goo blog サービス終了のお知らせ 

思い立ったが吉日 Ⅱ

メタボ親父のチャリンコ生活

shimano FD-1050,RD-4500

2011年10月27日 18時10分16秒 | 自転車
600の時、安達太良山から岳温泉までの下りでトップギアに入らない自転車に乗っていた岳人は速度を上げられず一緒に走って
頂いた方にご迷惑をお掛けしてしまったので来季はそんなことの無いようにしようとリアのディレーラーを買うことにしました。。

126mmのエンドに無理やり130mmを入れて8枚のギアですがRDは7s用。。トップには入りませんでした。







そこで9s用のRDを入手しました。。
これを組み入れて調整しようと思います。。


ヤフオクを見ていたら自車の年代相応のFDを格安で見つけたのでそちらも入手。





秋の夜長は、コソコソ自転車いじりになりそうです。。。


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




娘の高校のキャリアガイダンスが今日だったんですが、、取り留めのないお話をやって参りました。。
30分ぐらいの持ち時間でx2回の講演でしたが、、意外とあっという間でした。。

講師は全員で9名いらっしゃいました。
研究職の方1名、薬剤師の方1名、栄養士の方1名、旅行代理店の方2名、市役所の方1名、翻訳業の方1名、貿易商社の方1名
そしてオイラ。。それぞれ9室に分かれて講演開始です。。

プレゼンよろしくパソコン持参でパワーポイントを駆使して熱弁を語られた方もいらっしゃいましたね、流石です。
オイラはというと、手ぶらです。メモを走り書いたショぼいノートを1冊持って、行き当たりばったりでしゃべってきました。
まさか自分の娘が親父の話など聴く訳もなく、、教室に知っている顔はありませんでしたので気楽にしゃべることが出来ました。
ただ娘の担任の先生が教室の当番でしたからちょっとだけ気を遣いましたね。

オイラの話を聴いた先生や子供たちは意図した目的が達成出来たのか?甚だ疑問ではありますが、急ごしらえのにわか講師なんて所詮
こんなモンだよな、と勝手に自分に言い聞かせて学校を後にしました。。


子供たちは理系か文系かを選択する時期らしく、本音は理系と文系はどっちが就職に有利ですか?みたいなことを聞きたかったようです。。
子供たちからそんなことを最後に質問されて、ハッと気づきました。それを最初に言ってくれれば、話の内容も違っていたんですがね
後の祭りですね。。。



おしまい。


宜しければポチっと致します。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