火力:8
技能:9
総合:65
付属武器(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9f/c7d9e98194e333023d882ec2e437616d.jpg)
付属武器(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/d1f10130f55f72832ee5735f4a68ec47.jpg)
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/99a53300940df19c2e0fb21c75db09fe.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/184b9f24f946d35729fb19e25ad99e27.jpg)
設定(※クリックで画像拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/868f631293475bc3ad04ad6fe83e2058.jpg)
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/50/284325321580451d816f3e6a80cbc389.jpg)
付属の剣にあるジョイントには、付属の銃を接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/ee0ff1bfbf0102dc66c7ab73ae39b611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/ddeefeb19c594a575063f3bc213a3352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/fae95d753b517969bfb0f3d0d9982a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/2c8d4d9342f8933e02039b6fe7176f8a.jpg)
ジェットモードには、機体上部に1箇所、機体左右に1箇所ずつ、機体下部に1箇所、左右ウイングに1箇所ずつジョイントがあり、そこに付属の剣と銃を接続出来ます。また、キャノピーはわずかながら開閉可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/15/781060016e0e1e4e19ba10e8bfde4d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/6daf7d5d1ac449e5d389bdc5571faece.jpg)
ジェットモードの機体下部に設置されている砲身は前方に向ける事が出来ます。さらに砲身を後ろに引く事により、ミサイルが発射されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/265e57864f6e490ebf0002ff3fa123ec.jpg)
また同様に、タンクモードでも砲身を後ろに引く事により、ミサイルが発射されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/38cb0eea8acf3731008d13e72e0d88f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/f98e082458a68d492dfa2b1a111524f6.jpg)
タンクモードでは、車体上部に1箇所、車体左右に1箇所ずつジョイントがあり、そこに付属の剣と銃を接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/e438da8bc8893376e35cefcb200252c0.jpg)
ロボットモードの脚部ウイングにはジョイントがあり、そこに付属の剣と銃を接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/b15fb50ed082a0707bda79d507ff1b67.jpg)
付属の剣と銃は、ロボットモードの手持ち武器となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/503ed7b61e6ebc411091a2d5eabbee9f.jpg)
ギミックではありませんが、基設定の『トランスフォーマー 超神マスターフォース』の劇中では両軍を跨いだキャラであった為、タンクモードではサイバトロンマーク、ジェットモードではデストロンマークが印刷されています。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c5/cc926f72cddb9e41bd989ae8cce36352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/cdc48cee40c9b80cc898c10bf528f166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/5ab234d652863c1a91c3101bbd07c4d0.jpg)
「ダブルディーラー、トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/e74315ca7ec788abeee3e11db7f2a796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/52c91e2481d863d1ad1cef000a008cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/2dae81e935bd40d38b236061cef2286a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/0767b744335b175e026fc1d8cf802157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/c4c436910630415f848ea587fb309a76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/e4541986e2cf300abffdfe3eb42fa1c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/017a56bcc46417e36e40d829eb64d041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/9d5d05245db1620f850fcb579028af18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/ac6f564c7304a2798402a14313828024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/ddaf243d46553b35a8641266c5b701fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/2fff302c400ddd61428f07fc66fe5e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/d67bfae9a5217fcaea02e2f0da953f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/199510e1f3b3f5be90edaa5f9b4c7b1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/f22ff7da0a772f628ed1f5c84d9883f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/d135c61c04469a9c7fe4df2bfbabc3fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/f82d18c612520ab72d08c11801e19e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/8c6c0fc5a071a35a5049f2cb898bd96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/a8a1c1c1eb77aec0b95e0e7293780b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/be9ae8f092d9a44c1c678968497cb6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/7ae4929a69e3b52a76452fe4ed4a6424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/69e7d3a529304170a502757cead85cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/5f9c09c0241bc9b86d2daa31167579d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/568594ca00dfc8ec0499c63f34f6812b.jpg)
「トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0d/6dc21148fcf725786818d1bd2183665d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/1b2611209001a9749832a2a139a5330e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/2debe15cf840e92769398c0807cad6cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/0d83ec60384afad90e74105cfaf6e361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/1b32c4fe9f52e95f7e0d2646dd07278f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/d42846512e3e60feecbd77ea4043fbe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/8b683d2f17fa38b224d7d47afbdaa940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/5e44fcabdb4472365c219c1ec4fb7014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/e0a48d868ae60e4f29020a5c76076dfe.jpg)
以上、ボイジャークラス ダブルディーラー(Doubledealer) でした。玩具は同シリーズのブリッツウイングの頭部リデコとなっております。また、キャラの元ネタは『トランスフォーマー 超神マスターフォース』のダブルクラウダーという、デストロンのスパイだったが後に改心してサイバトロンになったというキャラです。ただ、今回の玩具設定ではどんなキャラか全くわかりません。英語力が欲しい。
可動範囲は標準並で、パーツ干渉もなく良好です。ですが、肩ジョイントの外れ易さはブリッツウイング同様でリデコされても全く改善されてされてなかったので、ブリッツウイング同様の方法で独自改修しております。接地性に関しては、足首がボールジョイントな上に爪先とカカトにスイング可動がある為、非常に良好。
ギミックに関しては、リデコ前のブリッツウイング同様トリプルチェンジャーですが、頭部がリデコされているので表情チェンジのギミックはありません。ただ、それ以外はブリッツウイングと同じなのでプレイバリューは高いです。
スタイルに関しては、トリプルチェンジャーという事と頭部以外は基キャラの面影はありません。ジェットモード機首部分のシャークマウスはカッコいいので個人的に好きではありますが、基キャラのビーストモードが鷲だったので繋がりは皆無。機首部分はロボットモードでもタンクモードでも収納に余裕があるので、これなら機首先端をクチバシの様にしてくれた方が基キャラに近づけたのではないかとすら思えます。
リデコ前のブリッツウイングが良型だったので、玩具としてはプレイバリューが広く素晴らしい物になっていますが、基キャラのリメイクとしてはあまりにも別物すぎるので少々微妙な気分になります。といってもあくまでジェネレーションズはジェネレーションズなので、あまり過去作品との繋がりを求め過ぎるのは無粋かもしれないですね。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
また、主人公の記憶を辿っているデズモンド君はアサシンブレードを使いこなせる程、記憶のフィードバックが完了した模様。そのおかげでアブスターゴ社の襲撃を無傷で乗り切れましたが、アジトがバレてしまったので今度は別のアジトに移動するようです。この続きは『アサシン クリード ブラザーフッド』で語られる事でしょう。
ちなみに『アサシン クリード ブラザーフッド』は購入済。プレイするのが楽しみです♪
では今回は『トランスフォーマー ジェネレーションズ』より
ボイジャークラス ダブルディーラー(Doubledealer)
の紹介です。
ビークルモード(ジェット機)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/5f277a802be95c7781ceae29f8775195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4a/cc8e04b0e6b5060ab4c1e10b16e619e6.jpg)
ビークルモード(戦車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/2409ed0afbf245fadeefafafbd04575b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/b66b0e92767b69f1db591b8244bfbffd.jpg)
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/b620e47ffe486c20c5bd97221eb8cc7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/ffab61982d8c70995df28b79371985ff.jpg)
所属:傭兵
体力:8
知力:8
速度:6
耐久力:9
地位:8
勇気:9
火力:8
技能:9
総合:65
付属武器(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/562321fe12d78f3b4ce755472722b277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9f/c7d9e98194e333023d882ec2e437616d.jpg)
付属武器(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/ca3b2b75701d3d0f8b7d23854ab7c6e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/d1f10130f55f72832ee5735f4a68ec47.jpg)
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/99a53300940df19c2e0fb21c75db09fe.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/184b9f24f946d35729fb19e25ad99e27.jpg)
設定(※クリックで画像拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/868f631293475bc3ad04ad6fe83e2058.jpg)
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/b20a4703753514017112bd4dce56c7ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/50/284325321580451d816f3e6a80cbc389.jpg)
付属の剣にあるジョイントには、付属の銃を接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/8229b21e634c4a4e85a3fdae7e7669f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/ee0ff1bfbf0102dc66c7ab73ae39b611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/cd8085172e3a7e4aea9b6cb61cfa77c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/ddeefeb19c594a575063f3bc213a3352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/27/f48904bfcc621ae63e86e10096c2ca60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/fae95d753b517969bfb0f3d0d9982a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/19b985307b6fdf9a23d400ccbc6a145c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/2c8d4d9342f8933e02039b6fe7176f8a.jpg)
ジェットモードには、機体上部に1箇所、機体左右に1箇所ずつ、機体下部に1箇所、左右ウイングに1箇所ずつジョイントがあり、そこに付属の剣と銃を接続出来ます。また、キャノピーはわずかながら開閉可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/c64f6d6a0f54b9313cf8eaf82a78baae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/15/781060016e0e1e4e19ba10e8bfde4d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/6daf7d5d1ac449e5d389bdc5571faece.jpg)
ジェットモードの機体下部に設置されている砲身は前方に向ける事が出来ます。さらに砲身を後ろに引く事により、ミサイルが発射されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/21d8eb14ec49edd552af9777ed8364db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/265e57864f6e490ebf0002ff3fa123ec.jpg)
また同様に、タンクモードでも砲身を後ろに引く事により、ミサイルが発射されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/645cd490e1c57f1cf5fc10608685db73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/38cb0eea8acf3731008d13e72e0d88f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/e4040fb77abb703bb85fbb8f3737db99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/f98e082458a68d492dfa2b1a111524f6.jpg)
タンクモードでは、車体上部に1箇所、車体左右に1箇所ずつジョイントがあり、そこに付属の剣と銃を接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/4952f6d0633e63c40b50ada75293217c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/e438da8bc8893376e35cefcb200252c0.jpg)
ロボットモードの脚部ウイングにはジョイントがあり、そこに付属の剣と銃を接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/282eec299264a1fe6a694da6e4510e89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/b15fb50ed082a0707bda79d507ff1b67.jpg)
付属の剣と銃は、ロボットモードの手持ち武器となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/4b8d30fca93e93102b1021b5200f848a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/503ed7b61e6ebc411091a2d5eabbee9f.jpg)
ギミックではありませんが、基設定の『トランスフォーマー 超神マスターフォース』の劇中では両軍を跨いだキャラであった為、タンクモードではサイバトロンマーク、ジェットモードではデストロンマークが印刷されています。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c5/cc926f72cddb9e41bd989ae8cce36352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/cdc48cee40c9b80cc898c10bf528f166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/5ab234d652863c1a91c3101bbd07c4d0.jpg)
「ダブルディーラー、トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/e74315ca7ec788abeee3e11db7f2a796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/52c91e2481d863d1ad1cef000a008cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/2dae81e935bd40d38b236061cef2286a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/0767b744335b175e026fc1d8cf802157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/c4c436910630415f848ea587fb309a76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/e4541986e2cf300abffdfe3eb42fa1c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/017a56bcc46417e36e40d829eb64d041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/9d5d05245db1620f850fcb579028af18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/ac6f564c7304a2798402a14313828024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/ddaf243d46553b35a8641266c5b701fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/2fff302c400ddd61428f07fc66fe5e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/d67bfae9a5217fcaea02e2f0da953f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