お仕事で、タイトルの「アイスキャンディフェスティバル2023」に行ってきました。
厳冬期の八ヶ岳。
とは言うものの、赤岳鉱泉は八ヶ岳最高峰・赤岳に登るためのベースになる山小屋。一番下の登山口から比較的ゆるやかな登山道を3時間歩けば、登山初心者でもたどり着けます。(チェーンスパイクとか軽アイゼンは必要ですけど。)
1日目は、スタート時は青空だったんですが、やがて曇り空に。夕方からメチャクチャ冷え込んできて、おそらく体感的にはマイナス15℃くらい。からだは防寒対策取りやすいのでなんとかなるんですけど、手足の指先がかなり厳しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/3f7cdd9f6a099a985880b9829bfd3a95.jpg?1675683209)
登ってるときは暑いんですよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/4f0f058f059b5bc209ebfbe251f9aef6.jpg?1675683246)
赤岳鉱泉名物、アイスキャンディ。アイスクライミングの愛好者たちが集まる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/82/4d561dc89a8354bf2d358177cc7a2f5a.jpg?1675683303)
とりあえずスタッフミーティングまでの間に腹ごしらえ。インドカレー。美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/b64298317980725ffee6a8260451edef.jpg?1675683353)
プロアイスクライマーの八木名恵さんとツーショット。実は以前一緒に飲んだこともあるので、久方ぶりの再会です。
翌日は、朝から「八ヶ岳ブルー」と呼ばれる深い深い蒼空。
仕事でこんな風景に出会えるなんて最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/667a8eab7a28fe74f8cf6074517fd5d4.jpg?1675683514)
白と蒼のコントラストが美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/64e4cd057cacfa87125f7f6502129b56.jpg?1675683564)
参加した方たちも、この上なく満足そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/50/e54e6d00dbc90cd6fc038d36fbc04af6.jpg?1675683605)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/e60dbeaaa7062efc5ec095a0fd1f7734.jpg?1675683617)
振る舞いのバーベキューと豚汁。フェスティバルならではのお楽しみ。
お仕事で全国回りますが、自分の足で往復6時間歩く現場は、ここだけだなぁ。
でも、めっちゃ楽しい。