前日の夕飯の時にはすでに降参しておりました。。鹿児島の友達に、走るのやめたから遊びに付き合ってくれない?
っとお願いし結果宮崎まで彼の車で送ってもらったのでした。。
決戦前の勇者のみなさん。
ヘタレなオイラはお見送りです。
友達にここ指宿まで迎えに来てもらって、雨の中をアチコチドライブに行って宮崎まで送ってもらいました。
宮崎から輪行で別府へ向かいます。4時間の電車移動です。参加者の皆さんは豪雨と闘っているというのに。。。
オイラはぬくぬくと電車旅でした。
在来線の特急はこの車両です。
指宿を出るとき、オイラと同じくDNSを決めた方が、まだ別府に宿とれますよ、と教えてくれたので
別府ゲストハウスをじゃらんで予約しておきました。4人部屋のドミトリーですが、2500円/泊と安いので
助かりました。21:00過ぎに、やっとチェックインできまして、駅前の温泉にも入ることが出来て良かったです。
明けて5/3の朝です。ゲストハウスをチェックアウトして、亀の井ホテルに荷物を預けに参ります。
何もやらずに別府に2泊とはいい身分ですね。みんな、走ってるというのに。
時間が前後しますが、ここが別府ゲストハウスです。この建物、たぶん昔は小さな病院か何かでは
なかったか?と思います。何だかそんなつくりの建物でした。。外国からのツーリストとオートバイで
旅行してる人たちが多い印象でしたね。初めて泊まりましたが、館内はきれいで静かでよかったです。
亀の井ホテルに荷物を預けた後はご近所ポタリングに出かけました。なにもすることが無いので。
別府を見渡せる場所はないですか?とフロントに聞いて走り出したんですが、、えらい激坂でした。。
これ10%以上あるんじゃなかろうか?でもお天気が良くて気持ちよかったです。
田植えが終わったばかりの、きれいな棚田を期待して登って行ったんですが、、何と休耕地で
水も入っていませんでした。。高齢化で後継者がいないんでしょうね。。看板は整備されているのに
ちょっと残念でした。
現況はこんな感じ。。。
看板には色々と説明があるんですけどね。。
お腹が空いてきたので、街に戻ります。
勾配が急なので、下りは速かったですね。
大して汗も流してないのに、明らかに摂取過多です。。
お昼は小さなお店でトンカツを頂きました。650円 カウンターにイスが4つだけのお店でした。。
やることないので、浜の公演で昼寝です。みなさんは、眠い目をこすって走ってるというのに。。
いい気なもんです。
チェックインの時間になったので亀の井ホテルへ向かいました。。
疲弊しきった勇者の皆さんが、ひとり、またひとりとゴールします。いやぁ、、凄い、凄いです。
大隅半島を進んじゃったらエスケープのしようが無いので、進むしか無い、って言ってました。
辞めるんだったら桜島にわたる前だと。
このあとトップの方と2着の方と一緒に呑んだんですが、いやぁ強い方でした。自分のペースで淡々と進むだけですよ
と仰ってました。寒さが無ければ、、身の危険を感じる寒さが無ければ大丈夫ですよ、とも仰ってました。。
あの豪雨と暴風でpc2とpc3はクローズが排除され通過チェックになりましたから厳しい場面での足切りは無くなりました。
電装品は浸水し機能不全にもなるでしょうし、ホント大変だったと思います。フレームがチャプチャプ言って水が入ってるのが
判るって、Iさんは言ってました。。
そんなお話を聞けば聞くほど、オイラじゃ絶対にダメダメだよなぁ、、と思った次第です。。。
つづく。。
あれだけ走ってからの600って想像つかないですw
完走は出来ないよ!というもう一人の自分が囁くんです。。それで、早々にDNSを決めました(^^;)。。