今日もクソ暑い信州(言葉が悪くて)
暑中変態衆の涼を求めて高い所へツーリング
(下ってきたときは灼熱地獄だろうけど💦)
今日の始まり集合場所へ10:00位
高遠のスーパーマーケット
手前からJA07クマさん
JA48のオレ
JA58はShin爺さん
びっくりゲストだっふんだァ~JA60クロス2740GGさん
東村山から4:00スタート(ド変態だと思う)
画角後方にスカイウェイブ250の整体師(久しぶり)のM隊5名
今回のルートは、高遠~K211で芝平峠~入笠牧場~入笠湿原辺り
K211は最初は2車線の快走路、それが1車線になり
やがてひび割れ穴凹路面に、しばし走るー
信州身延山五色滝とか?身延山は山梨だけど・・・
涼しげな清流
標高が上がってきて涼しくなったころ路面は荒れたダートへと
なんか通行止の小っさい看板があったような・・・・
そしてこんなガレ場!!!突入
乗ってるバイクが間違ってる!
ここで整体師はリタイヤ(的確な判断)
その後は
こんな感じのクレパス付きにバージョンアップ💦
落ちたらカブの自力では上がれない(レッグシールドは無くなる)
何とか登り切って芝平峠に到着
黄色い看板の向こうからやって来たのよ。
バイク壊れちゃうかと思ったです。
前日に建設事務所に問い合わせたら通行は出来ると
確かに出来たがwwwwwあの野郎!
その後の路面は平和だった~
入笠湿原標高1700mの木陰でいっぷくTime
爽やか信州だね
最近ドレスアップしたShin爺さんのJA58
技ありの小細工が上手いんだよなー
白いマフラーガードこれも有りだとOK
マイカー規制してる富士見方面へ下る、バイクはいいのかな?
門番のおっちゃん何も言わずスルー
八ヶ岳展望広場、曇ってて見えん
富士見へ下りだすと、だんだん気温が上がってくるのが分かる
昔からある洋食屋でランチ
ここで、2740GGさんは200kmの帰路へ
灼熱のR20甲府は避けて群馬周りで帰るそう
ぶどう峠から神流へでるのか?
信州安曇野隊は200km走ったらビール飲んでお泊りの掟があります (^'^)
虚弱な信州隊はR152で朝のスーパーまで戻ってアイス食って解散!
230km9時間限界である・・・・
FI車は暑い日は燃費が悪くなる、燃調を濃くしてるんだろう
57km/Lだった。
暑さに遣られて、疲・か・れ・たー