![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/bfdb53f6e2c6121b5d53306e4d01020c.jpg)
『ドラゴンボール超 ブロリー』観に行ってきました。ネタバレはしませんがド迫力のバトルもストーリーも面白かったです。
では今回は『実写映画版 トランスフォーマー』より
マスターピース MPM-06 アイアンハイド(Ironhide)
の紹介です。
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/734e160569bc728ef0670afdf41c74ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/675705afdf91dab8b4457970ec9c057e.jpg)
「GMC・トップキック C4500」に変形。スタイル、光沢、ディテールなどマスターピースだけあって抜群の再現度を誇り、めちゃくちゃカッコいいです。
変形工程は難しくないのですが、ガワを噛み合わせるのが非常に難しくそのせいで変形難易度が上昇してます。コツを掴むまでは難しいかも。
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/0bcaa5875358f5716ca4957c7843b0cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/25299e5b771fddfc10cf6d98502d811c.jpg)
コンセプトアートがそのまま立体化したような素晴らしいスタイル。頭と肩回りのバランスが良い、顔の歪みや目の上の傷が再現されている、足がちゃんと太い、塗装やディテールが細かく再現されている等々100点満点と言える出来になってます。
所属:オートボット/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
オートボットの武器担当技術兵で「GMC・トップキック C4500」に変形。
性格はG1と同じように頭に血が昇りやすい性格で、戦闘に関しては両腕のキャノン等重火器を使いこなし優れた能力を発揮する戦いのプロフェッショナルである。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/017e0c44f987f15bb1fb2951bcd681e4.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/938beea675e54630ec9cc6fcc31386b9.jpg)
付属武器(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/85e91228f71c2b2cfd420609fa82cad5.jpg)
実写アイアンハイドおなじみのキャノン砲。
付属武器(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/d2fbda551d5c20605df882a87714e1b6.jpg)
同じくおなじみのガトリング。
可動範囲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/68ee4419cf3a93a556f21921ccfea101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f8/2e73c66e4a44b026d500c473e38b8547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/c23b7d4c6c5ef8ed1bf003f7a030602d.jpg)
首:上下スイング+左右ロール可動。口:開閉可能。肩:前方引き出し+前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール可動。肘:100度程度スイング。手首:前後スイング+左右ロール可動。手指:第1指の第1~2関節がスイング+第2指の第2~3関節がスイング+第3~5指の第2~3関節がスイング可動。
腰:前屈可能+左右ロール可動。股関節:引き出し式、前後スイング+開き可動。膝:左右ロール軸可動+45度程度スイング。足首:前後+内側にスイング。爪先:前方にスイング。
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/d71b5c9415c7bb35f188626216a1c5f8.jpg)
付属の武器はビークルモードの両サイドにあるジョイントに接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/62114745443c88ada5b6868da8da8787.jpg)
また、ロボットモードでは付属の武器をデフォルトで両腕のジョイントに接続しておきます。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/af364ec4ef0cf8075535601a69048ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/7ef808ef295a03904b43732f66749b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/8f08b52e123d2c05400d498cffb553d7.jpg)
「アイアンハイド、トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/923b0d4c4d3b3a10cdf0654b1c077d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/d357ae2c7aa1c3d7d6b541cd44d5d36b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/ac40ce88438ae3b0559305b131cc2ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/10a1a41add0e430a01e2b607b416c00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/2c076e7326f2e9e3fc2167aee6d10988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4a/18a05cff7afca6acf603b17b6f9e58ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/744b52382adea9e598b188b92a83785c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/28d0cadf10e5ddb811651ba6d5dbb4a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/e3588abdc9735a200af7b7598264347e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/47a638f277322d6146d40564a64514fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/f35cb6ba808f2627e643d8bd818b29b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/aac2a314c06c50a1fced6f3e043d01a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/bb03bf1f10c9a65c2f0e194325b3ee90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/c5e6d1b9d19f70baaf128af336483931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/d268caf9e6eb72a9161ff42add3f7f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6d/a649346658e30f8c592d87ce3185a847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/ccf17a31a78175cf4acd1d43a72eee05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/02b1c9a8bfe3c6d25c5c223838149979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/79730fd4400e14f68e1bab1fad47606d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/e8ae50c09b9cb507f998d30f50946cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/b8bd523584203338a4f45d047747d5e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/9d720ab6745d631420c0376ba755203f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/f52afb8182a04d45759636c48cf2eef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/2531c2fac6b27fed883fe46236519d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/4c25a2acdd6a09e9249ed7235990c3ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/73ecdaddc14ffc3b8124dc55057a4e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/7b58a83755077d2bbe4b33327d9f86d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1d/5e9856a594c83297b1e9127986b63012.jpg)
以上、マスターピース MPM-06 アイアンハイド(Ironhide) でした。
ビークル、ロボット両モードのスタイルがまるで画面から出てきたような印象で本当に素晴らしく、流石マスターピースと声を大にして言える出来になっています。
可動も癖はあるものの非常に広く、足首が内側にスイングするおかげで足を地面にしっかり捉えて砲撃ポーズが出来るのが嬉しい。また、股関節の引き出しや腰が前屈出来るおかげもあって全体的に変態染みた可動範囲を誇っています。
上記のようにスタイルも可動も素晴らしい優れモノなのですが、変形に関しては「ロボットモードの背中を形成するパーツの基部が簡単に白化する(悪い時は開封時に白化してる)」「コツをつかむまでボンネットとルーフのガワを噛み合わせるのが難しい」この2点のせいで変形のたびにストレスが溜まる上に破損までもを気にしなければいけないので、何度も変形させたくないと感じるのは残念。幸いにもスタイルと可動はこれまでの実写アイアンハイド玩具の中でも群を抜いて素晴らしいので、変形玩具というよりはアクションフィギュアとして割り切った方が楽しめると思います。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
おまけ:背中のパーツについて(※画像クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fa/ce68c1e6d8a8d6cbb590d7790943e264.jpg)
あくまでも参考程度ですが、背中の割れ易いパーツは画像2枚目のように最後まで押し込まずにパーツ同士が触れ合ったら動かすのを止め、黒いパーツだけ背中に挿し込めば破損を未然に防げると思います。
関連商品
では今回は『実写映画版 トランスフォーマー』より
マスターピース MPM-06 アイアンハイド(Ironhide)
の紹介です。
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/734e160569bc728ef0670afdf41c74ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/675705afdf91dab8b4457970ec9c057e.jpg)
「GMC・トップキック C4500」に変形。スタイル、光沢、ディテールなどマスターピースだけあって抜群の再現度を誇り、めちゃくちゃカッコいいです。
変形工程は難しくないのですが、ガワを噛み合わせるのが非常に難しくそのせいで変形難易度が上昇してます。コツを掴むまでは難しいかも。
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/0bcaa5875358f5716ca4957c7843b0cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/25299e5b771fddfc10cf6d98502d811c.jpg)
コンセプトアートがそのまま立体化したような素晴らしいスタイル。頭と肩回りのバランスが良い、顔の歪みや目の上の傷が再現されている、足がちゃんと太い、塗装やディテールが細かく再現されている等々100点満点と言える出来になってます。
所属:オートボット/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
オートボットの武器担当技術兵で「GMC・トップキック C4500」に変形。
性格はG1と同じように頭に血が昇りやすい性格で、戦闘に関しては両腕のキャノン等重火器を使いこなし優れた能力を発揮する戦いのプロフェッショナルである。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/017e0c44f987f15bb1fb2951bcd681e4.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/938beea675e54630ec9cc6fcc31386b9.jpg)
