goo blog サービス終了のお知らせ 

genさんの元気探し

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジャガイモを植付けましたよ

2025-03-11 20:22:59 | 日記

2月24日に秋ジャガを収穫しました。 デジマですが、思ったようには取れませんでした。

 

春ジャガの巻

1月20日に種芋を購入しました。 ひと月くらい日当たりの良い広縁で芽出しです。 寒の戻りで

あまり芽は伸びていませんが、自宅前に定植しました。 自宅の種イモを少しとホームセンターで

購入した種イモを 2月25日に定植です。 男爵1Kg キタアカリ1Kg メークイン1Kg 合計3Kg

もうちょっと芽が出てからとも思いましたが、私は全面に黒マルチを覆うやり方なので遅霜に

やられることありません。

大きめのイモは二つにカットして、発育促進、病気予防にシリカを使用しました。

 

植付けは二条で間隔は40Cmくらいで、中央に置き肥を入れます。

 

全体をマルチで覆った状態がこの画像です。 昨年は欲をだし、芽欠きが不十分な手入れでした。

それで小粒なイモが多かったので今年はしっかりお世話をするつもりです。

右に見えるのはタマネギとホウレンソウです。どちらも今一な状態です。

これからの暖かさに期待している所です。 私のブログはテーマがあっちへ行ったり、こっちへ

行ったりしますが、これからもよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近の野鳥撮りに挑戦

2025-02-02 10:11:46 | 日記

youtube やブログなどで野鳥のきれいな写真を目にします。久しぶりにカメラを購入したので

私も野鳥の写真に挑戦してみました。250mm(35mm換算で375mm)を持って近くの公園や

溜池で何枚か撮影しました。でもかなり難しいですね。

 

ダイサギでしょうか

 

餌をさがしているアオサギ

 

カワウ 各務原・苧ヶ瀬池

 

キンクロハジロ

 

スズメ 身近な鳥ですが小さいので難しいです

 

ハクセキレイ 蘇原自然公園にて

 

ムクドリ 畑にて

かなりトリミングしました。 今まであまり気にしてなかった鳥たちがちょっと可愛く

思えてきました。 鳥に限らずいろんなものを写真におさめたいです。

先日 74歳の誕生日を迎えましたがまだ色々興味を持ち続けたいと思います。

それが私自身の 元気さがしです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を見に行く

2024-12-07 10:26:00 | 日記

今年は夏が長くて暑かったので、紅葉の時期が例年より遅かったですね。

美濃市の大矢田神社に出かけました。もみじ谷と呼ばれ紅葉の名所です。 2008年の映画

「大奥」での撮影にも登場します。(仲間由紀恵、井川遥など出演)  私は11月23日に

訪れましたがもうちょっと後の方が良かったかんじでした。

もとは禅定寺でその後廃仏毀釈により神社になった名残の仁王門があります。

青紅葉も風情があり、いい感じ

参道横には出店が多くあり、カステラ、イカ焼き、五平餅など売られています。

私は五平餅を二本食べました。美味しかったです。 紅葉の写真は残念なものばかり

 

帰りの工業団地の道路沿いの紅葉も綺麗でした。 赤い葉の紅葉は写真では色飛びがひどくて

ブログには載せられません。カメラのせいでなく、上手く設定ができない私の腕の問題です。

このメタセコイアは美しい黄金色で、まあきれいに撮れました。

足元の落葉の撮影

 

週に二回ほどテニスに出かけています。美濃加茂市の前平公園は野球場、テニスコート

などの運動公園、家族ずれも楽しめる遊具、遊歩道も整備されています。

特にメタセコイアが綺麗でした。 外国人や家族ずれも紅葉狩りを楽しんでいました。

美しい紅葉の秋を満喫でき 元気モリモリです。日本の秋いいですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を求めてめい想の森(岐阜八百津町)

2024-11-06 15:05:49 | 日記

自宅の近くはまだ紅葉が見られません。今日は好天なので八百津町のめい想の森公園に出かけました。

今年は夏が長かったので、もうちょっと先のほうがいいかもと思いながら公園に到着です。

ここは標高400mくらいで、いろんなコースが遊歩道として整備されています。

駐車場にはきれいなトイレがありました。 案内のマップ看板を参考に

まずはいちいの道から展望台へ・・・そこからメタセコイアの森へと進みます。

美しい黄金色の世界が広がっています。 やはりもう一週間ほど後なら最高でしょう。

でも今日はこれで満足です。

 

もみじも色づき始めています。赤くなった葉を中心に撮っています。

まだ周りはそれほど色ずいて無いですね。

 

ススキも秋らしくて良いです。

 

日本ではめずらしいとされる赤い吊橋(旅足橋・たびそこばし)を見るための道を下ります。

なんと途中の休憩舎でニホンカモシカと遭遇しました。 最初は大きな犬かなと

思いましたがニホンカモシカと分かりびっくりです。お互いジーと見つめあいです。

カメラをコンパクトデジタルに変えて撮影しました。全然逃げる様子なしでモデル状態

でしたので回り込んで写真を撮ることが出来ました。

 

目的の旅足橋は樹木で隠れ上部がちょっと見えるだけでした。

 

これが新旅足橋です。橋脚の長さが100mで中央部にバンジージャンプの施設が

あります。観覧車でもビビる私は見るだけでも恐ろしい。

紅葉はまだ始まりでしたが、ニホンカモシカと遭遇もでき満足なめい想の森でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げんさんの俳句

2024-10-06 17:00:27 | 日記

最近ちょっと涼しくなってきましたね。 久しぶりに俳句のブログです。

 人それぞれ忘れたいこと、小さな悩みなどなかなか自分の中で処理出来ない事があります。

そんなちょっと情けない(?)自分の心境を詠んでみました。

(あおばあめ あまたあくたを あらいたり)

韻を重ねるように母音の「あ」を意識して繰り返しました

 

(うつせみや あたらしいあさ みつけたり)

抜け殻から新しい世界に飛び立ったセミの成虫が元気に活躍できるといいですね

 

暑い夏の日が続くなか、簡単に口にできるお茶漬け・・時々食べました

あまり食欲がない時でも、サッと気楽に食べられますし ちょっと辛めだと

よけいに食が進みます。私はわさびのお茶漬けが好みです。

次回は菜園のブログ投稿の予定です。

訪問ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする