![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/29055066f196d99710ab390ac97b4c6c.jpg)
さてさて 皆様お待ちかね~
あの人気のシリーズがやって来ましたよ~
「城主と作家 対談シリーズ!」どどん!
さぁ 今回で何回目になるのか??
あれ? まだ ちゃんとやるのは初めてか??
しまった、構想はあったのだが・・・
では、改めて
「ギャラリィトウキョウジョウ:城主と作家の対談」です。
ナカムラヒトミの場合。
お楽しみあれ・・・・
録音開始。ポチっとな・・・
城主「今回の展示2週間のうちの2/3くらいが終わりましたが、どうですか?
(だいぶお疲れのようですが・・^^)評判などは?」
ピトミ「やっぱり結構 疲れがでますね~楽しいですが(笑)」
城主「そうだよね~。搬入後にすぐに言ってたよね~確か!」
ピトミ「そうです、搬入までが勝負ではなくって、実は展示期間中が色んな人に逢うか
ら チカラ使いますよね~・・・」
城主「そうそう、搬入までが作品自体の作業終了。んで、実はその先が一番の核だったりするんだよね~。
見に来る方は作品だけではなく、作家にも会いたかったりするからね。特に友人は。」
城主「色んな方に逢えたようですが、評判はいかがですか?」
ピトミ「色んな方に会えたのですが、良くも悪くも 様々な意見をいただき、正直驚い
ています。いきなりの情報量が入り込んできたので・・・」
城主「ハードディスクがパンパン状態?」
ピトミ「家に帰ってから考えたりして疲れました!(心地よい疲れ)」
城主「そっか~、なんだか変なところで疲労してたんだ・・・
(先日の疲れた顔を思い出す)」
ピトミ「でも昨日は休ませてもらったので今日は充電されてますよ~(笑顔)」
城主「うんうん、休みも大切!(自爆)」←あまり休んでいない城主。
ピトミ「個展は自分の為に来てくれる方々が、本当にそのために目掛けて訪れるから
後からジワジワとやってきますね~」
城主「では、個展開催は良かったと?」
※この状態で駄目とは言わないよなまさか・・・
ピトミ「いや、本当にやって良かったと思いますよ~~~!!!」
続いて 今展示に来城いただいた方々にはおわかりと思いますが、
展示の内容についてを・・・
城主「今展示は「風花展-かざはなてん-」ですがその中でも注目すべき点の{博士の部
屋}のイメージはいつ頃から出てきたものですか?」
ピトミ「実はジョウさんに出会ってから出てきたモノなんですよ~」
城主「??」
ピトミ「そこにあるドアがですね~」
ジョウには実は秘密の様なドアがひとつあります。
皆 気になるようですが・・・
ピトミ「そのドアとここの内装の屋根裏部屋的なところがですね、
あ、博士の部屋、と ピーンときたんですよ・・・ふふふ」
城主「あ、あ~コレ?ん~なんとなくそんな感じかな~確かに秘密チック!」
そうか~なんだか 嬉しいね~ジョウから出てきたモノってのがね。
城主「他に展示でやってみたかったことか 表現してみたかったことなんてあります?
」
ピトミ「○○××・・・・・・」
あ、コレは作家の妄想ネタなので次回のお楽しみですな!
城主「次に、2005年からだっけ?作品の発表をしてカード売りなんてしたのは?」
ピトミ「ハイ そうです。以前は音楽をやっていて、その中から実は以前から好きだっ
た絵の方が前に出てきちゃって・・・あ、絵を描きたい!って」
城主「それで、絵の方に?いっちゃたんだ?」
ピトミ「私の中では 絵も音楽も どっちも無くてはならないものだったんで、絵もや
ってみたくなっちゃって」
城主「んで、絵の専門?学校?に?」
ピトミ「でも、半年もいってないくらいですよ。絵の学校は」
城主「まぁ絵の学校って行って為になる人がいれば 全然必要ない人いるからね」
・・・とか言う城主も・・・まぁいいだろう。
城主「でもさ、普通の大学行って、そんで好きだから絵を描きたいので その道へ・・
・と言うのもいいよね~ ホントに好きって感じがでてるね」
ピトミ「ちゃんと習ってないので画材とか使い方は よく知りませんよ!(爆)」
城主「いいんじゃな~い?なんだってアートだもん。好きなように描けばね!」
ピトミ「よく、キャンパスに何故色鉛筆?なの?って聞かれるんですよ・・・」
城主「何言ってるんだよねー。じゃぁ何故キャンパスに油絵?」
城主&ピトミ「だよね~!」
う~ん美術関係者からは非難ゴーゴーな会話が続いていますが・・・
何言ってやがる。
みんな 自己流。
アートに垣根は必要ない!!
ふんず
ちゃらら~らら~
後編へ つづく どどん!
今日のにゃんキング
押してくれると励みになります!
ひとポチ頼むぜTOKYO JOE!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ![にほんブログ村 美術ブログへ](http://art.blogmura.com/img/art80_15.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade80_15.gif)
![にほんブログ村 趣味ブログへ](http://taste.blogmura.com/img/taste80_15.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_darkgray.gif)
あの人気のシリーズがやって来ましたよ~
「城主と作家 対談シリーズ!」どどん!
