![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/9d4a9c79063ea95f0ca5de94b6fec05b.jpg)
アイアンハイドのを購入したら、そりゃこっちも買います。
では今回は、マスターピース版ラチェットのアップグレードキットである
Shadow Fisher製 SF-M04 Accessories for MP-30
を紹介します。(この商品は非正規品でありMP-30ラチェットは別売りです)
パッケージ&セット内容
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/11/6e381012dae89db93e2af708df138d61.jpg)
フェンダー(左右)、タイヤ(左右)、ネジ×5(うち3本は予備)、プラスドライバー
取付方法(※画像クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/bed971948d5a3235ea87a3991795b872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/1f417db3b1e84325a0349362b6187a54.jpg)
フロントパーツの裏側、一番下にある左右のネジを取り外し、本セット付属のフェンダーパーツを上から装着。その後、本セット付属のネジを取り外したネジの代わりに締めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/6343ee91709e95452e329f7793097598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/f22d54ebd43d2db0b4243965063deb00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/5a6e460fc1db1728ba082fea9d003113.jpg)
変形後、腰の裏側のネジを外して分解した後、タイヤパーツを取り外し、代わりに本セット付属のタイヤパーツを装着、腰を再度組み立て直せば作業完了となります。
(※組み替えは自己責任でお願い致します)
接続前後比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/dfc7df90db447ba2cd253a4a7e795bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/adce95ab6768ccf0cbf048918a4101f6.jpg)
ビークルモードは継ぎ目も含めて特に変わり映え無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/84/446245c3336e4c73b38757931f39bc3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/184edadae928555c5ce7eb9fb527d5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/997d30b74041a63c760a5f7a94ceeb8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/08bdf31012fd9148b4e50722c86c63fd.jpg)
ロボットモードでは目立っていたサイドスカートのガワが無くなり、脇腹もガワに包まれたおかげでより自然なスタイルになりました。
フロントビュー&リアビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/1234645bf00784b9547781e2c4fe11af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/d1dd93e027e74b7bc7233d48c572c5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/dc595f33682aa47176a0688f407bf1c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/2711f8306b4e3badae41ebfd12bc7ab8.jpg)
以上、Shadow Fisher製 SF-M04 Accessories for MP-30 でした。マスターピース版ラチェットをアニメ版のスタイルにより近付ける為のキットです。
MP版ラチェットがMP版アイアンハイドのリデコである為、本製品もSF-M03と用途は全く同じです。出来の良いビークルモードのスタイルはそのままに。ロボットモードは腰脇のガワを無くし胸脇にパーツを追加することによって、よりアニメ版に近いスタイルになりました。アイアンハイド用のキットと同じく、ロボットモードのスタイルを良くしてくれる良いものになっています。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は、マスターピース版ラチェットのアップグレードキットである
Shadow Fisher製 SF-M04 Accessories for MP-30
を紹介します。(この商品は非正規品でありMP-30ラチェットは別売りです)
パッケージ&セット内容
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/11/6e381012dae89db93e2af708df138d61.jpg)
フェンダー(左右)、タイヤ(左右)、ネジ×5(うち3本は予備)、プラスドライバー
取付方法(※画像クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/bed971948d5a3235ea87a3991795b872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a9/95d2727a43bb8fceaa859b0e16442007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/1f417db3b1e84325a0349362b6187a54.jpg)
フロントパーツの裏側、一番下にある左右のネジを取り外し、本セット付属のフェンダーパーツを上から装着。その後、本セット付属のネジを取り外したネジの代わりに締めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/f28aed3e99d229618b7348b64e6c9b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/6343ee91709e95452e329f7793097598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/87f2893b659b16555e8aba57eeb4023f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/f22d54ebd43d2db0b4243965063deb00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/5a6e460fc1db1728ba082fea9d003113.jpg)
変形後、腰の裏側のネジを外して分解した後、タイヤパーツを取り外し、代わりに本セット付属のタイヤパーツを装着、腰を再度組み立て直せば作業完了となります。
(※組み替えは自己責任でお願い致します)
接続前後比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/dfc7df90db447ba2cd253a4a7e795bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/adce95ab6768ccf0cbf048918a4101f6.jpg)
ビークルモードは継ぎ目も含めて特に変わり映え無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/84/446245c3336e4c73b38757931f39bc3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/184edadae928555c5ce7eb9fb527d5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/997d30b74041a63c760a5f7a94ceeb8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/08bdf31012fd9148b4e50722c86c63fd.jpg)
ロボットモードでは目立っていたサイドスカートのガワが無くなり、脇腹もガワに包まれたおかげでより自然なスタイルになりました。
フロントビュー&リアビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/1234645bf00784b9547781e2c4fe11af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/d1dd93e027e74b7bc7233d48c572c5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/dc595f33682aa47176a0688f407bf1c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/2711f8306b4e3badae41ebfd12bc7ab8.jpg)
以上、Shadow Fisher製 SF-M04 Accessories for MP-30 でした。マスターピース版ラチェットをアニメ版のスタイルにより近付ける為のキットです。
MP版ラチェットがMP版アイアンハイドのリデコである為、本製品もSF-M03と用途は全く同じです。出来の良いビークルモードのスタイルはそのままに。ロボットモードは腰脇のガワを無くし胸脇にパーツを追加することによって、よりアニメ版に近いスタイルになりました。アイアンハイド用のキットと同じく、ロボットモードのスタイルを良くしてくれる良いものになっています。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
![]() | Shadow Fisher Accessories for MP-30 SF-M04 キット [並行輸入品] |
Shadow Fisher | |
Shadow Fisher |
![]() | トランスフォーマー マスターピース MP30 ラチェット |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | Shadow Fisher Accessories for MP-27用 F-M03 キット [並行輸入品] |
Shadow Fisher | |
Shadow Fisher |
![]() | トランスフォーマー マスターピース MP27 アイアンハイド |
タカラトミー | |
タカラトミー |
此方も購入してたんですな。
これ、アイアンハイドの時も思いましたが、ドアの開閉があると成立しないパーツですね~
上手いこと考えてありますな。
そういや、ついさっきですが、アップグレードコマンダー見てみたら、やけに値下げしてたり、安い非正規が多くなってますね~
確かにまだ五万とかするのは、有るには有りますが、でも最近は通常販売されてる正規品も高いせいか、何だか価格的に高いかどうか麻痺してきてる自分がいます……
挙著だったのはヨドバシカメラで見た、メタルビルドのアストレイブルーフレーム。
二万ぐらいのアイテムを見て、へ~思ったより安いなって思い、ハッとしましたwwww
ヤバイ、完全に麻痺してきてるwww
来年までに金銭感覚を修正しないと、いらない買い物や衝動買いが止まらない可能性がwww
来年こそは堅実な買い物をしないと……
今年?細けー事はいいんだよ……
では、次回更新を楽しみにしています(^-^)
>此方も購入してたんですな。
アイアンハイドと同じくラチェットも腰のガワが気になっていたので購入しました。
>これ、アイアンハイドの時も思いましたが、ドアの開閉があると成立しないパーツですね~
確かにそうですね。ドアの開閉ギミックがあったら危なかった・・・。ドア開閉はカーロボの多くに採用されていますが今回は採用されていなくて良かったです。
>来年までに金銭感覚を修正しないと、いらない買い物や衝動買いが止まらない可能性がwww
人のこと言えませんが欲しいもの絞って買っていかないとあっという間に資金不足に陥りますからね~。
・・・私も抑えないと。