目指せライフマスター

ライフマスター(人生の達人)を目指しています
何でもいいので意識を止めてみましょう

おとうさんになるための

2011年02月27日 | 行ってみた

明日からまた一週間が始まります!
と現実を見るのは辞めときましょう・・・



ということで、どういうことで?埼玉へ行ってきました!!
(嫁の実家です)




土曜日朝5時に浜松を出発して






8時半には着いてた!!

以外と浜松→埼玉って近いんですよ!
ガソリンは大量に消費しますが・・・
ヽ(;´Д`)ノ



9時半には病院でお父さんになるための勉強会に参加!
立ち会い出産のための勉強会です!




といっても、バリバリ勉強するわけでもなく
レクリエーションのようなもの!


正直勉強になった!というのはなく
出産する人の気持ち・見守る人の気持ちを確認した感じ!
でもそれが、大切!!



あとは病院の施設を見学して・・・
でした!!




出産に立ち会う者として大切なのは
ある種の覚悟だと思います

本人より動揺しては行けないし、心で支えてあげる!
無理する事よりも、一緒にいる!

だと思います!


あと1ヶ月くらい!!
ドキドキです
ドキドキ♪ .:゜+(*゜∀゜*).:゜+ワクワク♪





12時過ぎに終わって、二人ともお腹ペコペコ
(*'q') ハラペコ…



今後の予定を考えつつ、
目的地へ行く最中にでランチにすることに
(*'ー'*)ふふっ♪





















俺はどんだけカツが好きなんだ?
ヽ(;´Д`)ノ


毎週食べてる気がする・・・
ポリ…σ(-''-;)






店員「ごはん/キャベツはおかわり自由ですので」



桃「おっマジで!!(☆_☆) キラーン!!




でも、カツ丼のご飯おかわり自由って」
(^_^;A






お茶碗でお持ちしますので、大丈夫ですよ
(・∀・) ニヤニヤ






ナイスサービス!!
Σ(●・`ω・)b Good!!






もちろんおかわりしました!!













その後アウトレット入間店へ向かい
ウインドショッピング!!




自転車用のビンディングシューズ・ウエアを模索!!
高い・・・
ガ━━(゜Д゜;)━━ン!


ある程度覚悟はしていたのだが・・・
また1年間ヘソクリして買うしか無いか・・・


正直何が必要で何が自分に合っているが
まだわからない
( ̄^ ̄;)ウーン




アドバイス求む!
というより、誰か買い物付き合ってくれww
(*´>▽人) オネガイしまぁす~☆








でも手ぶらで帰るのもアレだから
アンダーアーマーアームガード
小さめの肩掛けカバンをゲット
.+:。(*^-')b イエイ!


合計3000円なり~







で、実家にお邪魔し、晩餐会スタート
.+:。(*^-')b イエイ!





今夜はカニ!
しかもタラバ!
(*'ー'*)ふふっ♪




想像を超える美味さ!




その後もつ鍋!!




これまた美味い
(*´Д`*)ウマー.:゜+






お酒も





グイグイ!!

というのは大げさだけど、




バーボン・ロック!
ってかっこいい飲み方しときました
*~((//▽//)) ヒック♪。。oO






前日向かい風の中頑張ったからか
体中が痛くなった
イタイ…~(>_<。=)ゝ

お酒が原因で・・・




もう少し量を飲めるようになりたい!
ってのが正直な気持ちです!






嫁も元気だったし、お腹も大きくなってた!!


心配/寂しいのはありますが
元気な子供を生んでもらうための
お父さんに課せられた使命なのかな?

って思うようにしてます!!









翌日(今日)お昼過ぎに出発して








帰って来たのが
大体5時半くらい



この前書いた自由の女神



明日は雨予報なので
今日乗らないと乗れないと判断して、適当に走ってきました!!





またを!





さて、今日はここまで!
( ( (ヾヾ( ̄◇ ̄)バイバイ!!

わさびおじちゃん

2011年02月14日 | 行ってみた
昨日はブログ書けなくてすみませんでした
(´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ




理由は・・・↓








昨日はまたバレーの大会で今回はを2つ登り辿り着きました
(;´Д`)ハァハァ

もちろん自転車ですよぉ~




前回とほぼ同じルート+4kmくらいですが
1時間かかった道を今回50分で到着!!



体力が付いたのか?風が向かってこなかったのか?それとも体重が減ったのか?





たぶん時計が狂ったのだと思う
Σ(='□'=)ウッソー!






でも、この大会には出場できないんです
ヽ(;´Д`)ノ




地元の大会なんですが、自治会名簿
載っている人のみ参加OKだと・・・





僕はどれだけ、地元の行事に出席してるんですかぁ?
幽霊町民じゃないだ!
ヽ(;´Д`)ノ




けど、ルールはルール
(つω≦ )ウウッ…






となれば!!
(^ω^ #)






声出し

















子守りに専念!!






約5時間・・・

一体何人の子供と関わったのだろう・・・






町中の子供達に絡まれた気がする





閉会式が行われる時には



(;´Д`)ハァハァ





出場メンバーより疲れてました
アワワ ヽ(´Д`;≡; ´Д`)丿 アワワ










大会が終わり打ち上げ!へ行きます!





地元の中華料理屋











おっしゃ~!




飯だぁ~
・+'.: ゜(≧∀≦*)b.:゜+イェイ♪






酒だぁ~
ゴクリ…(`・д´・ ;)









うひょ~
c=c=C=C=(((*ノ≧∇≦)ノキャー♪




子供達「わさびおじちゃんだ~」
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ ワーイ♪







わさびのようにつーんとしないし
ヽ(;´Д`)ノ
いや、わさび関係ないし
(´・ω・`)=з








なによりおじさんじゃない
o(*≧◇≦)o″






子供達「ぎゃははははは~」
バクショウ! ((ノシ≧∀≦)ノシ_彡☆ バンバンッ!







と勢いに押され、一日中子供達と遊んでいました
(; ゜∀゜)=3ハァハァ









さすがに疲れたのか・・・

3杯飲んだらグロッキー
.:゜+フラフラ (((●~Q~●)ノt[]。。oO オカワリ~ッ!!





そして





ムニャムニャ…(〃´~`〃)~*







これが、今回写真が無い理由です
(〃ゝ`ω・)ゝ.: *:・ゴメンネッ!.:゜+

安産祈願!

2010年10月27日 | 行ってみた
えー、最近続きを書けなくてすみません
(〃ゝ`ω・)ゝ.: *:・ゴメンネッ!.:゜+

いろいろ、報告を口頭で伝えたので
そろそろこのブログでも発表したいと思います
.+:。(*^-')b イエイ!





来年の春・・・









パパになります




現在5ヶ月くらい(?)で順調に育っております

ということで、本日は戌の日!

安産祈願で岩水寺へ行ってきました





最近になって知ったのですが、戌の日って大変なんですね


簡単に考えすぎていましたよ(●-д-)、~з

戌の日?帯祝い?




( ゜д゜)( ゜д゜)ポカーン

二人して、無知だということを露呈してしまいました
...(o;_ω_)o バタ...


岩水寺に着いて、早速お札とお祓いをしていただくため
受付みたいなところへ

戌の日なので、もう分かっているみたいで

(^_^;A「このお札は、あ~だ~こ~だ」

(´・ω・`)「ふむふむ」

(^_^;A「この祈願は、あ~だ~こ~だ~」

(´・ω・`)「ふむふむ」

(^_^;A「これをこうしてこうすると、厄が落て・・・」

(´・ω・`)「う、うん」

(^_^;A「これはこういう意味で厄を払えて・・・」

(´・ω・`)「お、おう・・・」










って首にコルセットしてますやんヽ(;´Д`)ノ



っと思ったものの
いや、常に厄払いをしているお寺の人!
きっとやってきたからこそ、コレだけの怪我で済んだのだ!

とポジティブに考えを変更


しばらくして、お祓いの時間に



正座ができない僕にとっては苦痛の時間
太ももが太すぎて、お尻とかかとがくっつきません



ということで、すみっこで胡座タイム


それにしても、なんで住職の声って
野太いんだ?



これも一種のサービス?
でも言霊がしっかりしているというか、かっこいいというか・・・




お堂のど真ん中で火を焚き、お祓いは進んで行く





(。-`ω-) 「うまいこと火が綺麗に登るもんだ」





Σ(・ω・ノ)ノ!