/199510e1f3b3f5be90edaa5f9b4c7b1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/f22ff7da0a772f628ed1f5c84d9883f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/d135c61c04469a9c7fe4df2bfbabc3fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/f82d18c612520ab72d08c11801e19e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/8c6c0fc5a071a35a5049f2cb898bd96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/a8a1c1c1eb77aec0b95e0e7293780b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/be9ae8f092d9a44c1c678968497cb6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/7ae4929a69e3b52a76452fe4ed4a6424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/69e7d3a529304170a502757cead85cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/5f9c09c0241bc9b86d2daa31167579d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/568594ca00dfc8ec0499c63f34f6812b.jpg)
「トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0d/6dc21148fcf725786818d1bd2183665d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/1b2611209001a9749832a2a139a5330e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/2debe15cf840e92769398c0807cad6cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/0d83ec60384afad90e74105cfaf6e361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/1b32c4fe9f52e95f7e0d2646dd07278f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/d42846512e3e60feecbd77ea4043fbe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/8b683d2f17fa38b224d7d47afbdaa940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/5e44fcabdb4472365c219c1ec4fb7014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/e0a48d868ae60e4f29020a5c76076dfe.jpg)
以上、ボイジャークラス ダブルディーラー(Doubledealer) でした。玩具は同シリーズのブリッツウイングの頭部リデコとなっております。また、キャラの元ネタは『トランスフォーマー 超神マスターフォース』のダブルクラウダーという、デストロンのスパイだったが後に改心してサイバトロンになったというキャラです。ただ、今回の玩具設定ではどんなキャラか全くわかりません。英語力が欲しい。
可動範囲は標準並で、パーツ干渉もなく良好です。ですが、肩ジョイントの外れ易さはブリッツウイング同様でリデコされても全く改善されてされてなかったので、ブリッツウイング同様の方法で独自改修しております。接地性に関しては、足首がボールジョイントな上に爪先とカカトにスイング可動がある為、非常に良好。
ギミックに関しては、リデコ前のブリッツウイング同様トリプルチェンジャーですが、頭部がリデコされているので表情チェンジのギミックはありません。ただ、それ以外はブリッツウイングと同じなのでプレイバリューは高いです。
スタイルに関しては、トリプルチェンジャーという事と頭部以外は基キャラの面影はありません。ジェットモード機首部分のシャークマウスはカッコいいので個人的に好きではありますが、基キャラのビーストモードが鷲だったので繋がりは皆無。機首部分はロボットモードでもタンクモードでも収納に余裕があるので、これなら機首先端をクチバシの様にしてくれた方が基キャラに近づけたのではないかとすら思えます。
リデコ前のブリッツウイングが良型だったので、玩具としてはプレイバリューが広く素晴らしい物になっていますが、基キャラのリメイクとしてはあまりにも別物すぎるので少々微妙な気分になります。といってもあくまでジェネレーションズはジェネレーションズなので、あまり過去作品との繋がりを求め過ぎるのは無粋かもしれないですね。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
![]() | TF ジェネレーション 2013 [VY] [004] ダブルディーラー |
ハズブロ | |
ハズブロ |
![]() | トランスフォーマー ジェネレーションズ TG-22 ブリッツウィング |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー 超神マスターフォース DVD-BOX1 |
竹村拓 | |
パイオニアLDC |
![]() | 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー 超神マスターフォース DVD-BOX2 |
竹村拓,森功至,冬馬由美 | |
パイオニアLDC |
おお!ダブルディーラー!購入されたんですね!
僕もアメトイショップで購入しました。
日本版は出ないかな~と。
個人的にインシグニアもちゃんと変えてるのが良かったです。
ただ、オリジナルのダブルディーラー、所持してますが、こじつけ感が半端ないですな(笑)
ミサイルトレーラー、鳥が戦車、ジェット機て。
ただ、ジェット機のシャークマウスはイカす!
何にせよサンドストーム程のインパクトは無いものの、コレクターアイテムとしてはいいですね。
アサクリ2、クリアーおめでとうございます♪
そうか、殴りあいで……今まで命を奪い続けてきた戦いだっただけに、感慨深い物がありますね……その後、幸せになれたのかな?子孫が残っているから大丈夫か……続編も楽しんで下さい。
アサクリ4、買いますわ~
ただ、何時になるか……ビルドファイターズが始まって仕事量が半端ないので(笑)
身内ネタですがプラモ作って見せ合いしようとかなってまして、その兼ね合いからゲーム出来る時間がないんですよ……プラモ自体、作るのは楽しいですが(笑)
では、次回更新を楽しみにしています。(^-^)
どうしても我慢できず、後に買い直してエラー品のは格安で友達に譲ったのですが、お陰で2倍金がかかった…
因みに玩具設定では報酬次第でどちらにでもつく傭兵で誰からも尊敬される一方誰にも信頼されていないとか
コミックでの活躍は知らない。ボイジャークラスの玩具にもコミック付けてくれればいいのに…
個人的に商品名がディセプティコン~なのでディセプティコン寄りのキャラだと思ってます
オートボットには只でさえダブルスパイやダブルクラウダーがいるし…
モノとしてはブリッツウイングの頃からの欠陥だった肩が何一つ改修されていないのがなぁ…
頭部よりも先に弄るべき部分があるだろうに
次にこの型を使うのならちゃんと改修して欲しいものです
オーバーチャージとかSGブリッツウイングとか出せそうなネタはまだ残ってるし
ユナイテッドEXに登場したアサルトマスターは嘗てダブルクラウダーだったクラウダーが操縦している設定なので
元々同型の玩具だったキャラ同士を揃えられますね。どちらも元の面影がほぼ残っていませんが
でもベースがブリッツウイングなので、元である鷲やトレーラーで無いのが残念かも?
