江戸川CRの右岸から帝釈天へ向かうのに自転車ですと
どのように行くのかわかりにくいですね。
オイラは初めてのとき自転車担いで階段を降りたり、路側帯の無い車道へ降りて
柴又駅に向かって走ったりしていました。
安全にスムーズに帝釈天に行く方法をご紹介します。
そんなこと知ってるよ!と言う方も大勢いらっしゃると思いますが、ご紹介

ここを進むと右側にお手洗いがありますよね。利用された方も多いと思います。

お手洗いを通り過ぎて直進は寅さん記念館へ降りる階段ですが、左側はこのレンタサイクルセンターがあります。

このレンタサイクルセンタに入ると左側にエレベータがあります。

このようにタンデムも搭載可能です。

ふつうのロードなら2台、いや詰めれば3台行けると思います。

っで、降りると正面が寅さん記念館になります。

上はレンタサイクルセンタでしたが、下は葛飾区観光文化センターに
センター内は休業でしたが9:00~17:00でエレベータは利用できるようです。
ここからは右折~左折~右折~左折~右折で、、、、

ここに着きます。正門の右側20mくらいの所です。
階段をカチャカチャ降りる事無く、クルマとのやりとりも無く安全に帝釈天に辿りつけます。

今夜の元旦を迎える準備が出来ているようです。

柴又駅前の立ち食い蕎麦屋さんで蕎麦を頂いて、寅さん像の向こう側の三河屋さんで今川焼を頂きました。
帰りに参道の中店で

一味唐辛子を買ってきました。
お昼も蕎麦を頂きましたが、夕食も蕎麦ですから早速この一味をサッとかけて頂きましょうか
Dst=73.6km
宜しければポチっと
致します。
皆様お世話になりました。良いお年をお迎え下さい
来年も宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村
どのように行くのかわかりにくいですね。
オイラは初めてのとき自転車担いで階段を降りたり、路側帯の無い車道へ降りて
柴又駅に向かって走ったりしていました。
安全にスムーズに帝釈天に行く方法をご紹介します。
そんなこと知ってるよ!と言う方も大勢いらっしゃると思いますが、ご紹介


ここを進むと右側にお手洗いがありますよね。利用された方も多いと思います。

お手洗いを通り過ぎて直進は寅さん記念館へ降りる階段ですが、左側はこのレンタサイクルセンターがあります。

このレンタサイクルセンタに入ると左側にエレベータがあります。

このようにタンデムも搭載可能です。

ふつうのロードなら2台、いや詰めれば3台行けると思います。

っで、降りると正面が寅さん記念館になります。

上はレンタサイクルセンタでしたが、下は葛飾区観光文化センターに

センター内は休業でしたが9:00~17:00でエレベータは利用できるようです。
ここからは右折~左折~右折~左折~右折で、、、、

ここに着きます。正門の右側20mくらいの所です。
階段をカチャカチャ降りる事無く、クルマとのやりとりも無く安全に帝釈天に辿りつけます。

今夜の元旦を迎える準備が出来ているようです。

柴又駅前の立ち食い蕎麦屋さんで蕎麦を頂いて、寅さん像の向こう側の三河屋さんで今川焼を頂きました。
帰りに参道の中店で

一味唐辛子を買ってきました。
お昼も蕎麦を頂きましたが、夕食も蕎麦ですから早速この一味をサッとかけて頂きましょうか

Dst=73.6km
宜しければポチっと

皆様お世話になりました。良いお年をお迎え下さい
来年も宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます