![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/26/30697f66a58818ad475da6d053ba1466.jpg)
約三年前にカツイチさんからサンプルのジグヘッドが送られてきた
色々なメーカーのワームが使える!がコンセプトのジグヘッド
初期モデルはフロントフックがもう少し前寄りにあり着水時にフロントフックを拾い
ストレスのかかる釣りを強いられた
その後少しでもリア側にフックを移動してもらえるように変更
フロントフックをアイを下に突出しフック交換を容易にできるようにもお願いした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/fb5be63212f5b20aba5faf1f51abd77e.jpg)
翌年
変更後のジグヘッドが到着
着水時のライントラブルもだいぶ軽減し使い勝手が良くなったがフックが小さいので大きい番手を装着できるように
依頼し8番と6番がサイズにより装備される
各種ワームの装着テストはメーカーでテストを終え
今年の春
製品版のサンプルが到着
実釣で秋田のアングラー佐々木さんに使って頂いたら
キャストも引き重りも釣果もクリア
サーフでの釣りで良い釣果が残せたかなと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b2/fcfd18155a5a3a8f190084aa126ec620.jpg)
開発のお手伝いを三年前からスタートし、やはり時間がかかるな~というのが本音
しかし時間を掛けた甲斐があったと思える出来栄え
ステンレスの部分は実際にはフックを作る鋼材を使用しているので
そうそう曲がらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/b99465de5f40c9118302d78dec419596.jpg)
ラインナップはこんな感じ下段はフックサイズ
11g 14g 21g 28g
#8 #8 #6 #6
投げて巻く釣りにいい感じに出来上がったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/e22e2f2e8a07ee856ede8184f517ac50.jpg)