さぁ 今回で何回目になるのか??
あれ? まだ ちゃんとやるのは初めてか??
しまった、構想はあったのだが・・・
では、改めて
「ギャラリィトウキョウジョウ:城主と作家の対談」です。
ナカムラヒトミの場合。
お楽しみあれ・・・・
録音開始。ポチっとな・・・
城主「今回の展示2週間のうちの2/3くらいが終わりましたが、どうですか?
(だいぶお疲れのようですが・・^^)評判などは?」
ピトミ「やっぱり結構 疲れがでますね~楽しいですが(笑)」
城主「そうだよね~。搬入後にすぐに言ってたよね~確か!」
ピトミ「そうです、搬入までが勝負ではなくって、実は展示期間中が色んな人に逢うか
ら チカラ使いますよね~・・・」
城主「そうそう、搬入までが作品自体の作業終了。んで、実はその先が一番の核だったりするんだよね~。
見に来る方は作品だけではなく、作家にも会いたかったりするからね。特に友人は。」
城主「色んな方に逢えたようですが、評判はいかがですか?」
ピトミ「色んな方に会えたのですが、良くも悪くも 様々な意見をいただき、正直驚い
ています。いきなりの情報量が入り込んできたので・・・」
城主「ハードディスクがパンパン状態?」
ピトミ「家に帰ってから考えたりして疲れました!(心地よい疲れ)」
城主「そっか~、なんだか変なところで疲労してたんだ・・・
(先日の疲れた顔を思い出す)」
ピトミ「でも昨日は休ませてもらったので今日は充電されてますよ~(笑顔)」
城主「うんうん、休みも大切!(自爆)」←あまり休んでいない城主。
ピトミ「個展は自分の為に来てくれる方々が、本当にそのために目掛けて訪れるから
後からジワジワとやってきますね~」
城主「では、個展開催は良かったと?」
※この状態で駄目とは言わないよなまさか・・・
ピトミ「いや、本当にやって良かったと思いますよ~~~!!!」
続いて 今展示に来城いただいた方々にはおわかりと思いますが、
展示の内容についてを・・・
城主「今展示は「風花展-かざはなてん-」ですがその中でも注目すべき点の{博士の部
屋}のイメージはいつ頃から出てきたものですか?」
ピトミ「実はジョウさんに出会ってから出てきたモノなんですよ~」
城主「??」
ピトミ「そこにあるドアがですね~」
ジョウには実は秘密の様なドアがひとつあります。
皆 気になるようですが・・・
ピトミ「そのドアとここの内装の屋根裏部屋的なところがですね、
あ、博士の部屋、と ピーンときたんですよ・・・ふふふ」
城主「あ、あ~コレ?ん~なんとなくそんな感じかな~確かに秘密チック!」
そうか~なんだか 嬉しいね~ジョウから出てきたモノってのがね。
城主「他に展示でやってみたかったことか 表現してみたかったことなんてあります?
」
ピトミ「○○××・・・・・・」
あ、コレは作家の妄想ネタなので次回のお楽しみですな!
城主「次に、2005年からだっけ?作品の発表をしてカード売りなんてしたのは?」
ピトミ「ハイ そうです。以前は音楽をやっていて、その中から実は以前から好きだっ
た絵の方が前に出てきちゃって・・・あ、絵を描きたい!って」
城主「それで、絵の方に?いっちゃたんだ?」
ピトミ「私の中では 絵も音楽も どっちも無くてはならないものだったんで、絵もや
ってみたくなっちゃって」
城主「んで、絵の専門?学校?に?」
ピトミ「でも、半年もいってないくらいですよ。絵の学校は」
城主「まぁ絵の学校って行って為になる人がいれば 全然必要ない人いるからね」
・・・とか言う城主も・・・まぁいいだろう。
城主「でもさ、普通の大学行って、そんで好きだから絵を描きたいので その道へ・・
・と言うのもいいよね~ ホントに好きって感じがでてるね」
ピトミ「ちゃんと習ってないので画材とか使い方は よく知りませんよ!(爆)」
城主「いいんじゃな~い?なんだってアートだもん。好きなように描けばね!」
ピトミ「よく、キャンパスに何故色鉛筆?なの?って聞かれるんですよ・・・」
城主「何言ってるんだよねー。じゃぁ何故キャンパスに油絵?」
城主&ピトミ「だよね~!」
う~ん美術関係者からは非難ゴーゴーな会話が続いていますが・・・
何言ってやがる。
みんな 自己流。
アートに垣根は必要ない!!
ふんず
ちゃらら~らら~
後編へ つづく どどん!
今日のにゃんキング
押してくれると励みになります!
ひとポチ頼むぜTOKYO JOE!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ
![にほんブログ村 美術ブログへ](http://art.blogmura.com/img/art80_15.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade80_15.gif)
![にほんブログ村 趣味ブログへ](http://taste.blogmura.com/img/taste80_15.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_darkgray.gif)