ガンバレ!ベンツ君

『ガンバレ!ベンツ君』へようこそ!
大したことは書いていませんが、楽しんでいってください!

城島酒蔵開き

2011年02月12日 | 九州よかとこ
本日の福岡地方は大変な荒天だったようですね^_^;
そんなこととは全く無関係に昨日今日を楽しんでおりました。

さて、本日の記事1本目です!


昨日、2月11日のこと。
今年も久留米市城島の酒蔵開きに行ってまいりました。
またも(ということは昨年もということですが…)雨。
それでも昨年の大雨に比べればカワイイレベルです。
去年はメイン会場で飲み比べなどをしましたけれども、
今回はちゃんと酒蔵を回ろうという趣旨です。
1件目は三潴駅のすぐそば!
杜の蔵へ行ってきました。
ここは昨年も行ったので割愛です^_^;
昨年の記事はこちらからどうぞ!

で、2件目!
「有薫」という酒蔵です。

酒蔵開きのパンフレットを見ますと、
「時代のニーズに合わせて、いつでも絞りたての新鮮な生酒を提供できるよう、コンピューター制御による…」
ほーーーー!そんな時代になってきたのですね~。
お酒も美味しゅう御座いました。
こちらでは地鶏の炭火焼きとホルモン焼きもいただいたんですけど、これも美味しかったですね(^▽^)ノ

そして3件目!
「花の露」です。

めっちゃ人が多かった。城島でも大きな酒蔵なんだと思います。
ここでは…ヤマメ!

僕は食べていませんが、カプッと食いついている人がいました。
美味そうだった(^▽^)ノ
花の露はちょっと別の写真も!

造り酒屋らしい建物です。

建物の裏側からも撮ってみました。

今回の城島酒蔵開き!
あいにくのお天気でしたが、昨年の大雨の反省が随所に見られまして、
地元の方々が力を入れていただいているのがよく分かりました。

改善点1:メイン会場近くの発着場が小学校から移動。
昨年の大雨の中、小学校のグラウンドでバスの乗降をしたんですけど、
もうズボンも靴もドロドロでした。
今回は、ちゃんと舗装されてているところで乗降しましたので、
足下の悪さも気にならなかったです。

改善点2:メイン会場の飲み比べ会場の場所が芝生から駐車場へ。
これも昨年の大雨の中、飲み比べ会場で足下がズブズブということだったんですが、
こちらも舗装されてましたので、安心できました。

ということで、天候で足下に左右されない開催は非常に好感が持てます。
ちなみに入場者数は聞いてないんですけど、体感的には去年の1.5倍増かな。
もっと人気が出てくれると地元民としても嬉しく思います。

来年はちがう蔵に飲みに行こう!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