ウフフ日記

2024 今年もありがとうございました

2024 今年もありがとうございました

一年を振り返りますと…。

先ず思い付くのが、社内の欠員でバタバタと過ごしたな~、でもオーナー様とはお会いする機会が結構増えた…、と。
欠員の際には、春から秋まで続いた長い暑さの中、周りに助けられて、建て主様からも暖かく見守っていただいて、乗り越えられたと思っています。

定期点検は、コロナ禍で出来なかった遅れを少しでも取り戻すべく、年間16回、オーナー様宅へお邪魔しました。

会社設立初めて家を建てたのが自宅で20年以上になりますので、それ以後の築15年を超えるオーナ―様の家々も増えてきました。
そこで外装リフォームのご依頼や給湯器の交換工事のご用命を数多くいただきました。

オーナー様とのお付き合いはアフター工事だけとは思っていません。
オーナー様は私にとって大切な存在です。
同年代の方とお話が弾むのはもちろんですが、娘たち程年の離れた年代の方々とも楽しいです。知らない事を色々教えてもらいますし、そのお子さんとのふれあいがまた楽しみ。



そして欠かせない人生の先輩オーナー様、尊敬する方々です。
あるお酒の席で、竹内まりや「人生の扉」の話題に花咲きました。
60代、70代、80代・・・。
来年私、還暦なんです。
自分がそんな年になるなんて最近まで実感できませんでした。
でもこの頃、見る景色が変わってきたことに気付きます。平日のお休みに買物している人、観光している人は大体がご年配の方、私もそっち側に近いのだと。若い時は仕事がんばった方々が今こうして過ごしているのだと。
これからも人生の扉をパッカンと開けていきましょう!と笑い合い、今までの経験を糧にして周りの人と関わりながら、この年で自分がすべきこと!を実行していきたいと強く思ったのでした。


秋には標準仕様をG2に上げました。
小さい工務店業界は資材高騰や土地の高止まりによる理由なのか、苦戦を強いられているようです。弊社もたぶんご多分に漏れずとは思いますが、これからの家は今までより省エネは必須、自信を持ってご提供していきたいと、信頼を得られる体制を強くしていきたいと考えています。

今年最後の写真は「住まいるLab.」の6月メンバー集合写真をあげさせてもらいます。



志のあるエレルギッシュな若者の中に混じって、初老の私たちが居ます。
刺激をもらい感謝です。

住まいるLab.の記事はこちらから


来年もどうぞよろしくお願いします。

良い年をお迎えください。

伊藤工設計ホームページはこちら
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自分のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事