ここのところ天気予報がコロコロ変わっています。
今日の天候はてっきり雨・・・と思っていたのに、まさかの晴れになってしまったので、右往左往して大変忙しい一日になってしまいました。
というわけで、今日はジオベストの土舗装の現場へ立ち会ってきました。 一方、現場にずっとおれば問題はなかったのですが、雨だと思っていたので、打ち合わせを3件入れていました。そんなわけで、現場を離れることが多く、土舗装現場の皆さんに大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
なぜかというと、前日の雨で土の含水比は非常に高く、水を加える必要は全くなかったのですが、昼近くには日差しが強くて、一気に含水比が低くなってしまうという事態が起きていたからです。
つまり、朝の測定時のデータをもとにジオベストと土と水の配合比を決めて現場を離れたために、データどおりにすると、土が乾いてパサパサで固まらなくなっていたわけです。
通常、舗装材料を手に取り、手で握った時、土は固まるが、手には付かない程度の湿り気にしてくださいという話をさせていただきますが、そういった言い方をしておいた方が対応がしやすいし、早いということもありますね。
それから、面白い話ですが、「ジオベストと土を混ぜると土が白くなったが、白くていいのか?」という電話が入りました。だったら、「含水比を出す前の湿潤時様態の土の色と、乾燥状態の土の色を比べてみてください」と申しあげましたら、「なるほど・・・」と納得していただきました。白いといわれた土の色は、ジオベストの色ではなく、単に土が乾燥しただけのことだったわけです。
現場の仕事って楽しいですね。暑かったり寒かったり、雨に降られたりで大変そうに見えますが、仕事そのものを肌で感じられる仕事は正直でいって楽しいと思います。
ジオベストは、環境にも人にとっても、すべての生物にとっても、やさしい=悪影響を与えない製品なので、自信をもって奨めていきたいと思います。そして、絶対いい製品だと思いますよといっていただいた現場作業員の方、ありがとうございます。
■ジオベストのお問い合わせは
ジオサプライ合同会社
広島082-299-0681 神戸078-843-2561まで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます