近・木・職会議がありました。
2ヶ月に一度の会議です。
今回は満席でした。
事前に2回もFAXで案内を送っていました。
受注状況や工事工程の説明等を行っています。
5/9金
ステンドグラスの補修の依頼があり同級生宅に行ってきました。
地震で落ちて2ヵ所欠けてしまいました。
あとひび割れと…。
むずかしい施工方法のようです。

多賀城市 K様宅へ
10年前に完成しました。
地震で建具がきつくなったので調整しに伺いました。
ずいぶん待たせてしまいました。
目で確認して手で触って…。
7枚調整したのですがいずれも1回で「ピタ」とはまりました。
建具屋さんがリズミカルに調整していく作業は見ていてあきません。

5年前に引退した職人さんが亡くなられたという訃報を聞いて…。
お通夜に行ってきました。
お世話になったので…
奥さんはお知らせをするか迷ったそうですが…。
連絡をいただきました。
こちらが…大変お世話になりました。合掌。
5/10土
モデルハウスのそうじ
2階の窓ガラスとバルコニー掃除に1時間チョットかかってしまい…。
今日は4:30起床もあってエネルギーがもうありません。
5/11日
建て主さま、薪ストーブ屋さんと打合せ。

12月竣工予定で打ち合わせをしています。
片流れの大屋根で2階の梁が外周部を除きすべて梁が見えます。
その梁の上に杉のパネルをのせる予定で…。
リビング中央には吹抜けがあり、コーナーにはマキストーブが!
薪ストーブ屋さんの…。
「火事になるかもしれません」からの話は面白かったです。
薪ストーブ中心で考える人のことを「薪ストーブ病」というらしいです。
この話も面白かったです。
薪ストーブのいい煙突、悪い煙突の見分け方も少しわかるようになりました。
火災の事例説明も参考になりました。
5/12月
中山の現場へ
今日は建て方です。
天気も良く!よかったです。
道路半分にクレーンを設置しないと工事になりません。
誘導員2名をつけ(OB施主様)
学校の近くということで9時からスタート!
ブランド化事業で今回からグループに参加した工務店さんから早速2名、手伝いに来ていただきました。
外壁屋さんの紹介でもう一人手伝いに参加。大工さん計7人。
重機1人、誘導員2人、監督1人、計11人。
忙しいところありがとうございます。

七ヶ浜の現場へ
クロス下地を行っていました。
今週中にクロス工事が終わる予定です。

七ヶ浜解体現場へ
昨日打合せした薪ストーブがある家の既設建物の解体現場です。
キレイに壊していました。

多賀城の現場へ
基礎工事をしています。
掘削し砕石を敷いて転圧が終わった状況です。
これから砕石の上(ベタ基礎の下)に断熱材を敷いていきます。

今日は父の命日でした。
こんな日に建て方もあり…
いろいろ忙しくさせてもらって…。
みなさんに感謝しかありません。