それは、お客様との家づくりの相談や打ち合わせにて、性能レベルに詳しいからです。
聞いてみると家づくりのユーチューブで勉強されているようでした。
何千万円もする家を建てるのですから、それはそうです…。
私は、ユーチューブをあまり見たことがありません。(まったくに近い)
見ると目が…時間が…。
あ~悲し。
おそらく、家づくりのユーチューブで有名なのは、オーガニックスタジオ新潟の相模社長と松尾設計室の松尾さんではないでしょうか。
オガスタの相模さんは何年か前にセミナーで来仙されたことがあり、いろいろな情報を、惜しみなく話されていて感心しました。
この方たちは住宅新聞でも紹介され、詳しく情報を公開しています。
松尾さんも住宅新聞に連載を持っていたり、本を出されていて情報を公開しています。
資料や本を持っているので…ユーチューブを見なくても…(大体知っている、つもりでいます)。
自分の利益もあるでしょうか…。
何より他人の利益、社会全体の利益を…思ってのことで人気があるのでしょう。
この二人の発信する情報は参考になるはずです。
観ていない方は視聴することをお勧めします。
(この二人だけでいいかもしれません。いろいろ観ると…)
この方たちのように工務店の代表の方がユーチューブをしている方もいるようですが…。
大体が自分の会社の宣伝用にユーチューブを利用している?
会社を知ってもらうということはいいことですが…。
何か他ではおこなっていないようなことを特別感で…。
は、穿った見方になりますが、ただ宣伝として利用しているとしか見えない…。
自社のことばかりは…。
話が少しずれますが…
「1級建築士」という資格を広告に利用しているところがあります。
1級建築士とは大きさ、構造体関係なく、すべての建築物の設計・監理をし、報酬を得てもいいということだけです。
広告用として名前を出して…どこに意味があるのかわかりません。
いい家を設計できる資格が「二級建築士」<「一級建築士」ではありません。
著名な建築家がホームページ等で、私は「一級建築士!」という紹介はありません。
一級建築士であれば、すべての建築物の設計をしてもいいのですから…
どこどこの設計コンペで一等賞を受賞、入選、ビックプロジェクトに参加等の表現であれば、
まだ分かりますが…。
私は「1級建築士です」は「1級建築士の試験に合格した」だけなのです。
おめでとう!です。
「ユーチューブでの特別感の説明」や「資格の利用」は、広告にしか見えなく、同業者として残念でなりません。
ユーチューブや資格が悪いわけではありません。
使い方の問題です。惑わされないように!
2級建築士から1級建築士を目指すことはいいことです。
勉強する人は向上心がある人だからです。
そして、資格を取ったなら、さらなる上を目指すことでしょう。
設計コンペに応募するかもしれません…。
資格や学歴は宣伝するためにあるのではありません。
伊藤工設計ホームページ
最新の画像もっと見る
最近の「家づくり」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2010年
人気記事