大震災翌日の3月12日に新設のセレモニーが予定されていた新駅がありますので、自転車で行ってみました。
関東鉄道常総線のゆめみ野駅です。
残念ながら震災の発生でオープンセレモニーは中止されてしまいました。

休耕田や雑木林だった所なんですが、山ごとそっくり造成されています。宅地として造成中ですが果たして
分譲は上手く行くんでしょうかね。。少し不便だと思います。商業施設が少し遠いです。

閑散とした駅前に何やらオブジェが。。。
ゆめみ野駅から10分程のところに高源寺というお寺さんがありますので立ち寄りました。

樹齢何年でしょうか。枝は鉄製のパイプでサポートされていました。

お寺さんの入口にあるお地蔵さん。

お寺さんのすぐ隣が香取八坂神社です。近所なんですが初めて来ました。
ここまでの記事が昨日のポタリングになります。
今日は昨日と打って変ってとてもよい天気です。
いつものように小貝川CRから走り出します。右岸を北上します。風も無く暖かで自転車日和。
福岡堰をしばらく進むと1台のローディとスライドして会釈を交わし、、、するともう1台のローディが、、『 おおっ!煎餅さん! 』
びっくりです。お互いフリーで走っていてスライドするのは初めてです。しばしおしゃべりして、別れました。

国道125号も横断して黒子橋まで進みました。
すれ違う自転車も追い越して行く自転車もなくちょっとつまらないので、黒子橋を渡り小貝川CRを降りて県道を
目指します。
少し進むと明野の街に出ました。明野と判ればあとは走りなれた県道45号線で帰ることができます。

いよいよ今週末は初めての400kmです。どうか雨は降りませんように
今日のメータ
Dst:77.46km
Max:36.6km/h
Ave:19.4km/h
にほんブログ村

宜しければクリックお願いします。
関東鉄道常総線のゆめみ野駅です。
残念ながら震災の発生でオープンセレモニーは中止されてしまいました。

休耕田や雑木林だった所なんですが、山ごとそっくり造成されています。宅地として造成中ですが果たして
分譲は上手く行くんでしょうかね。。少し不便だと思います。商業施設が少し遠いです。

閑散とした駅前に何やらオブジェが。。。
ゆめみ野駅から10分程のところに高源寺というお寺さんがありますので立ち寄りました。

樹齢何年でしょうか。枝は鉄製のパイプでサポートされていました。

お寺さんの入口にあるお地蔵さん。

お寺さんのすぐ隣が香取八坂神社です。近所なんですが初めて来ました。
ここまでの記事が昨日のポタリングになります。
今日は昨日と打って変ってとてもよい天気です。
いつものように小貝川CRから走り出します。右岸を北上します。風も無く暖かで自転車日和。
福岡堰をしばらく進むと1台のローディとスライドして会釈を交わし、、、するともう1台のローディが、、『 おおっ!煎餅さん! 』
びっくりです。お互いフリーで走っていてスライドするのは初めてです。しばしおしゃべりして、別れました。

国道125号も横断して黒子橋まで進みました。
すれ違う自転車も追い越して行く自転車もなくちょっとつまらないので、黒子橋を渡り小貝川CRを降りて県道を
目指します。
少し進むと明野の街に出ました。明野と判ればあとは走りなれた県道45号線で帰ることができます。

いよいよ今週末は初めての400kmです。どうか雨は降りませんように

今日のメータ
Dst:77.46km
Max:36.6km/h
Ave:19.4km/h


宜しければクリックお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます