![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/f024a4f9229cd6c2b0000358b5e83a48.jpg)
東京都内の某小学校の遠足指導で、代々木公園と神宮の森に行ってきました。小学3年生30数名。野外活動の指導をプロとして始めて十ウン年。都心の公立小学校の遠足で、都心のフィールドに出かける、というのは、初めての体験でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まずは、神宮の森へ。うっそうと茂った森に囲まれ、野鳥の声がすぐ近くで聞こえます。それも、ちょっと聞いただけでも10数種類・・・。もちろん、車や電車、少し離れたイベント会場のアナウンスも聞こえるのですが、森の雰囲気が落ち着いているので、あまり気になりません。森に囲まれた土の上で、ひとりひとりが画用紙の上に、聞こえた音を、自分なりの図形や記号や絵で、書き記してみました。(いわゆる「サウンドマップ」に近い活動です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/17f2674db4fabc81f0152a32a4a090d1.jpg)
場所をかえて、手ごろな太さの樹が、数本かたまって生えている広場。ペアを組んで、一人が目隠しをし、一人がある樹に誘導し、手触りなどの感触で、どの樹を触ったのかをあててみるゲームをしました。小学3年生は、目隠しをしてもあまり恐怖心がおきないらしく、ペアを組んでガンガン歩いていきます。目隠しをして触った樹がどれか、というのも、7割以上の確率で当たっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/ad7413e29b90ae7667b701a6d05cb167.jpg)
昼食は代々木公園に場所を移し、昼食。お弁当をカラスに襲われ、スリル満点の昼食タイムでした・・・
午後は、代々木公園の一角で、グループ毎に、指定したキーワードにあてはまる物を集めてくるゲームをしました(いわゆる「ネイチャービンゴ」に似たゲームです)。同行していた先生方が、「えっ? それは見つからないでしょ」と思ってしまうような物も、子どもたちはいともあっさりと見つけてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/831624923bcf7352e3610d52551a5180.jpg)
モグラ塚を木の棒でつっついていた男の子は、突然生きているモグラがヒョッコリ顔を出したため、「モグラだーっ!」「すげー、モグラの足のツメってでかい!」と、興奮がしばらくおさまりませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
都心で一日かけての野外活動指導は、不慣れですが、なかなかやってみると奥が深いな、と考えさせられた一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まずは、神宮の森へ。うっそうと茂った森に囲まれ、野鳥の声がすぐ近くで聞こえます。それも、ちょっと聞いただけでも10数種類・・・。もちろん、車や電車、少し離れたイベント会場のアナウンスも聞こえるのですが、森の雰囲気が落ち着いているので、あまり気になりません。森に囲まれた土の上で、ひとりひとりが画用紙の上に、聞こえた音を、自分なりの図形や記号や絵で、書き記してみました。(いわゆる「サウンドマップ」に近い活動です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/17f2674db4fabc81f0152a32a4a090d1.jpg)
場所をかえて、手ごろな太さの樹が、数本かたまって生えている広場。ペアを組んで、一人が目隠しをし、一人がある樹に誘導し、手触りなどの感触で、どの樹を触ったのかをあててみるゲームをしました。小学3年生は、目隠しをしてもあまり恐怖心がおきないらしく、ペアを組んでガンガン歩いていきます。目隠しをして触った樹がどれか、というのも、7割以上の確率で当たっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/ad7413e29b90ae7667b701a6d05cb167.jpg)
昼食は代々木公園に場所を移し、昼食。お弁当をカラスに襲われ、スリル満点の昼食タイムでした・・・
午後は、代々木公園の一角で、グループ毎に、指定したキーワードにあてはまる物を集めてくるゲームをしました(いわゆる「ネイチャービンゴ」に似たゲームです)。同行していた先生方が、「えっ? それは見つからないでしょ」と思ってしまうような物も、子どもたちはいともあっさりと見つけてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/831624923bcf7352e3610d52551a5180.jpg)
モグラ塚を木の棒でつっついていた男の子は、突然生きているモグラがヒョッコリ顔を出したため、「モグラだーっ!」「すげー、モグラの足のツメってでかい!」と、興奮がしばらくおさまりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
都心で一日かけての野外活動指導は、不慣れですが、なかなかやってみると奥が深いな、と考えさせられた一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます