みりんのガーデニング日記

小さなお庭で草花育てを楽しんでいます

バラ クリスティアーナとメルヘンツァウバーの新芽の成長

2023-03-19 | バラ

我が家にある2種類のバラ、クリスティアーナ

メルヘンツァウバーの新芽が成長しています。

 

クリスティアーナは冬の植え替えで根頭がん腫病が発覚、

春の花を見てから(といっても咲くか分かりませんが)

処分しようと思っています。

↓今の様子、新芽がたくさん育っています。

大苗を購入して2シーズン目、つるバラらしく誘引できるように

なったと思ったんですけどね…病気は本当に残念です。

 

↓昨年12月に購入したメルヘンツァウバーです。

新芽が育っています。

でも葉色が薄いんですよね。

クリスティアーナはもっと濃い色です。

風で葉が傷んだ部分もあったりして、ちょっと心配

品種の特性なのか、肥料不足なのか、1年目なので

分からないです。

無事に花が見れますように。

 

苗を購入して2年目のブラックベリー ソーンフリー

こちらも新芽が育っています。

昨年の収穫は少量でしたが、ジャムはおいしかったです。

元気に育ってね。

コメント

ラナンキュラスラックス グレーシスも開花、ティーバ購入

2023-03-19 | ガーデニング

ラナンキュラスラックス グレーシスが開花しました。

アリアドネの最初の開花から1週間です。

とても爽やかなクリーム色というのか レモン色というのか

きれいな花色です。

グレーシスは球根を分球しなかったので1鉢ですが

昨年と比べるとボリュームがとてもアップしました。

↓昨年の株、葉も少ないし枝も細いです。

 

先に開花したアリアドネ4鉢は咲き進んでいます↓

咲き始めと開いた花では色も違うし、ラックスの特徴の花弁の

ツヤツヤした感じが違います。

 

まだこれから花を楽しむという時なのに、葉にうどん粉病が

出ていました…広がらないように薬だな。

 

今シーズン もう1種類欲しいと思っていた品種ティーバ

園芸店に行く度に探していましたが、ついに見つけました。

他の品種はたくさんあってもティーバはこれが最後の1株でした。

出会えてよかった~。

花は小さめです。株の充実具合で変わるのかも。

元気に成長してもらうように、早く小さいポットから

鉢に植え替えないと。

来年のためにもね。

コメント