![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c4/676b321c8e8464c7ae7ef3fddb418b8a.jpg)
やっとこ本格的に『テイルズ オブ グレイセス f』をプレイし始めました。今度はホントですよ(´∀`)
では今回は『トランスフォーマー ユニバース』より
USAエディション ウルトラクラス オンスロート(Onslaught)
の紹介です。
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/bb517e89b41c5e015736dc9c23f186f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/67b07f963cf707602bedfc831b75ee21.jpg)
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/856150b4b53a69513b62c6741efea061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/48/e33a05160e4bad2ed3b375d10c3e4926.jpg)
所属:デストロン/Decepticons
体力:8
知力:8
速度:3
耐久力:7
地位:7
勇気:8
火力:8
技能:9
総合:58
警察用装甲車に変形するデストロンの兵士。モデルはG1のオンスロートだが、合体ギミックは無い。国内ではユニバースUSAエディションとして発売され、色がグレーから青に変更された。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/bce25a63d7d037825fa2c75888fc291a.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/697eccb7d69394192ba0ce50b018dbe2.jpg)
設定(※クリックで画像拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/9e12e0248e17c01c7de6fa42fc12dcf4.jpg)
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/10335ae76cb8183bc54b7ad72a5d83d1.jpg)
左側中央のタイヤを回転させるとサウンドが鳴り響きます。コロ走行用にギミックですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/d17410e282dbe130d7a73a7149d170e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/5da551ccf7023d8b801df58b6fb52c25.jpg)
ビークル上部のスイッチは1回押すとサイレン音が鳴り響き、パトランプが発光します。また、もう一度押すと銃撃音が鳴り機銃内部が発光します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/8b333902c8435c015801a4d4014d410f.jpg)
ロボットモードでも背中のスイッチを押すと、上記と同様のサウンドが鳴り、目が発光します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/2b83b6d44d8a6d230b2874f493b5ac53.jpg)
背中のシールドは外して左腕に装備出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/50a0d3f591b60b074ce49247d0554548.jpg)
右腕のスイッチを押すと、銃身が展開します。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/9c88c6617ab54d41f1c8fe9fb900d319.jpg)
「オンスロート、トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/927700f4fadfeaceeb73e6707f22e9d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/f95ad6ed5951c5ae2e18d8230c4e0fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/b54d7cc6dceee9ff851063f1841fe100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/88cac2fe20b4cf01b0ee0ccd44d61cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/85/c1e9dd4f0649adade2f5b002f937b96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/fe9206d7232292f4d3e0191d064362c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/ef7f068bf60ac31962920b4df5960c33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/543eda74aa2c0e30344382a54ceb9862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3f/c8edf22be931a5944142a6da319c5b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8f/dfdbb1aa10213c3007084eeda9f9e347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/c9877ff6664af49ab29d2545f933d051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/bed47ad03340a5e69375ede972afab9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/7a2d263a40e60ea712f4c2f07d88da28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/2b1c910ef0e2ca581e69783ecbf8eafd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/9eb9ff641911516b8ca5d1046282b11c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/fb899d3fcfaeacfb86913986871a50cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/9b77c0e6c14381f949c24ca5c66ff7c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/52865c7857627bc20df572e1ebd6ca3a.jpg)
以上、USAエディション ウルトラクラス オンスロート(Onslaught) でした。
可動範囲は標準並で、干渉する箇所等は無いのでストレス無く動かせます。脚部の関節はクリック式なので保持力も抜群。ギミックに関してはライトギミックでゴーグル部分が光るのがカッコ良かったです。やっぱりモノアイやゴーグルアイが光るというのは非常にカッコいいですね。
あとはしいて言うなら、ガタイの良いスタイルに手首にも回転軸があるので、何かしら手持ち武器が欲しかったですね。せっかく大型のシールドもあるわけだし(^_^;)
G1のオンスロートがモデルとかいいつつビークルは全くの別モノですが、非常にまとまったデザインかつ、ロボットモードはデカくてゴツくてカッコ良いスタイルなので、オススメの玩具です。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『トランスフォーマー ユニバース』より
USAエディション ウルトラクラス オンスロート(Onslaught)
の紹介です。
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/bb517e89b41c5e015736dc9c23f186f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/67b07f963cf707602bedfc831b75ee21.jpg)
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/856150b4b53a69513b62c6741efea061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/48/e33a05160e4bad2ed3b375d10c3e4926.jpg)
所属:デストロン/Decepticons
体力:8
知力:8
速度:3
耐久力:7
地位:7
勇気:8
火力:8
技能:9
総合:58
警察用装甲車に変形するデストロンの兵士。モデルはG1のオンスロートだが、合体ギミックは無い。国内ではユニバースUSAエディションとして発売され、色がグレーから青に変更された。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/bce25a63d7d037825fa2c75888fc291a.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/697eccb7d69394192ba0ce50b018dbe2.jpg)
設定(※クリックで画像拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/9e12e0248e17c01c7de6fa42fc12dcf4.jpg)
