![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/54fc2799f909fa374c303e6db07b3e8f.jpg)
どこで見かけたか。
ワクチン接種会場出入口の写真に「ねじ式」の絵がコラージュしてあるやつ。
確かにまんま。
ああ、着メロってあったなあ。
スマホ以前、携帯の時代に作ってた。
ビートルズの曲のイントロを切り出してた。
♪ Paperback Writer
あ、こりゃ歌だな。
これがメールの着信を知らせる音。
♪ Help!
あ、これも歌だな。
これが電話の着信音。
もう一つあったよな。
なんだっけ。
音源切り出してから形式を変換していた記憶もあるが。
すっかり忘れてしまった。
そういう作業をしてから、もう二十年経つのか?
ちょっと古いデータファイルを漁ってみた。
あった、あった。
拡張子MMFのファイルだ。
paperback.mmf
help.mmf
nowhere.mmf
ってことは「Nowhere Man」だね。
これもアカペラから始まるわ。
そうか、歌を使ってたんだね。
演奏がちょっとだけ入るやつ。
「nowhere」って「no where」なんだけど、「now here」にも見えるなあって、ずっと思ってた。
お、そういうタイトルの映画があるんですね。
▼リム・カーワイ監督作品「どこでもない、ここしかない」公式ページ
▼「いつか、どこかで」リムカーワイ @cinemadrifter
リム・カーワイさんって大阪にいるのか。
着メロの入ったフォルダーには、一緒に散歩している少年の動画も入っていた。