
昨年のこのサイクリングでブルベデビューでした。
今日は緊張感があまりありません。ちょっと来るのが早すぎて7時スタート組がまだ出発していませんでした。
7時スタート組が約40名
8時スタート組が約50名とのことでした。オイラは8時の出発です。
速い列車に乗っかって行けば早く着くのでしょうが今日はあまり付いたりしないで基本は一人旅スタイルで進むことに。
練習不足とインド出張がチラつくんですね。
いきなり小野川小学校入口を通り越しミスコース、700mのロス。必ず1個はやってしまいます。
気を取り直して進みました。茨城の地元なのにダメですね。このときはオイラが先頭で後ろに5台位ついていました。。。

10:30頃にPC1に付きました。まだ寒かったのでホットミルクティーと肉まんを補給。
いい大人がコンビニで地べたに座って弁当をパクついている絵が気になっていますので、(涼息さんから指摘あり)
座席のあるコンビニ、ミニストップで昼食を摂りました。高校生がチャリンコを店の前に立てかけて、地べたに座って
談笑してたら間違いなく他のお客さんは迷惑でしょうし学生に対して注意する人がいるかもしれませんね。
サイクリングウェアを身にまとって高価な自転車を駆ったいい大人が同じことしてはいけませんね。自転車乗りとは
あんな連中なんだ、と思われるのもイヤですよね。

大したメニューじゃありませんが、今日の昼食です

PC2のサイクリングセンターに食堂があるのをブリーフィングで知りましたが参加者で混んでいるのでは?と思い
PC2手前のミニストップに立ち寄りました。
PC2のサイクリングセンタには12:30ごろの到着です。
昨年はこのあと大駐車場前の左折箇所を通り過ぎてしまいましたので今日はゆっくり進みました。

後半は終始写真の方と一緒に走らせていただきました。クロモリのアンカーに乗ってらっしゃるこの方が前を行ったり、
たまにオイラが前に出たり、というペースです。GPSを装備されてる方が多い中、この方はオイラと同じコマ図で走行でした。

陽がさせば暖かなんでしょうが、あいにくの曇天です。いくら走っても薄ら寒い感じでした。
景色は霞んでるし、曇っているし、ずっと寒いし、なんか今ひとつスッキリしない感じでした。

真岡鉄道の西田井駅です。もう少し遅い時間であればSLの写真が撮れたかも知れません。
このあとPC3のココストア真岡小林店には15:10頃着きました。陽が暮れる前にゴールできるといいなぁ、
なんて考えていましたが無理ですね。後半は脚が疲れていて速度が上がりませんでした。。
PC3でヘルメットにヘッドランプをくくりつけて、前照灯を点滅させて、尾灯をつけて出発しました。
コマ図の105番あたりでヘッドランプを点けて走りました。
ゴールの大野屋さんには18:00頃の到着でした。
事前にサッパリ走らないでの参加はちょっときついです。次回は事前に少し走り込まないとダメでしょうね。。
一緒に走って下さったアンカーの方、他の参加者の皆さん、そしてAJ宇都宮のスタッフのみなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
≪メーターの記録≫
DST=211.18km
MAX=51.2km/h
AVE=24.2km/h


宜しければポチっと


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます