柳川ひな祭りの「さげもん」を見に行ってきました。
「さげもん」は、福岡県の柳川市に伝わる風習だそうです。女の子の誕生と同時に
母親や祖母ら女性が縁起の良い鶴・兎・宝袋などの小物を布で作って吊り下げます。
街全体に「さげもん」がさげてあって、とっても華やかな雰囲気でした。
人生50年と言われた時代に女性は一歩引いて49年と配慮した意味を含ませ、
さらに中央に特大柳川まり2連を加え計51個とする事により、人生50年よりも
長生きできるように願をかけているそうです。
綺麗ですねー
我が家の雛人形は、随分見ていない気がするのですが、
一体どこにしまい込んでいるのでしょう・・・
インターネットで注文んしていたワインが届きました。
「こんなにいっぱい頼んでどうすると!」
へへへ。
がくも飲みたいのあったら飲んでいいよー。
「ほんと?」
どれがいいかな・・
ひな人形出しても、まーちゃんがちょいちょいしちゃったら大変ですね想像するとかわいい・・・
ワイン、思わず沢山頼んでしまいましたどなたか飲みに来ませんか?
チョビままさん
「さげもん」ウサギとかにわとりとか色んなものがあって綺麗でした。そのうち私も作れたらいいな~と思っています。
うちのひな人形も探さなきゃ・・・
紅太郎母さん
♪迫るーショッカーって・・・年がバレるよ(私も知ってるけど・・)
さげもん綺麗よね和風のものには心惹かれるのよね。欲しいーーー
ワイン、飲むの手伝いにきてっ
陽だまり堂さん
うちにはおひな様とお内裏様しかなかったので、ひな人形をこんな風に段で飾るなんて憧れです。
陽だまり堂さん、3周年おめでとうございます!!!そして、がくの写真も紹介コーナーに載せて下さるとの事で、楽しみにしていますありがとうございます
ワインの本数も豪華~☆
2月22日で「陽だまり堂」は3周年を迎える事ができます。
明日(21日)感謝セールのお知らせを「陽だまり堂」ブログで
ご紹介致しますので見てもらえたら嬉しいです♪
「我が家のにゃんこ・わんこ紹介」コーナーに今月も
がく君のお写真ありがとうございました。
ワインこんなにいっぱい!!いいな~。手伝いに来ようか?
雛人形も豪華で凄いです。
とっても綺麗。
我が家の雛人形、ずい分長い間眠ったままです・・。
ワイン・・良いなあ。岳君が飲んだらどうなるかな。