思い立ったが吉日 Ⅱ

メタボ親父のチャリンコ生活

ドライブとか、登山とか

2018年01月06日 19時08分26秒 | 日記
4日5日と、カミさんと湯治に行ってました。
自転車では2回程走った川俣温泉です。

暮れに、『今から間に合う温泉宿』でポチりました。国民宿舎 渓山荘



霧降高原の方から行きました。





雪道は一年ぶりですね。全線、圧雪路でした。


温泉は、とってもいい湯でした(^^)
貸切状態で嬉しい限りです(^^)

オイラ夫婦のほかに4組ほどでした。静かで良かった。時間を見つけて、また来たいです(^^;;



明けて今日は、自転車&トレイルに行って来ました。筑波山のとなりの宝筐山です。標高461mと
低い山ですが眺望が良い、との事。

登山口に自転車を置き去りにするので、通勤車のシラス号で参ります。


正面が宝筐山です。


左に目をやると筑波山。
しかし、寒い。手と足の指先がそろそろまずい。
朝飯を摂らずに来たのが大間違い。登山口付近にコンビニが無い(^^;;

不動峠に向かうパターンで来たのが間違いの始まり。寒さと空腹で堪らず、にんたまラーメンにイン!



これでだいぶ暖かくなりました。



ほどなくして登山口の小田休憩所です。




休憩所の手摺りに自転車を括り付けて、登山開始。


駐車場には車が多く停まってます。皆さん早いですね。9時を少し過ぎた辺りかと。


小さな滝やら、大きな岩やら、いくつも超えて進みます。




2時間はかからずピークに到着。


となりにアンテナ塔があるので影っています。







ちょっと寒かったけど、お天気良く、眺望も良く
いい山行でした。


帰りは、小田城跡などに寄り道し帰りました。


岳人の出で立ちは、こんな感じ(^^;;

シラス号は、メーターも何も無いので距離が判りませんが、70km位かと思います。




おしまい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさしく (tom-2)
2018-01-12 12:02:48
その辺り、鴨狙いでちょくちょく寄ってます(^_^)
意外とハイカーが多い人気スポットなんですよね
返信する
Re:まさしく (岳人)
2018-01-13 19:54:28
お、お〜(^^) そうでしたか、
いい感じの里山ですもんね。そろそろ
猟犬の相棒が欲しくなるのでは?
返信する

コメントを投稿