![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/1cf459a79eae6561b277865b03a0f506.jpg)
本日、足袋教室最終日。。。
昨日と また違った方々が集まっています。
本文中の画像は今日生まれた作品たち、どんな時に活躍するのかな~?
みなさんなんだか、もくもくと作業をしています。
そ・し・て
今日は、オイラも先生の真似事をしてみたのだ。
♪無理すんな~~~無理すんな~
聞かれたら はい お返事♪
と言う感じで聞かれたら ちゃんと答えて教えていたのさ・・・
なので 昨日よりはっちゃけちゃって疲労感大。
でも、みんながきっと楽しめた?ので オイラは満足。
楽しめた&ちゃんと出来たようなので ホント良かったね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/e8e00ab6c108a2a639fc670a734d4103.jpg)
大勢の中で モノを教えるというのは オイラは ほとんど経験がない。
なんだか 教えているのに こちらが勉強になった・・・
という 妙に何かを得た感が胸に残った。
そして、みんなの真剣な、モノをつくる情熱?貪欲?が伝わってきたのだ。
う~~ん、意外といいかも?
また、こういったワークショップ?講座?
人が集うことを時間が許される限り続けたいと思う。
・・・とは、言うものの メインの講師:つっちー先生は
どんなお気持ち&感想は?
では、つっちー先生 どうぞ~~~
マイクを渡す→
→マイク受け取る
どうも、つちです~^^
昨日、今日と参加していただいたかた、ありがとうございました~。
なんだか忙しくて、みなさんともっとお話したかったんですけど
出来上がるかどうかのほうが優先だったもんで^^;
楽しんで&満足していただけたかどうか、気になるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a4/3fdbbaa77fd59c09512025370b635005.jpg)
みなさん持ってくる生地がオリジナリティにあふれてて
どれひとつとっても同じもの(組み合わせ)はないんだよな~って感じました。
まず「作ることを楽しむこと」が大事だとつねづね思ってて、
上手く出来るかどうかはその次のステップだと思うのです。
(↑こういう言い方すると語弊があるかも知れませんが。。。)
その入り口に入るお手伝いができればいいな~と思ってます。
自分の世界をかたちにできるのは自分しかいないものね^^
今回、ギャラリーにて初めてのワークショップ?だったのですが
また今後も無理のないペースで続けていきたいと思います。
「こんなの作ってみたい」などのリクエストがありましたら
よろしくお願いしますね^^ 検討してみたいと思います。
最後に、NYのBOSSに向けて・・ やっとこできましたよ~~!!!
ここで教室をやるのが”joeでやってみたかったこと”のひとつだったので
課題をひとつクリアしたような感じで単純に、うれしいです^^
いつも遠くから、あたたかく見守ってくれてありがとうございます~^0^
では最後にふんずさんに戻します。
マイクを渡す→
→マイク受け取る
え?オイラ?
おなかいっぱ~~~い!
では みなさん また次回! かかん!
ふんず
皆でトップを目指そうよ!
ひとポチ頼むぜTOKYO JOE!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ
![にほんブログ村 美術ブログへ](http://art.blogmura.com/img/art80_15.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade80_15.gif)
![にほんブログ村 趣味ブログへ](http://taste.blogmura.com/img/taste80_15.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_darkgray.gif)
帰りに新宿のオカダヤに寄って、ボタン選びをしました。帰宅してから、ボタンつけて、四角に縫うところを仕上げて、おしまい。お気に入りの一品ができあがりました。
同じパターンで作っているのに、本当に皆さんの作品が個性的で、足袋作りってワクワクする面白さがありますね。
また、楽しみにしています。
今度はコハゼ・タイプに挑戦しようかな?
足袋作りとても楽しかったです。
片足だけでも完成すると感動もんですね!
また楽しい企画待っとります。
次はもう少しゆったりやりたい~~w
(アナタの腕次第とかいう突っ込みはナシでお願いしますw
足袋作り教室すごく楽しかったです☆
こんなにかわいい足袋ができたのは
先生の陰の作業の影響が大きいですw。
ピンクの日本人形風の足袋なんて
見たことないし、オリジナルなんだと
思うとうれしさがこみ上げてきました☆
本当はお着物で参加したかったのですけれど、
体調がよくなかったため、洋服で行きました。
次の機会があれば、お着物で参加したいですね☆
楽しい企画ありがとうございました☆
次はコハゼで是非!また作る工程がちがいますからね~~。
lamerNさん=いつもコメンツありがとうございます^^
当日は教えるのに右往左往するのでお洋服で行きました。和柄の10枚はぎのスカート^^
凪さん、LUNAさん=お友達チームで楽しそうでしたね^^ &秋の紅葉柄と日本人形柄で可愛い足袋が出来て・・・あっ、最後にみんなで撮った写真送りたいのですが、アドレス教えてくださ~い^^
ジョルノさん=コメントありがとうございます!
お会いできるのを楽しみにしてまーす^^
「行動した後の後悔は役に立つけれど、行動する前の後悔(後悔とは言わないか)はなんの役にも立たない」・・というような趣旨の言葉を聞いたことがあります。
ガンバって!!!
なんだか今回、初の試みでしたが なかなか楽しく
うまくいったのでは?と思います!
次回は12月辺りを検討中です!
ジョルノさん>どもども そうですか~次のステップに進めそうでなによりです。オイラはたいして何もしてませんよ~。自分の力で歩んだ一歩ですので、自身を持って! よく考えて進んでみてください!