いつものように、コマ図をラミネート。
あと足りないのは、お天気かな?
雨なんですよねぇ、、おまけにとっても寒いとか。。
宇都宮森林公園に来てみると、、
さすがに少ないようです。。
信号ストップが多い。
天気は雨。
こんな理由から、今回はビンディングペダルをやめてみました。
なんとシューズは仕事で履いてる安全靴。。底が硬くてなかなかよろしいことを
むかし筑波の4耐で実証済です。。
ペダルはタンデム車から拝借。くしゃくしゃのカバーは、むかし雷都さんに教えてもらった紳士用レインシューズカバーです。。
試走されたスタッフの情報によれば、時間を稼ぐのが難しいと、、もともと遅いのでオイラはぎりぎりですけどね。
漠然とした写真ですけど、PC1(北川辺)です。クローズは10:57ですから、貯金は1時間ほど。。
雨が上がったようなので、レインシューズカバーを外します。
汚い安全靴。(笑)
ピンクのバンドはダイソーで買った反射材です。
どこら辺をどのように走ったのか、良く覚えていませんが、写真とともに記します。
川越の街並みです。立ち寄る余裕は全くありませんので、ちょっと停まってパチリと。。
気になるお店がいろいろありましたが。。
っで、pc2(川越)です。 オイラが着くころ、他の参加者はだいたいこの位の人数だったでしょうか。。。
まだ序盤だからですね。
汚いあたまがカブってしまって向こう側が判りませんが、西武ドームです。
途中の写真はあまりなくて、、、
PC3(愛甲郡愛川町)です。とにかく空気が冷たかったです、ハイ。
暖かな汁ものや麺類が人気でしたね。オイラもここでは天ぷらそばを頂きました。
いきなり片瀬江の島PC4になります。写真の自転車は、AJスタッフHさんのと、最速MTBツアラーのフィ□□□さんのマシンです。
ここも吹きっ晒しで寒かったですね。。
長く留まっていると身体が冷えちゃいますので、補給はサッと済ませて即出発です。。
風をよけられるトンネルで、ちょっと休んじゃいました。。
長津田駅の73番のところです。。
風があたらないところは、少しホッとします。
読売ランドを過ぎた辺りだったと思います。。次第に眠くなる時間へ突入していきます。
PC5(三鷹)の写真が無いですね~
眠くて良く覚えていませんが、、南武線の矢野口駅かなぁ。。
PC6(さいたまアリーナ)です。。眠さがMAXでした。。夏ならどこでもゴロンとしちゃうところですが、、とにかく
寒くてそんなこと出来る訳がありません。
その後、遅いながらも何とか走ることができました。PC7も6:40頃の到着でクローズの20分前でした(^^;)
スタッフのHさんを先頭に最終チーム5名で走らせていただきました。ありがとうございます。
これでみなさんゴールしまして、テントは大賑わいです。。
カップめんまで頂いちゃいました。ご馳走様です。
パンクもメカトラもなく、泥だらけになりながら良く走ってくれました、アンカー号、ありがとう。
max:53.2km/h
ave :19.6km/h
dst :403.09km
都市部を多く走る今回のブルベ、クルマとのやりとりや信号ストップの多さは嫌でしたが
夜がとっても明るいのは助かりましたね。いつものように3灯体制でしたが、2灯しか使いませんでした。。
参加されたみなさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いします。
岳人さんの写真を見ているだけで、今回の400kmがいかに厳しかったかが良くわかります。
それにしても、安全靴で400km完走とは、びっくり
しっかり静養してください。
安全靴、意外といけますよ。
ランドネきたかんお手伝いの件、宜しくお願いします。
連絡お待ちしてます。
家族からもらった遊びの時間は、たとえ雨でも、って言う
気持ちでした(^^;) でも完走出来て良かったです。
ロンリーさんも雪解けが待ち遠しいと思います。
春~るよ来い!早~く来い!ですね。。