思い立ったが吉日 Ⅱ

メタボ親父のチャリンコ生活

■オホーツク1300_②

2021年08月22日 22時44分27秒 | ブルベ

今日は何処までですか?

ほかの参加者とお互いにやり取り、「我々は幌延まで行きます、314km位かなぁ~」

『豊富温泉までです』

さあ、ではボチボチ行きますか。。

 

8/12  8:02

チェック1

吉野公園65.1km 目標は8:40でしたのでまずまず。トイレに行ったり水を補給したりして

リスタート!

 

宗谷600の出発地の滝川とか妹背牛とか新十津川とか走り抜けて、幌加内も抜けて180km位来ると

朱鞠内湖に着きました。眺望はいまひとつですが、お天気がいいのでオッケーですね(^^;)。。

8/12  14:30

 

さあ次は、デイ1の最高地点、美深峠です。

8/12  15:45

ここで200kmくらいですね。本日のお宿まであと110km頑張ろう!

 

8/12  21:14

途中から6:00発のビアンキの方と抜きつ抜かれつやって参りました。お宿までもう少し(^^;)。。

 

宿の数百メートル手前にある幌延のセイコーマートで、夕食と朝食を買って宿へ、ビアンキの方も

ここで補給してましたが、宿は豊富とのことでした。

 

北斗荘には何とか22:00前に到着することが出来ました。マーボさんの自転車はすでに停まっています。

隣に停めて、、荷物を部屋へ運び、すっぽんぽんで浴衣を着て、洗濯機へ直行です。洗濯物を放り込んで

自分はお風呂へ!サッパリしたら、洗濯物を回収しそのまま洗濯部屋へ干します。んで、セコマで買った

お弁当を食べて、就寝。。。

 

 

 

 

 

8/13  4:20

4:00起床で、洗濯部屋にウェアを一式回収に行き、ササっと着替えてバナナとおにぎりをほおばって

デイ2、スタート!4時間以上は寝れたので、かなりすっきりしてます。マーボさんより先に出発しました。

 

8/13  4:42

日の出!誰も走ってなくて気持ちいです。朝はとっても気持ちがいいです。

 

8/13  5:58

立派な公衆トイレを見つけて、軽量化です。看板がなかったらトイレには見えないです。

トイレから出たら、マーボさんが行くのが見えたので追いました。

 

 

8/13  6:12

利尻富士のビューポイントで小休止。。マーボさんに追いついた。。

 

 

8/13  6:50

チェック3 抜海駅です。目標7:00でしたのでほぼオンタイムですね。

361.6km

 

8/13  7:39

チェック4 ノシャップ岬です。こんなショボい看板だったの?という感じでした。

いつも600の時は夕暮れ時なので、枠がこんなに錆びてるとは気付かなかったです。。

 

8/13 7:40

こっちのイルカは意外とちゃんとしてますね。これも昼間に来たからわかった事ですけど。

 

8/13  7:46

他にも参加者がいました。

 

先へ進みます。

8/13  8:07

宗谷600の時は、寄らずに走ってましたが、明るい昼間なので立ち寄りました。

JR稚内駅です。

8/13  8:07

19.2℃ 自転車にはちょうどいい感じでしょうか。。

 

8/13  9:49

明るい時間の宗谷岬って、どんな感じだろう?ちょっとワクワクしてたんですけど、

見事に裏切られた感じでした。。観光客沢山いるし、モニュメントもアラ?っていう感じだし。

宗谷600の時の、あの夜中にライトアップされたあの感じの方がはるかにいいですね。。

 

8/13  9:52

列に割り込んで、ササっと撮らせて頂きました。。

 

8/13  9:50

生家が自宅のすぐそばです。間宮林蔵。

樺太へ出港した港に立ち寄るのを忘れちゃいました(^^;)。。

 

路の表面も状態が悪くなり、風も思いっきり向かい風になってきました。厳しい道のりです。

8/13  10:22

いちいち、停まることが増えました。。だって辛いですから。。ここから写真が途絶えます。。

 

途中で8/12 3:00出発というA女史とほか男性の後ろに着かせて頂き、この辛い向かい風区間を

切り抜けることが出来ました。エサヌカ線は、独りぼっちだったらと思うとゾッとします(^^;)。。

 

8/13  18:52

日没に合わせるように風もおさまり、何とか辛い区間もやり過ごして来たら

急にお腹が空いて、、雄武町で通り沿いの街の食堂でラーメンを食べました。。

 

約600km地点の紋別プリンスホテルに着いたのは、22:00頃だったかなぁ~。。。

手前のセブンで夕食と朝食を買い込んで、ホテルに入り、

いつものように部屋ですっぽんぽんになり、浴衣を羽織って洗濯機へGO!

あっ、ここのホテル洗濯石鹸が使い放題でした。そんなに使うもんじゃないけどね。。

乾燥機に突っ込んだところで回収できずに寝落ちして、翌朝出発前に回収する羽目になりました。。。

 

つづく。。

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