本日は震災記念日で報道もこれで一色ですが、今の無能政府では急速な復興は無理ですね.強権的な代執行的な手法とらなければ10年経っても無理だろう。福島原発の終息作業は報道されず、射能垂れ流しでどうして危険区域とか帰れるとか?放帰村とか論じるのか?瓦礫問題等は強制で振分けろ!ヒトラーがやったゲットーとか民族移動や四人組やポルポトがやった下放政策を参考に200万も居る生活保護者を強制労働者として東北に遅れ!御国の為に赤紙復活!
昨日、ステーキ&ハンバーグレストラン「BIG?BOY」に行ってきました。この種のチェーン店。グレードも色々あるようですがフォルクスやシズラーはクォリティーと値段がアンバランス、煉瓦亭やホリタンじゃ高級過ぎる。まず値段はステーキ・サラダ&ドリンクバーにカレー付きで高くても¥1500はりーズナブルです。味もUS牛の割りには柔らかくソースも4種、サラダ、スープ。デザートもそこそこ良いです。今の時世これで充分!
今日も3時間だけ仕事ありでAM6:30から活動です。今日も雨で寒さもキツイです。昨日官費で購入した雨合羽、長靴で完全武装を試してみました。野外作業は装備で肉体負担や効率相当違います。新小岩の現場・・我輩仕様に3ヶ月、投資金額20万って所かな?前任者がずぼらで汚いからやりがいを感じます?だいぶ食欲も出てきたので、今夕はステーキ系外食=BIGBOYに行って見ようと・・・
今日も雨でうっとうしいですねぇー!退院後の初検査で本日は医療センターへ相変らず混み混みで採血、X線と問診で3時間取られてしまいました。結果は一応順調回復、来月で終了かな?ニュースでは立川の2件や山口美江の突然死を孤独死問題と騒いでいますが、独身生活や社会、組織に属さず接点がなければ当たり前の話である。人間生死は唯我独尊でしょうが!
このマンションの勤務体系・・・前任者の21年度分見たら月ー金は8:00-1600土曜は8:00-11:00って朝早いのは別に苦にならないけど、住人とのコンタクト・アクセス時間は短いじゃないの?オラは1日有効に使えて良い。アフター5も余裕です。早く回復して夜遊びに・・・
天気もやっと回復して、今日はさしたる業務も無いので設備やマンション全体の視察・・屋上は手摺り無いのでアンテナ点検h怖い。景色は直ぐ前に中川、荒川越しにスカイツリーと言う感じ、近所には境川親水公園あり落ち着いた風情である。昔は西小松川と言って畑、川野一族が大地主。今はマンションだらけ、唯、区画と道路は整備されているので商社な感じである。
今朝、家を出る時点では雨止んでいたので傘持たず出たら、駅まで20分ずぶ濡れ、片手にはモバイルPC・・ざけんなよ!濡鼠で新小岩、くやしいけど¥500でビニール傘購入しました。2日目になるといろんな所が目に付きます。前任のMさん綺麗好きにはほど遠い。特に事務所は汚すぎる。洗剤や道具も無いか?来週クリーン&カスタマイズです。
寒い氷雨に新小岩に初出勤でございます。6時半出発で駅まで徒歩と総武快速で7:20着、都バスで飛ばすぜで10分江戸川区役所下車で徒歩5分程で現地到着、7:35余裕で到着しました。前任のM氏70歳は合羽自転車で到着(行徳から?)ルックスは小野田少尉がルパングで投降した雰囲気・・・事務所は思ったより広いし集会室もある。住人は小学生の子供を持つ世代で若い、ただ事務機器やシステムは80年代・・・感熱式FAX電話1機のみ?
また小寒い日が戻って来て、春が中々来ないですねぇー?明日からは現場復帰だから強制的リハビリで回復も早まるかな?今度現場は陸の孤島、自宅も同様だから歩きだと1日10㌔以上・・・今の体調では相当キツイのでバス利用です。3月はチンタラ流して体力回復です。早く酒席出たいなぁー!
今日は久々に晴れましたね。巷はひな祭りですがニュースでも余り取上げられんし、我家女の子も居ないので感慨は無いです。来週からお仕事復帰なので買出しに、皿うどん食いたくなったので珍しくRハットに入った。なんか昔の感じとは違う?野菜が高いので水菜?味覚がおかしいのか?何食べても美味しく感じないだよなぁー・・