鳥屋野地区公民館(南地区センター内)の定期利用団体です。毎月第3水曜日午前10時半から、わらべ歌や絵本の読み聞かせをし、その他図書館の行事などに参加します。幼児サークルにも訪問します。
他には、
白山子育て支援センター(指定のあった日)
鳥屋野子育て支援センター(12月、1月指定のあった日)
つぼみの会(沼垂幼稚園未就園児の会 毎月第3火曜日11時頃から)
木戸っ子クラブ(木戸公民館 毎月第3火曜日11時頃から)
黒埼図書館(毎月第3土曜日、偶数月絵本、奇数月紙芝居11時~11時30分)
生涯学習センター保育室(奇数月第2土曜日11時~11時30分)
都合により、日時が変更になることもあります。
いずれも当日直接会場へ。
小さいお子さんの会には、半分はわらべうたあそびをします。
生涯学習センターと鳥屋野地区公民館では、私たちがお勧めの絵本を30冊くらい図書館から持ち込みます。「子ども連れで他の迷惑を考えると、なかなかゆっくり本が選べない」との声にお答えし、気兼ねなく選ぶことが出来るようにしました。
他には、
白山子育て支援センター(指定のあった日)
鳥屋野子育て支援センター(12月、1月指定のあった日)
つぼみの会(沼垂幼稚園未就園児の会 毎月第3火曜日11時頃から)
木戸っ子クラブ(木戸公民館 毎月第3火曜日11時頃から)
黒埼図書館(毎月第3土曜日、偶数月絵本、奇数月紙芝居11時~11時30分)
生涯学習センター保育室(奇数月第2土曜日11時~11時30分)
都合により、日時が変更になることもあります。
いずれも当日直接会場へ。
小さいお子さんの会には、半分はわらべうたあそびをします。
生涯学習センターと鳥屋野地区公民館では、私たちがお勧めの絵本を30冊くらい図書館から持ち込みます。「子ども連れで他の迷惑を考えると、なかなかゆっくり本が選べない」との声にお答えし、気兼ねなく選ぶことが出来るようにしました。