真上に換気扇か!!

お寺もうまい事考えるんですね

普通に考えたら薪(?)で火をつけたら
煙でもっくもくだし

時代は変わって行くんだなってこんなところで感じた



もし、このお祓いが大昔からの伝統を守って現代まで受け継がれているとしたら
換気扇が無い時代は一体どうやって煙を外に出していたのだろう?

高価そうな仏具がたくさんあるお堂の中で
雨漏りもダメだし、煙も大敵だろう







ということで、無事に安産祈願も終了!

これと言った失敗も無く、無難にこなしてきました



で、もらって来たお札です↓


なんでも、この中に色紙が入っていて
色で子供の性別が分かるらしい!!

それもかなりの高確率らしい!!

気になるが、嫁の意思に従うつもり
生まれてから開けるらしいが、別に性別はナイショじゃなくてもいいらしい
(^_^;A


その後、帯祝い(?)ということで親戚中を回って
気づけばもう真っ暗・・・

市内にほとんどいるものの、バラバラ
まさかの一日中ドライブでした・・・








まぁ何はともあれ、無事生まれて来てくれれば
パパは満足です!




でも子供はパパがメタボじゃ嫌なのかな?
( ´ ・ ω ・ ` ) ポヨーン

間違えたなら・・・ま、いいだろ!

2010年09月27日 | 行ってみた
シルシルミシルっという番組はご存知でしょうか?

あの番組面白いですよねぇ

紹介された企業の努力とか見習うもの多すぎです!!




特に食品業界の回は、生唾ものです!
よだれじゃねーか



結構前ですが「かつや」が紹介されていて
県内ではたしか沼津にしかなく
沼津行くなら、名古屋の方が近いベーっと思っていた矢先

な・ん・と

すぐ近くにできたじゃないですか!!






「かつさと」が

・・・



・・・



・・・









ゲシッ!( -_-)_θ☆)>_<)アイタッ!

えーそうですよ!
間違えて店入っちゃいましたよ

やってる?♪|/// |(ω・ )ノ| ///|ウィーン


違うと気づいたのは、既に注文後・・・






浜松にはカツ丼系のファミレス(?)がないんですよね・・・

間違えたってしょうがないもんねぇ・・・








せっかくですので、ご紹介

食したのはコレ↓



海老カツ丼大盛!!


意外と量が多い!!
これは大食いのぼくにとって素敵なお店になる予感!

ちなみに嫁はこれ↓



ヒレカツカレー





激ウマ!
とまでは行かないが、「ふむ旨い」といったところでしょうか?

カツだけで勝負したら、勝治やらなんやらのカツ屋さんの方が旨いし
カレーならココイチのほうが旨い
むしろすき家が上をいくだろう

じゃあ何がいいかって?


そらバランスさね!!


味旨い・お値段普通・量多い・スピード申し分ない









お腹一杯になればいいんだよ
( ̄‥ ̄)=3 フン

遠州大念仏統合80周年記念大会が終わりました

2010年09月13日 | 行ってみた
更新が遅れてしまいましたが
9/5に遠州大念仏統合80周年記念大会が行われました。

その時の舞台裏というか参加側の内容です!

午後1時過ぎから出番ということで
朝9時に公会堂へ集合!!

荷物を運び、車を用意し、飾りを作って・・・
と下準備を朝早くか開始していました

10:00
ぞろぞろと念仏参加が集まってくる!!
「忘れ物がないように注意して」と伝えて

10:30
浜北文化会館に出発
例のごとく2t車を運転!!
友人は後ろの荷物が落ちないように、荷台へ

10:45
一般道走行中、横に消防車が現われた!
友人がガン見されている(゜ー゜;Aアセアセ

11:00
会場に到着!
荷物の搬入が終わり、控え室へ行く!!

11:30
早めの昼食を終えて、会場の雰囲気を味わいに会場へ
が、予想以上に観客が入っている!!

11:45
着替え開始!
準備をちゃくちゃくと進める

12:45
準備が完了し舞台裏へ・・・

12:50
前の出演者を舞台袖から、見物!

