人生の美学

人生文化を再孝する。正しい日本男子と女子の在り方!

10月に突入しました。今年もカントダウンの時期?

2014-10-02 13:31:50 | Weblog

毎日、御嶽山噴火の犠牲者ニュースですが、50名以上に成りそうです。殆どが噴石や火山弾でやられてると・・・酷い終末で可哀相です。国会では女性の職業進出とか地方創生とか論議してますが、円安と消費増税では中小企業と高齢者の多い田舎には再生できるファクターは何もありません。小生にはアベクロ政権の頓珍漢な政策で日本が好転するとは全く思えません。欧州は回復の目途さえ見えず、米国の経済も株だけバブルって感じ・・・世界経済は未だ危うい状況です。日本国、これで増税したら悲惨な状況に陥ります。国際公約のプライマリーバランスなんか糞くらえ!国民生活が一番大事です。財政破綻したアルゼンチン、ギリシャ、アイルランドでも国民は生きてます。(写真・近江の八幡堀)


歴史ロマン紀行(米原、彦根)その3

2014-10-01 11:07:28 | Weblog

いよいよ琵琶湖周遊談になります。長浜にあヤンマーの本社が有り、ミュージアムも併設されディーぜルや船舶の勉強ができます。長浜から南に20㌔行くと米原、彦根、ここはもう東海道筋で東は関ヶ原です。米原や安土は今は史跡だけで観光する程の物はありません。彦根は琵琶湖岸では1番の都会です。秀吉時代は石田三成の所領でしたが、徳川家康より関ヶ原の功績で井伊家が300年も統治、未だに一大城下町を形成してます。彦根城は長浜、安土、佐和山城等の解体部品を移築して造られており、戦火にも合わずに国宝に指定されています。日本の4大天守、犬山、松本、姫路、彦根・・・城下町として全体バランスでは1番でしょう。東側に京の夢ロードと4番街があり、観光アミューズとしても整備されています。琵琶湖観光の拠点には最適でしょう。