
オイラは8時出発なので家を出るのはもう少し遅くても良かったんですが、、何となく早起きで4:30に家を出ました。
いいお天気です。筑波山もくっきり。寒いんでしょうね。。(ホント寒かった)

森林公園にはやっぱり早く着いちゃったので、7時発のみなさんをお見送り。。事前のエントリーリストによると
7時発の方は109名、8時発の方は12名とのことでした。

7時発の方々のマシン達です。
オイラも入って8時組は結局11名で出発です。男性10名、女性1名。
みなさん速そうです。。メタボ、練習不足、旧車と3拍子そろったオイラがしんがりかな??
車検順にめいめい出発しました。

8:48
前半しばらくは、この写真の方の後ろを走らせてもらいました。

9:22
いや~とってもいい天気です。でも風がすごく冷たい。5月も中旬なんですけど。。。
出発前に何を着ようか迷ったんですが、冬用レーパン+長袖ジャージ+ヒートテックとウィンドブレーカー携帯としました。
寒さを我慢するか?暑さを我慢するか?の判断で暑さを我慢することにしました。。後ほど触れますが、これで正解でした。
これでも夜は寒かったです。

9:50
この八溝の看板は前回のBRM415でも撮りました。前回は向こう側からでしたけど。
そのときの写真はこれです↓

2012-4-15 11:29
コマ図も難なく2枚目終わりになって来ました。水郡線の常陸大子の駅のそばを通ります。

10:42
列車の音が聞こえたので、ササッと撮影。。

10:45
駅前に展示されている昭和13年日本車輛製のC12
程なくしてPC1のセブン大子池田松沼店に着きました。10:56の到着

10:57
カフェオレを飲んで、コロッケパンを少しかじって、すぐに出発します。
コマ図も4枚目になります。

11:31
できるだけ避けたつもりだけど、何匹かひいちゃった。意外と動きが速いんですよ、ケムシ君
やたらと多かったですね。

12:11
自転車をこいでいるときは丁度良い気温かも知れません。
徐々に登坂が増えてきました。練習不足のオイラには厳しいステージ、後半はこんなモノじゃすまされないことも知らず・・・

12:56
ここが前半のピークでしょうか、常陸太田-高萩の市境。撮影と言う名の休憩タイム。93km位の地点。

13:08
コマ図38番の牛の像です。何てことはないですが、パチリと。。

13:27
小川ダムでちょっと休憩。。

ヘタレな岳人の自画撮り。あ~くたびれた、まだ半分も来ていないのに。。。

13:30
ダムの下側です。。

13:37
PC2までで最後の登りです、9%の表示が。

13:52
高萩-北茨城の市境になります。107km位の地点
PC2までの間で高度稼ぎはとりあえずこれでおしまいです。

13:58
海が見えました。下ってPC2へ向かいます。

14:56
14:36のチェックを受けました。ちかくのセブンで少し補給して後半に備えます。。
それにしてもここまでで、相当くたびれてしまいました。。果たして後半はどうなることやら。。。
つづく。。
宜しければポチっとお願いいたします。

にほんブログ村
また今度よろしくお願いいたします。
走っている我々はペダルを踏めば温まりますが
ひたすら待つスタッフのみなさんは睡魔と寒さとの闘いですもんね。。
スタッフ業務お疲れ様でした。
どうもありがとうございました。