岐阜県百年公園へ春の花を見るついでの散歩に出かけました。この公園は岐阜県置県100周年記念で造られ
遊具広場、アスレチック施設、サイクリングロードや博物館、レストハウスもあります。
里山をイメージした公園で植物が多く、菖蒲や紅葉の名所にもなっています。 6年ほど前から駐車場が
無料になりより多くの人が来園されるようになりました。
切り株をイメージしたトイレ

横に咲いていたモクレンの花

遊歩道を歩きながら花を撮影です(ヤマツツジでしょうか)

山を越えて菖蒲園に行きましたが、さすがにまだまだでした。でも近くで藤の花がきれいに咲いてました。

これはジシバリですね 黄色のビタミンカラーは元気がもらえそうです。

ムラサキサギゴケの群生が多く見られました。 最初はトキワハゼかと思いました。

ツツジはヒラドツツジの時期でした。白とピンクがいい感じでパチリ

ほかにもニガナ、ブタナ、ハルジオン、ウマノアシガタなど春の花を堪能できました。
特にこの時期は新緑や開花など生命の息吹が感じられて、好きな季節です。
今度は菖蒲の開花時期に訪れたいと思います。
遊具広場、アスレチック施設、サイクリングロードや博物館、レストハウスもあります。
里山をイメージした公園で植物が多く、菖蒲や紅葉の名所にもなっています。 6年ほど前から駐車場が
無料になりより多くの人が来園されるようになりました。
切り株をイメージしたトイレ

横に咲いていたモクレンの花

遊歩道を歩きながら花を撮影です(ヤマツツジでしょうか)

山を越えて菖蒲園に行きましたが、さすがにまだまだでした。でも近くで藤の花がきれいに咲いてました。

これはジシバリですね 黄色のビタミンカラーは元気がもらえそうです。

ムラサキサギゴケの群生が多く見られました。 最初はトキワハゼかと思いました。

ツツジはヒラドツツジの時期でした。白とピンクがいい感じでパチリ

ほかにもニガナ、ブタナ、ハルジオン、ウマノアシガタなど春の花を堪能できました。
特にこの時期は新緑や開花など生命の息吹が感じられて、好きな季節です。
今度は菖蒲の開花時期に訪れたいと思います。