12:55
踊り子メンバーに緊張が走っているのが目に付いてきた

「おーし、みんな集まれーぃ(釣夫風)」

みんな、円陣を組むんだ!
手を出せ!

「今日はこれ1本です。折角なので、存分に楽しみましょう!!」
「いくぜ!」『おー!!』

全て小声でしたが、テンションを上げることに成功!!

13:05
遂に、出番だ!!
僕らの組のナレーションが入る
「・・・・・・が珍しい組で、・・・・・が珍しい」
「・・・・・も珍しくて・・・・・やるところも珍しい」

珍しいづくめか!!Σ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!

笛の音が始まり、入り囃子をやりつつ入場!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
(お~たくさん人がはいって・・・・・無くはないが、さっきより減ったな)(ノ_-;)

(たしか知り合いが7.8人見に来るって言ってたけど、さずがにわからん)(゜ー゜;A
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

入り囃子が終わり、踊りの体勢へ・・・



-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
大丈夫だろうか、右膝の爆弾は…o(;-_-;)oドキドキ
いや、ココまできたら、壊れてもしかたない!!
やるきゃねーべ??

『アー・・・』
行くぜ!!


間違えないようにって考えるな!!
身体が勝手に動くはずだ!!

いつものように、でかく!激しく!!

・・・


・・・。


・・・!!



スイッチIN!!

スイッチはいりましたぁ~~!!

むひょ~!!

楽しい~!!

念仏ハイ、o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oキターーーーーーー!!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*




踊りも無事終わり、ラストの出囃子へ・・・・

ドドドドドドドドドド・・・

太鼓の音が会場に響き渡る

『イーヤッ』

一斉に出囃子が始まる!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
(完璧なスタートだ!!綺麗に鞭を打てた)( ̄∇+ ̄)v

(ん?何だ?鞭が軽いぞ)(・_・?)

(んが!!鞭が折れとるがな!!)┌|゜□゜;|┐ガーン!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

なんとか鞭を掴みなおして、ガンバるおれ・・・。

最後まで、力いっぱい鞭を振り、全力で飛び跳ねた・・・

これぞ、精一杯というくらいに頑張った!!


舞台裏にて、
『踊りすげーよかったよ!最高!!』
とベテランの方々からのお言葉!!

その場にて、参加賞(?)らしきものを担当者からいただき
記念撮影!!

ひとまず、これで出番は終了!!

あとは、最後のフィナーレのみ!!


16:30
フィナーレのため、観客席に集合。
フィナーレは、観客席の通路にて、参加する組が囃子を披露するというもの!
しかも、自分たちの組の囃子ではなく、他の組・・・

(フィナーレの練習まったくしていないんだけど・・・)ヾ(--;)ぉぃぉぃ

そして、入場!!

バタバタ・・・

(大丈夫かなぁ・・・ん?)('_'?)...ン?

あり?こんなところにいた!!
まさかの真横!!

「できるのけ?」

「いや、まったく練習してないだよ」

「おいおい・・・」





が、意外とできた
センスで打てば大丈夫だよ!と言い放ってたけど
打ててよかった!!
ってか簡単だった!!

ちょっと、移動することになって知り合いの横をはなれたと思ったら
今度はめちゃくちゃよーしゃべるおばちゃん

フィナーレ中ずっと話してました・・・(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...

フィナーレが終わり、来た道をコソコソと帰ってると
後輩が呼びかけてくれた(他の組)

雅「おーお前ら~、見に来てくれてたのか!!」(o ̄∀ ̄)ノ”

後「何処にいるか、探しましたよ!!右から3番目?」

雅「そーだけど、よくわかったじゃん!」w(゜o゜*)w

後「そりゃ~、探す条件って、太ももとふくらはぎでしょ」
 「ここまでぶっとい人、そうそういないですから」

雅「┌|゜□゜;|┐ガーン!!いや、的を得ている」
 「一番探しやすい条件だわな・・・」

後「かっこよかったですよ」

雅「(= ̄∇ ̄=) ニィ」(できた後輩たちだ・・・)





全てが終了し、出し切った感MAXな俺たち!!
金銭面的には大赤字なこの記念式典だが
やってよかったと思う!!



次回の出演は30年後です!!
(遠すぎる・・・Σ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!)