付属武器(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/85e91228f71c2b2cfd420609fa82cad5.jpg)
実写アイアンハイドおなじみのキャノン砲。
付属武器(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/d2fbda551d5c20605df882a87714e1b6.jpg)
同じくおなじみのガトリング。
可動範囲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/68b977883fe16afab0cc3a5271782cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/68ee4419cf3a93a556f21921ccfea101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/446a7708820e54e75cbca761ca4b567b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f8/2e73c66e4a44b026d500c473e38b8547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/c23b7d4c6c5ef8ed1bf003f7a030602d.jpg)
首:上下スイング+左右ロール可動。口:開閉可能。肩:前方引き出し+前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール可動。肘:100度程度スイング。手首:前後スイング+左右ロール可動。手指:第1指の第1~2関節がスイング+第2指の第2~3関節がスイング+第3~5指の第2~3関節がスイング可動。
腰:前屈可能+左右ロール可動。股関節:引き出し式、前後スイング+開き可動。膝:左右ロール軸可動+45度程度スイング。足首:前後+内側にスイング。爪先:前方にスイング。
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/67d99dfa9f8447f71997269fa718bd20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/d71b5c9415c7bb35f188626216a1c5f8.jpg)
付属の武器はビークルモードの両サイドにあるジョイントに接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/b03024e852234784398fdde86e23b23f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/62114745443c88ada5b6868da8da8787.jpg)
また、ロボットモードでは付属の武器をデフォルトで両腕のジョイントに接続しておきます。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/af364ec4ef0cf8075535601a69048ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/7ef808ef295a03904b43732f66749b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/8f08b52e123d2c05400d498cffb553d7.jpg)
「アイアンハイド、トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/923b0d4c4d3b3a10cdf0654b1c077d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/d357ae2c7aa1c3d7d6b541cd44d5d36b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/ac40ce88438ae3b0559305b131cc2ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/10a1a41add0e430a01e2b607b416c00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/2c076e7326f2e9e3fc2167aee6d10988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4a/18a05cff7afca6acf603b17b6f9e58ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/744b52382adea9e598b188b92a83785c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/28d0cadf10e5ddb811651ba6d5dbb4a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/e3588abdc9735a200af7b7598264347e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/47a638f277322d6146d40564a64514fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/f35cb6ba808f2627e643d8bd818b29b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/aac2a314c06c50a1fced6f3e043d01a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/bb03bf1f10c9a65c2f0e194325b3ee90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/c5e6d1b9d19f70baaf128af336483931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/d268caf9e6eb72a9161ff42add3f7f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6d/a649346658e30f8c592d87ce3185a847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/ccf17a31a78175cf4acd1d43a72eee05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/02b1c9a8bfe3c6d25c5c223838149979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/79730fd4400e14f68e1bab1fad47606d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/e8ae50c09b9cb507f998d30f50946cