毎度の手書きコマ図まで描いて、挑みました。。
行って、来い、のピストンコースですから、コマ図の枚数も少ないです。
満員の東海道線、今は上野東京ラインって言うんですかね。週末のほろ酔いサラリーマンが多い中
アウェー感タップリの車内を自転車担いで、藤沢まで乗り込みました。。今日は藤沢から数キロ走ってスタート地点の
鎌倉駅へ向うつもりでした。
ホテルの部屋で早速自転車を組み立てて、、、各部をちゃかちゃかいじっていると、、、
後ろのシフトが上手く動かない、、渋い、、ちょっとしたウニョウニョ感があったあと、まったく動かなくなりました。。
ワイヤーが切れています、トホホ。。これじゃぁ、ダメですね。。
さっそくAJ神奈川のスタッフアドレスへDNSの連絡を送信しました。。
でも、スタートしてからじゃ無くて良かった。。ホテルの部屋で良かった。。思えば購入してから、一度もワイヤーを変えていませんでした。
空振りの前乗りになってしまいましたが、、また電車で戻ってきました、その足で大浦輪業さんへ直行です。
店長さんいわく、『そろそろ変え時だったね。。ブレーキも全部変えとくからね。』
球の付いてる先っぽが、シフターの中でからまっていて除去するのに往生してました。金タワシみたいに花が開いた
ようになっていました。
沖縄走っていた時は、そんな前兆無かったんですけどね。でも、ホントに走っている時でなくて良かった。。。
おしまい。
長いダウンヒルでこんなトラブルが突然発生したらとおもうと背筋が凍りますね・・・。
私も自転車購入時からワイヤー系のメンテしていません。
予兆を感じなかったという事は、定期的に交換などしないとダメだってことですね。
私も気をつけます。
メカトラがスタート前に発見出来て本当に良かったです。
オイラの場合ですがワイヤー類は一年おきに交換。二年おきにオーバーホールをしています。そのお陰で練習やロングライド中でのメカトラには遭遇しておりません。
だそうです。ちなみにチェーンは4000km位?
まあ、どちらもオイラの走力での話ですけれどね。。
今回はいい勉強になりましたので、オイラも以後気をつけます(^^;)
おっしゃるように、オイラもきちんと管理しようと思います。
シーズンが終わったらちゃんとメンテしないといけませんね。
STIは自分で復旧できないので走行中だったら、大事件でした。。
走行中ではなくて良かったですね
初の600kで同じ経験してます、シフターの中でワイヤー屑がえらいことになってました(^^)
やはりブルベシーズン終了時に交換するくらいが良さそうですね
私も実践しようと思います
RDのワイヤーが切れると厄介なんですよね
SR600NKの時に切れそうだったので持参したら見事に片品のコンビニで切れました
交換が大変でワイヤーの屑が残っていて1時間ぐらいかかりました
RDのワイヤーはインナーだけ5000キロぐらいで変えるのが良いかと思います
他は10000キロぐらいで全交換してます
愛機をちゃんと見て上げないとダメですよね。
今回は反省しきりです(^^;)
プロでもワイヤー屑を除去するのに時間かかってましたよ。
シフターをハンドルから外してやってました。。
こうしてみなさんからレスを頂けるとホントありがたいです。
勉強になります。ありがとうございますm(__)m