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/10335ae76cb8183bc54b7ad72a5d83d1.jpg)
左側中央のタイヤを回転させるとサウンドが鳴り響きます。コロ走行用にギミックですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/d17410e282dbe130d7a73a7149d170e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/1830059668c71cbde3bacb385a1a1854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/5da551ccf7023d8b801df58b6fb52c25.jpg)
ビークル上部のスイッチは1回押すとサイレン音が鳴り響き、パトランプが発光します。また、もう一度押すと銃撃音が鳴り機銃内部が発光します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/87996c01dfcaa6676f69e19e8e2e8ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/8b333902c8435c015801a4d4014d410f.jpg)
ロボットモードでも背中のスイッチを押すと、上記と同様のサウンドが鳴り、目が発光します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/a706ab001abc0a81a9ddee5def18fc5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/2b83b6d44d8a6d230b2874f493b5ac53.jpg)
背中のシールドは外して左腕に装備出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/e1c42b640952c16badd2a43bce884820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/50a0d3f591b60b074ce49247d0554548.jpg)
右腕のスイッチを押すと、銃身が展開します。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/9c88c6617ab54d41f1c8fe9fb900d319.jpg)
「オンスロート、トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/927700f4fadfeaceeb73e6707f22e9d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/f95ad6ed5951c5ae2e18d8230c4e0fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/b54d7cc6dceee9ff851063f1841fe100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/88cac2fe20b4cf01b0ee0ccd44d61cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/85/c1e9dd4f0649adade2f5b002f937b96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/fe9206d7232292f4d3e0191d064362c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/ef7f068bf60ac31962920b4df5960c33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/543eda74aa2c0e30344382a54ceb9862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3f/c8edf22be931a5944142a6da319c5b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8f/dfdbb1aa10213c3007084eeda9f9e347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/c9877ff6664af49ab29d2545f933d051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/bed47ad03340a5e69375ede972afab9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/7a2d263a40e60ea712f4c2f07d88da28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/2b1c910ef0e2ca581e69783ecbf8eafd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/9eb9ff641911516b8ca5d1046282b11c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/fb899d3fcfaeacfb86913986871a50cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/9b77c0e6c14381f949c24ca5c66ff7c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/52865c7857627bc20df572e1ebd6ca3a.jpg)
以上、USAエディション ウルトラクラス オンスロート(Onslaught) でした。
可動範囲は標準並で、干渉する箇所等は無いのでストレス無く動かせます。脚部の関節はクリック式なので保持力も抜群。ギミックに関してはライトギミックでゴーグル部分が光るのがカッコ良かったです。やっぱりモノアイやゴーグルアイが光るというのは非常にカッコいいですね。
あとはしいて言うなら、ガタイの良いスタイルに手首にも回転軸があるので、何かしら手持ち武器が欲しかったですね。せっかく大型のシールドもあるわけだし(^_^;)
G1のオンスロートがモデルとかいいつつビークルは全くの別モノですが、非常にまとまったデザインかつ、ロボットモードはデカくてゴツくてカッコ良いスタイルなので、オススメの玩具です。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
![]() | TRANSFORMERS USAエディション オンスロート |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | トランスフォーマー ユニバース クラシック オンスロート/US版 |
HASBRO | |
HASBRO |
![]() | トランスフォーマー TFアンコール 16 ブルーティカス |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | トランスフォーマー DD06 ディセプティコンボルテックス |
タカラトミー | |
タカラトミー |
TFAマグナスと似た変形しますが、マグナスが参考にしたと言っていいか。同じ戦闘車だし
みんな元の方よりリカラーの方が好きな様ですが、かく言う私もリデコでボットコンのクレンチが欲しいわけです。後ラピッドもw
デュアルモデルでしたっけ(プラモ)
見た目はかなりいいですけど、外層はいいとしてフレームがABS製と言うのがキツイです。
でも私は眺めてただけですけど(待て)
何かと海外ではリカラーが出てますね~
シルバーボルトもそうですが、やはり合体してほしいな~
良く動くし、ゴツイし、このサイズで五体合体したらさぞや迫力があるでしょうね。
せめて基地モードとかあれば…
ただ単体の出来が良いので、満足度が高いのも事実ですよね?
価格が高いのは仕方ないでしょうが、もしユナイテッドがまた始まるなら、PART2ではこれぐらいのサイズのアイテムを充実してほしいかな?と。
テイルズ、始めましたか?
エクシリアもありますから、冬にかけて欲しいゲームが半端ない数ですよ…
第二次スパロボOGもそうですが、買おう買おうと思ってスルーしてきたゲームがいっぱい…
メルルのアトリエも面白そうだし…財布がヤヴァイ…
買いそびれていた、DSのスパロボLを近所の中古ゲームショップで千二百円で、購入し、同時に二千円ぐらいだった、PS3の戦国バサラ3を購入したんですが、スパロボLは買わなきゃ良かった(笑)
戦国バサラ3はオススメです!簡単だし、ストレスたまってる時にもってこいですよ♪
第二次スパロボOGの情報が入れば、また書き込みしますね!
では、次回更新を楽しみにしております。(^-^)
>私テイルズは運命しかやってません。
デスティニーは良作ですよ♪
>TFAマグナスと似た変形しますが、マグナスが参考にしたと言っていいか。同じ戦闘車だし
確かにマグナスさんとはけっこう似てる部位が多いですね~。
腕の変形方法も似たような感じですし。
>デュアルモデルでしたっけ(プラモ)
デュアルモデルですね。私も眺めてるだけです。見た目は物凄くカッコいいのですが、私はそんなにプラモ作らない人間なので・・・(^_^;)
>良く動くし、ゴツイし、このサイズで五体合体したらさぞや迫力があるでしょうね。
確かにこのサイズでの合体は魅力ですね~。でもこのサイズだと自重がとんでもなさそうです(^_^;)
>ただ単体の出来が良いので、満足度が高いのも事実ですよね?
個人的にデカい、ゴツいは大好物なのでこのボリュームは非常に満足です。
あんまりデカ過ぎるのも置き場所無くなるんで困るんですけどコレは適度に大きくて良いサイズです♪
>エクシリアもありますから、冬にかけて欲しいゲームが半端ない数ですよ…
ですよねぇ・・・。とりあえずの購入予定は「スパロボ」「エクシリア」「ダークソウル」の3タイトルかな~。
>戦国バサラ3はオススメです!簡単だし、ストレスたまってる時にもってこいですよ♪
なるほど~。参考にさせて頂きますね♪