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/b8bd523584203338a4f45d047747d5e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/9d720ab6745d631420c0376ba755203f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/f52afb8182a04d45759636c48cf2eef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/2531c2fac6b27fed883fe46236519d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/4c25a2acdd6a09e9249ed7235990c3ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/73ecdaddc14ffc3b8124dc55057a4e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/7b58a83755077d2bbe4b33327d9f86d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1d/5e9856a594c83297b1e9127986b63012.jpg)
以上、マスターピース MPM-06 アイアンハイド(Ironhide) でした。
ビークル、ロボット両モードのスタイルがまるで画面から出てきたような印象で本当に素晴らしく、流石マスターピースと声を大にして言える出来になっています。
可動も癖はあるものの非常に広く、足首が内側にスイングするおかげで足を地面にしっかり捉えて砲撃ポーズが出来るのが嬉しい。また、股関節の引き出しや腰が前屈出来るおかげもあって全体的に変態染みた可動範囲を誇っています。
上記のようにスタイルも可動も素晴らしい優れモノなのですが、変形に関しては「ロボットモードの背中を形成するパーツの基部が簡単に白化する(悪い時は開封時に白化してる)」「コツをつかむまでボンネットとルーフのガワを噛み合わせるのが難しい」この2点のせいで変形のたびにストレスが溜まる上に破損までもを気にしなければいけないので、何度も変形させたくないと感じるのは残念。幸いにもスタイルと可動はこれまでの実写アイアンハイド玩具の中でも群を抜いて素晴らしいので、変形玩具というよりはアクションフィギュアとして割り切った方が楽しめると思います。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
おまけ:背中のパーツについて(※画像クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/dc663ea40824511ae8e2aa667ac87c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fa/ce68c1e6d8a8d6cbb590d7790943e264.jpg)
あくまでも参考程度ですが、背中の割れ易いパーツは画像2枚目のように最後まで押し込まずにパーツ同士が触れ合ったら動かすのを止め、黒いパーツだけ背中に挿し込めば破損を未然に防げると思います。
関連商品
![]() | トランスフォーマー マスターピース ムービーシリーズ MPM-6 アイアンハイド |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
![]() | トランスフォーマー SS-15 アイアンハイド |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
![]() | トランスフォーマー MB-05 アイアンハイド |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
![]() | トランスフォーマー ムービー アイアンハイド MA-09 |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
![]() | トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RA-02 アイアンハイド |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
![]() | トランスフォーマームービー RA-26 N.E.S.T.リーコンアイアンハイド |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
![]() | トランスフォーマー DA16 アルティメットアイアンハイド |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
>眼の大きさや傷があるのもいいですよね
アイアンハイドの特徴の一つですし、これらが再現されているのは嬉しいですよね~。
>けど、あの右腕の武器は断じてガトリングではない!劇中でも、グルグルグルグル!ガッキョン!シュパッ!って発射してただろ!と。
そういえばそうでしたね。形状のせいで勘違いしてました・・・。
>それだけにセンチネルの野郎・・・
戦死ならまだしも騙し討ちのアレは許されない。
>ドラゴンボール超ブロリー、僕も観ました。
今回の映画は見どころが多かったですよね~。もう一度見たいので、早くBD出てほしいです。
買いました~♪
僕は少し早く手にする事ができ、お店で馴染みの店員と遊びましたが、やはり硬いですね
白化はありませんでしたが、していてもおかしくない、なぜなら販売元の方が不良点検で1度は変形させてるはずだし。
確かに独特な可動ですが、ムービーキャラクターだから許せるんだと思います
眼の大きさや傷があるのもいいですよね
アニメのアイアンハイドはどれも好きですが、武器を自慢したがるこのアイアンハイドが性格は一番好きです
俺の銃を観るか!?とか、ノリノリですよねwww
けど、あの右腕の武器は断じてガトリングではない!
劇中でも、グルグルグルグル!ガッキョン!シュパッ!って発射してただろ!と。
そう言えば、ムービーのトランスフォーマー達はエネルギー兵器が殆ど出て来ないですね
皆、質量弾なのが面白い
やはり1の市街地で、ラチェットが車を盾に、アイアンハイドが俺達が援護する!行け!ってシーンがめちゃくちゃ格好いいです
回転しながらランチャーを打っ放すシーン最高ですな
それだけにセンチネルの野郎・・・
個人的に、このアイアンハイドの並べられるゴッツいラチェットも欲しい
重厚なイメージのラチェットなら、ベストだと思うんだけどな~
ドラゴンボール超ブロリー、僕も観ました。
旧作だと、全員の気を受け取った悟空の渾身のカメハメ波でなんとかなりましたが、今作はドラゴンボールをあんな使い方をして、ちゃんとブロリーや他の新キャラを救済するのは素晴らしかったですね
ブロリーが優しいってのは新鮮でした
旧作はどちらかと言うと、感情を殺されてましたからね
ドラゴンボールらしいギャグもあり、ベジータのツンデレもあり、フリーザ様がギャグ要員になるのもあり、楽しかった忘れられてますが、ブロリーは旧作では、悟空、悟飯、悟天に負けてますからな~
まぁ、バイオブロリーだけど
来年始まるドラゴンボール新作も楽しみですね
野沢雅子さんにはいつまでも元気でいてほしい
もちろん他の声優さんも
長々とすみません、では、次回更新を楽しみにしています(^-^)