goo blog サービス終了のお知らせ 

みりんのガーデニング日記

小さなお庭で草花育てを楽しんでいます

バラ クリスティアーナの2番花が開花

2022-07-14 | バラ

昨年12月に購入し、5月にきれいに咲いてくれた

バラ “クリスティアーナ”の2番花の開花しました。

 

↓咲き始め

↓蕾もたくさん、全部咲いてくれるかな。

 

暑い時期なので、春の花よりも蕾から開花までが早いです。

そして散るのも早い。。。

花色は春よりも少し薄い気がします。

花の大きさは春と同じくらい。

まだ最初の花なのでね、後半どんな花になるかな。

 

初めてのバラ育て、5月の開花から2か月、無事に2番花を

見ることができて嬉しいです。

クリスティアーナはつるバラですが、

今のところ長いシュートは出ていません。

このまま順調に開花、夏越しさせたいです。


バラの切り戻しとクレマチス

2022-06-03 | バラ

バラ“クリスティアーナ”の花が終わったので

枝を半分くらい切り戻しました。

クリスティアーナはつるバラなのですが

初めてのバラ育てで、木立性のバラと同じように切り戻して

いいのか分かりませんでした。

でも、園芸店の方がやっているYouTubeチャンネルで

同じように切ればいいと言っていたので、切りました。

分からないことが多いので本当に助かっています。

 

玄関のクレマチス“白万重”の花はそろそろ終わりです↓

下から開花していくので、上部に花が残っています。

日が当たらない北側の面はまだ花数があります。

日当たりなのか、株の違いなのか。。。

もう少ししたら切り戻そうと思います。

 

クレマチス“プリンセスケイト”もまだ咲いています。

花数は少ないものの次々と開花して、花持ちもいいです↓

葉の色が薄いのは肥料が足りないのかな?

それから葉がところどころ茶色くなってしまって。

葉焼けなのかな。

元気に育てて株を大きくしたいです。

 

そして今春、クレマチスで最初に開花した“リトルマーメイド”。

花後に切り戻しをして葉だけになっていたのですが

蕾が残っていたのか、1輪だけ開花しました↓

色が濃くて、ちょっと魔女っぽい!?イメージです。


開花のピークを越えたバラ クリスティアーナ

2022-05-23 | バラ

バラ“クリスティアーナ”の最初の開花から2週間、

次々と美しい花を咲かせてくれていますが

ピークを越え後半となった感じです。

花が全体的に白っぽくなってきたなと思っていたら

今までより濃いめのピンク色の花が咲きました↓

そして最初の頃は厚く重なり合っていた花弁が少なくなり

雄しべも見えるような咲き方に変わってきました

一本の木から色々な花姿を見せてくれるんですね。

初めて育てるバラ、新しい気づきがいっぱいです。


バラ クリスティアーナの美しい開花

2022-05-17 | バラ

バラ “クリスティアーナ”の一番花の開花から

1週間ほどの間に蕾が次々と開花。

一気に咲き進みました。

雨の日もありましたが、テラスの屋根のおかげで

多少雨が降り込む程度で花が傷むことはありませんでした。

1本の枝に5、6個の蕾が付き

同時に咲いた姿は素晴らしくとても美しいです。

花の中心は淡いピンクで、外側は白色に近い感じです。

そして香り。

顔を近づけると柑橘系の爽やかな香りがします。

 

まだ蕾があるので、もうしばらく花と香りを楽しめそうです。


バラ クリスティアーナ、カンパニュラアルペンの開花

2022-05-06 | バラ

バラ “クリスティアーナ”の蕾が開いてきました。

これなら開花と言ってもいいんじゃないでしょうか⁉

毎日 開花するのを心待ちにしていました。

花弁が開いていない姿もステキです。

バラは初めて育てなので、無事に咲いてくれてうれしいです。

一番花だからでしょうか、花色が薄いピンクと白で幅があります。

もう少し花が開いたら香りも楽しめるかな。

まだたくさんの蕾があるので咲いていくのが楽しみです。

花は何日くらいもつのかな。

次々と咲いていけば同時にたくさんの花が見られそうです。

 

花壇では“カンパニュラアルペン”が開花してきました。

七分咲きくらいかな↓

ブルーの中に少しピンクの花も混ざっています。

ピンクと言っても薄い紫色という感じです。

ブルーは強くてこぼれ種で増えていくのですが

ピンクは植えた1株のままで増えないんですよね。

“ベロニカオックスフォードブルー”を挟んで右側にホワイトの株も植えています。

ブルーより少し陰になるからなのか、色の特性なのか、開花が遅いです。

ホワイトもピンクほどではないですが増えませんね。

 

2色が混ざって咲く姿も見てみたいとと思い

昨秋、一部株分けをして植木鉢で育てています。

こちらも満開までもう少し。