思い立ったが吉日 Ⅱ

メタボ親父のチャリンコ生活

BRM507-400 予習のつづき・・

2011年05月01日 20時05分55秒 | 自転車


前回は山を下りて何とか福島市のPC4(飯野)まで行きましたので今日はその続きを。
福島市飯野町から三春に向って地図を追っていきます。

ここまで走り続けることが出来るのか未知数ですが、自分なりの想定では15:30~16:00頃に
PC4(飯野)を出発したいと勝手に考えています。制限時刻の約40分前になります。

スタッフからのメールによると同日8:30~にここPC4(飯野)を起点として福島スタートを開催するそうです。
同一コースを時計回りに進むので宇都宮出発組と福島出発組が途中でスライドすることはありませんが、全体で100名以上の
方が走ることになり壮大です。

PC4(飯野)~三春までの距離は36.6km、総距離約250km、制限時刻19:06までに着きたいですね。








つづいてPC5(三春)~PC6(塙)になります。
この区間距離は約70km、再びナイトランに突入です、疲れも次第に溜まってくる頃では?と思います。

福島空港の東側の山中を抜けて母畑温泉、さらに高校野球で名の知れた学法石川高校のそばを通り
途中からJR水郡線に絡みながら進みます。

頻繁にコンビニがある市街地とは異なり人里離れた山中が続くようです。勾配は途中の25km地点に
標高600mほどの峠があるようです。

PC6(塙)の到着制限時刻は23:46になります。







PC6(塙)~PC7(馬頭)になります。

PC6までの総距離319km。まったくの未経験距離ですので一体どうなるのか?わかりません
車体に起きるかも知れないトラブルや身体に起きるかも知れないトラブルなど色々考えられると思います。
まして雨にでもなったら・・・ などと全て悪いほうへ悪いほうへ考えると対策が大仰になってしまいますから
最低限の対策だけを考えておいて走るしかないでしょう。

大子町近くまでJR水郡線と絡みながら進みやっと栃木県に戻ってきます。ここら辺まで来ると疲労もピークに達して
いるのではないでしょうか。

PC7(馬頭)までの総距離362km 到着制限時刻2:38am






PC7(馬頭)~ゴール(宇都宮)
いよいよ最終区間です。最後の47kmになります。
身体も心も疲れきっているかも知れませんが、何とか気力で走りたいところです。

宇都宮森林公園への到着制限時刻は5:30amになります。陽が昇れば辺りは明るくなり眠気も飛ぶでしょう。
明るくなれば気持も替わり何よりゴールが近づくことでワクワクするかも知れません。注意力や判断力など
当たり前のことが出来ない状態になっているかも知れませんから注意して走りたいところです。

今はこうして机上でご託を並べているだけなのでいいですが、いざ走りながら色々と思考することは出来ないでしょうね。

トータルで15時間程度の夜間走行が想定されるので照明に関する項目(電池、予備など)は要チェック、電池はすべて
持って走らないとダメかな?とか、身体がヘタレて元気が出ないとマズいからアミノバイタルいっぱい持って行こう!とか
リタイヤを考えて輪行袋は必携だよなぁ~とか・・・

200km、300kmではあまり考えなかったことが色々と出てきて少し焦って来ました。。




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ポチッとパワーを分けて下さると嬉しいです





最新の画像もっと見る

コメントを投稿