投げろ!

大澤大介の猪突猛進

アンフォールド アウトヴ60(仮)プロト釣行

2024年05月17日 | 釣行
二年ほど前から本流用フローティングミノーのプロトを作っていただきポツポツ釣行していた

アウトヴ50Fのダート&ドリフトが私の釣りにはあっているようで釣果も良かったが

本流域だと少し飛距離とアピールが不足していると感じてサイズを上げたものをおねだりしたのが

スタートでした




今年は近場で釣行を繰り返し北関東河川で釣果を上げていきたいと思い釣行した初日は減水・・・

こうなると本流ヤマメは手も足も出ない感じ


丁度雨が降るタイミングにロッドを振ることができそうなので日にちを変えて入り直しの一流し目

流れの筋が緩くなるあたりで筋を切ったところでヒット



ルアーの動きや飛距離がどんな感じか、この釣り場では釣りになるのかなんて見ながらのテスト

普段からルアーにセッティングするフックは極力大きめ

ミノーの動きが悪くならない程度に、というか大きめのフックが付けられるミノーにしてもらってます

今回のプロトは本流や上流域戻りヤマメや大ヤマメ、サツキ狙いに使用していただきたいのでさらにフックは

#8番

6センチミノーで8番は大きいのでは?とのお話しも頂きそうですが

掛けた魚はバラしたくないので大き目を使用しています

フックをカツイチのY-F33Fの#8番を使用



このフックはフッ素系素材でコーティングしてあり刺さりも良い

そして貫通力も高いので使っています

本当はアウトヴ50Fにも使いたいのですが#10番が企画として無いのが残念です




さて、プロトミノーですがまだまだ開発担当には無理を言ってサイズやボリューム

の変更をお願いするかも

先日プロトが多くお送り頂きましたが動きや飛距離に重点を置いて投げ込んでみましたが

ちょっと違うというかまだまだ良くなりそうなので次のプロトに期待です



さて、一本目の魚は34センチ

一流し目を肩まで終えてさて二流し目

同じ場所で今度は30センチジャストが食ってきたところでこの日は仕事へ

まだまだ他も廻れば釣れそうでしたが仕事なので諦めます



そして翌日

仕事を早めに切り上げ前日の増水からの引き水のタイミングで水位を確認すると

良さそうな感じ

15時に釣り場到着のこれまた一流し目の15時30頃

今度は流れの少し強い場所で33センチ

銀色の強い個体でした

流速の強い場所も緩い場所にもアウトヴ60Fで魚を引っ張り出してくれたので

色々な場面でも使えそうかなと感じたテスト釣行でした



まだまだこれからが本番の本流ヤマメ

今月もう一度雨のタイミングで通えそうなので頑張ってみます









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジグ | トップ | SG SWIMMER (S... »