知らず知らず、
息を止めている時があって
「あ! 息止めてた!」と気づくおばあさん
あれこれの呼吸法を試してきました
最初は斉藤孝さんの呼吸法だったかな・・・?
でも、もう忘れてしまったのですが。
丹田に意識を向ける呼吸とか、
松果体に意識を向ける呼吸とか、
胸に意識を向ける呼吸とか、
そのとき、打ち寄せる波のように
息で会話しているのです
なにと?
さあ・・・
おじいさんは、その日の気分で
毎朝、太陽礼拝みたいなのをしたり、
武術みたいなのをやっていたり、
「呼吸は大事」と言っています
生きているすべてのもの、
植物、鉱物、自然、動物、菌類とかも、
呼吸しています。
様々な人種、様々な言語があるけれど、
呼吸はみな同じ
ふと 寂しいなぁ
ひとりだなあ~
と感じて
ぽつんとした気分になってしまったら
全てに向けて
送り届け、
全てから
受け取ります
いのちを
何もしなくても
何もできなくても
身体は息を吐いて、
息を吸うという動作をし続けてくれています。
そのおかげで、
全てのものと
知らず知らずのうちに
会話していることに
気付くのです
ありがとう、身体さん
うちの猫ちゃんの寝息は
スーピースーピーと
たまに音を出しています
とってもかわいいです!