とは言えデザインは格好良いですし、トリプルチェンジャーなので変形させる楽しみがありますよね。
可動面も良さそうですし、ガシガシ動かす.....と、肩が外れる難点は残っているとww
それにしてもパケを見る限り、ジェネレーションズではデストロン所属って設定なんですね。
こういうキャラは所属表記がややこしそうでww
個人的にはイホビキャラ繋がりでオーバーチャージ辺りが妥当だと思ってたのですが…
それはさて置き今度こそ肩が改修されている事を望んでいます
>ただ、オリジナルのダブルディーラー、所持してますが、こじつけ感が半端ないですな(笑)
完全にこじつけですよね・・・。ビークルは似てない、ビーストは別物、ロボットは頭部のみ・・・。
>ただ、ジェット機のシャークマウスはイカす!
シャークマウスはボールですらカッコ良く魅せる不思議な魅力がありますよねww
>そうか、殴りあいで……今まで命を奪い続けてきた戦いだっただけに、感慨深い物がありますね……その後、幸せになれたのかな?子孫が残っているから大丈夫か……続編も楽しんで下さい。
個人的にアサシンがラスボスを殺さずに終わらせたのは凄く意外でした。
ちなみにアサクリ2の主人公の物語は三部作でして、まだ一部が終わっただけですね。エツィオは幸せになれるのか・・・?
>身内ネタですがプラモ作って見せ合いしようとかなってまして、その兼ね合いからゲーム出来る時間がないんですよ……プラモ自体、作るのは楽しいですが(笑)
身内同士で作品を見せ合うというのは面白そうですよね~。ゲームは息抜き程度にやれればいいんじゃないかと。
>買ったはいいがエラー品を引いたんですよねこれ。確か尾翼の左右どっちかが両方同じだった
ボイジャーのエラー品は痛いですね・・・。最近は国内での値段も輸入品とそんなに変わらない気もしますが、どちらも高いから結局痛い。
>因みに玩具設定では報酬次第でどちらにでもつく傭兵で誰からも尊敬される一方誰にも信頼されていないとか。コミックでの活躍は知らない。ボイジャークラスの玩具にもコミック付けてくれればいいのに…
ボイジャークラスにコミックが付いてない理由がよく分からないんですよね。ブリスターより入れるの簡単だろうに。
>モノとしてはブリッツウイングの頃からの欠陥だった肩が何一つ改修されていないのがなぁ…
国内でも海外でも散々言われてた肩が何ひとつ改善されてないんですよね・・・。型が良いだけにそこさえ直せば評価もさらに上がるでしょうに・・・。
>ユナイテッドEXに登場したアサルトマスターは嘗てダブルクラウダーだったクラウダーが操縦している設定なので、元々同型の玩具だったキャラ同士を揃えられますね。どちらも元の面影がほぼ残っていませんが
面影は確かに無いですが、国内でもリメイク(?)されてたのは嬉しいですね。
>TFクラウドの限定玩具第2弾のスタースクリームがこれのリカラーになるそうで(頭部もダブルディーラーのまま)
バルクヘッド型ゴングと対立してたスタスクはやはりブリッツウイング型でしたか・・・。肩直ってるといいなぁ・・・。
>でもベースがブリッツウイングなので、元である鷲やトレーラーで無いのが残念かも?
カラーリングやシャークマウスのおかげで別物と化していますが、元ネタとも別物になっているのが残念ですね。
>とは言えデザインは格好良いですし、トリプルチェンジャーなので変形させる楽しみがありますよね。可動面も良さそうですし、ガシガシ動かす.....と、肩が外れる難点は残っているとww
変形は面白いですし、可動面も良いので玩具としては良い物なんですよね~。肩が外れるのは非正規品の改修パーツを買うか自分で改修するかしないといけないですね・・・。
>こういうキャラは所属表記がややこしそうでww
今回は本当に表記に悩みましたね~。
傭兵という設定ですが、パッケージにでかでかとデ軍マークがあるのでどちらにしたものかとww