gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

インターネット屋

2024-12-16 07:17:35 | 日記

『インターネット文明』を聞いた。周回遅れのトップランナーとは良い表現と思う。そんな見方があり、ふとそのスタンスがあっていると思う。村井純というと自分がこの業界にかかわって最初に読んだ技術書の著者だった人で(30年以上前の話だが)当時UNIXを勉強するためネットワークを当たっていた時に遭遇。日本でイエローケーブルを引いてLANを構築するコラム?だったか、面白い人が居るなと覚えた人だった。その後、Windows95の騒ぎがあってUNIXは影を潜めたのだが、『インターネット』という著作で凄い人になっているな思ったことを覚えている。で、国がらみでよく名前を見て最近の戦略が上手くいっていないという感じを受けていたが、改めてなるほど各自に守る線は守って活動している意義はものすごく大きい。そして、「インターネット屋」と自らのことを読んでいるのが凄くいい。私はシステム屋さんに足がかかったところでさほどの功績も残す人物にはなれなかったが、ここへきて「インターネット屋」とは流石と思う。立花隆もそうだったがここへ来て遺言のような書籍はないと思う。ジェミナイ2を触ってみて、これはと驚いた時に本書籍を聞き終わったタイミングにも感謝する次第。


タスクかと思う

2024-12-11 06:45:03 | 日記

Googleの学習サイトの宣伝メールが来る

今年、COURSERAをリスキニングにしたことからだと思うが(無償枠で)個人的に勉強になったので今はデータ分析とセキュリティに関して少々自社の中では理解が進んでいる人になっている。現在、役職定年も過ぎ困ったことに仕事を減らす(開発はやるな)という状態でシステム開発は内製化の要件定義の場面か運用開始の場面かに制御するような動きが必要かと理解してことに当たろうとしている。ただ、データの構成を理解しているために短時間で可能なことを説明して数日かけて開発して頂きながら単純化から複雑化する工程を眺めている。世の中では生成AIを利用したリスキニングが流行しているためにDXの名のもとに自動化が進められる?果たして上手く行っている企業は良いなと思うが、評価するベースがあやふやだと何もDXされない気もする。で、あなたの仕事はなくなりました。ということになるのだろうか。宣伝メールでは、AIは仕事ではなくタスクを奪うとあった。うまい表現である。確かにと思うが、仕事のタスクを引き継ぎとAIに割り振って行くのはできると思う。ただ、全体を俯瞰した意識を引き継ぐのはどうすればいいのだろうか?