
更新が2か月滞ってしまいました。
熱中症警戒アラートが出るほどの暑さとなっていますが
今春の花たちの記録です。
まずは5月始め同時に咲き始めたバラ、メルヘンツァウバーと
クリスティアーナ。
メルヘンツァウバーは一斉に咲くのではなく、数輪ずつ次から次へと
開花する咲き方でした。
↓5/21
↓同日、角度を変えると…一番高いのが今春伸びたシュート
↓シュートの根元、トゲも赤い
↓花弁の間にてんとう虫を発見!
↓6/4 花弁の枚数が少なめ、でも色合いは素敵
↓6/11 シュートはさらに成長
↓同日、シュートの枝先にある花で今春は終了
昨年12月に購入し、今春初めて花を見たメルヘンツァウバーですが
購入して良かったと思える花でした。
クリスティアーナは、メルヘンツァウバーとは違い一斉に開花する
咲き方でした。つるバラはそういう咲き方なのかな。
↓5/8
↓5/12
↓5/21 もうすぐ終わり
↓5/24
この花が最後です。
今春、豪華に咲く花を見ることができて良かった。
クリスティアーナは昨冬の植え替えでがん腫病が発覚したので
処分することにします。
メルヘンツァウバーとは離れた場所に置いてありますが
病気がうつっていないことを祈ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます