血圧計になりました。
手首用でコンパクトです。

年1回の健康診断では必ず血圧が高くなるのです。
160-98ぐらいの表示がでてきても驚くことはありません。
実際はそんなに高くないからです。
でも、あまりにも高いので6回ぐらい計測します。
その中で一番低いものを提示するのですが…。
それでも150-95…。
建築系の仕事をしている方は大体高いです。
19歳の時に入院・手術をした体験からか、すこしトラウマがあるのかも…。
病院に入るだけで血圧が高くなるようです…。
緊張しているわけではないのですが…。
伊藤家はDNAレベルで病院がダメです。
医療系の仕事に就いている人はいないのではないでしょうか?
自分の血を見ただけで気絶するような方たちが多いのです。
実際にはそんなに高くないことを担当の看護師さんに説明してするとわかってもらえますが毎日どれぐらいあるのか、計測することにしました。
そうしたら、大体135-90前後でした。
意外や普通!
TVの医療番組をみていたら、黒酢が血圧を低くするということで飲み始めたのが2カ月前!それも効いているのかもしれません。
朝食時のご飯を食べた後、コップ1/3の牛乳にスプーン1杯とはちみつを混ぜていただきます。空腹時の黒酢はダメで、ご飯を食べた後に飲むのがいいそうです。
起床してから1時間以内に測定するそうですが、いろんなパターンのデータを取ってみます…。