双子の日々うらら~

あっという間に高校入学!双子のルイ&ユウマ。年子の妹コハル。 楽し~い毎日です。

最悪の状態

2006年12月22日 22時45分09秒 | 日記
ご無沙汰してしまいました。

我が家は現在、大変な状況になっておりますです
今もどうにかPCにたどり着いた・・という感じです。

まず私、父たんですが
腰の状況がさらに悪化
日々の生活もままならなくなり
一昨日病院へ

先生
「最悪の状態です。悪循環でどうにもなりませんねぇ
痛みが取れなければ治療もできないし歩くのも控えて
しばらく自宅で横になって安静にしてなさい。」との診断。

痛み止めとコルセットをもらって帰ってきました。
翌日懲りもせずヨタヨタと出社したものの
本日は朝ベッドから立ち上がれずお休みです。

母たんはご存知の通り出産予定日まで50日をきり、
ますますお腹が大きくなっていきます。
肋骨骨折もだいぶ良くなってきたものの
父たんがお手伝いできないため
かなりの負担増です。
お腹もだいぶ張っているようで
時折痛そうにお腹をさすっています
つらそう・・

ルイは鼻水がまた出始め、夜な夜な息苦しくて
何度も起きてしまいます
母たん寝不足ですね

そして、唯一元気だったユウマ・・

今日、父とうたんがベッドで横になっていると

「あーーーーーーー」

母たんの叫び声


「父たーーーーーん
      ちょっとーーーーー」


ヨタヨタと参上すると


ユウマが  大量にゲロっています

もしや


ノロ!?


まだ もどしただけだし
食べ合わせが悪かったかな・・・


といってる間に

また

げぇーーーー

まるで、温泉のライオンやマーライオンの噴水のように
水ゲロが真横にドバぁーっと


見る見る間に真っ青になっていく
ユウマ。ぐったりです

大騒ぎで床拭いて
服を着替えさせます

やはり下痢もしています。
いつもと違う匂い・・
動物関係で働いていた母たんいわく
嘔吐下痢症の時の特有の匂いだそうな
犬猫も多いみたい

ばっちゃんに応援を頼み
病院へ

状況こちらも悪く
心配。
固形物はやめて、塩分の強め(スポーツドリンクなど)を少し温めて
こまめに飲ませるように指導あり。
整腸薬などを処方してもらい帰ってきました。
ハッキリと「ノロ」とは言わなかったけど
どうなのでしょう?

ノロのカウントダウン開始なのか!!!?
4、ユウマ
3、ルイ
2、母たん
1、父たん

そうなりません様に

すでに
クリスマスは絶望的
正月もどうなることやら



ああぁあぁ
年賀状もやってない・・・・



誰か助けて~


    双子育児サイト・ログランキング
↑↑ポチっとお願いいたします
父たんがんばれますら



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皆様、、コメントありがとうゴザイマス (ginotwins)
2006-12-26 22:27:49
らむ様
(またEnter押してしまいました)
姫ちゃんがもうじき生まれますが
双子+年子の先輩として期待していますのでー
よろしくお願いしますね


おかよー様
アクアをやめて早1年半
運動不足を実感している次第であります・・
腰痛の為に処方されたボルタレンやビタミン剤セルベックス・ガスター
などを飲み続けて、胃がめちゃくちゃになってしまいました。腰痛+胃痛のWパンチデス。。
薬剤師のアドバイスヨロシク
早く直して料理に励みたいと思いますので
アンキモなどなどはもう少しお待ちくださいませ


miosukeかーさん様
生まれる前にもう1度訪問するのは
諦めました。無念です。
本日26日、ようやく我が家も峠を越した感じです。
衝撃の3日間でしたよ
まだまだ油断できないけれど
平穏なお正月を迎えられる様に願っています。
miosukeはWiiがクリスマスプレゼントじゃなかったの?
そちらも風邪など引かないようにしてくださいね


愛結ママ様
いつもコメントありがとうゴザイマス
楽しそうなクリスマス。拝見しましたよ
うらやまーしーです
流行の嘔吐下痢症も
今のところルイユウマだけで済みそうです
これで夫婦までなったら死んじゃいますよ
マジで・・
せめてお正月ぐらいはと願っています。。
我が家は多分、発症2日前に行った病院が怪しいと思うんだ。なので愛結ちゃんも気をつけてくださいね。


piyopiyomam様
はじめまして
コメントありがとうゴザイマス。。
双子+1家庭さんなんですね
これからも遊びに来てください
また色々経験談なども聞かせてもらえればと思っていますので、よろしくお願いします。。


ゆぅけぃママ様
心配していただきありがとうゴザイマス。
たしか、ゆぅけぃママさんとこに
「お互いがんばりましょう」って
書きコしたあとに
惨劇が始まったんだったような・・・
峠を越したと思いますが
マダマダ油断できません
がんばります。
お互い良い正月を迎えましょうね
(自分の腰が1番心配です・・・)

返信する
ありがとうゴザイマス (ginotwins)
2006-12-26 21:48:44
皆様、、コメントありがとうゴザイマス

らむ様
きっとこれから起こる出来事達は
らむさん一家の道筋をたどるのでしょうね
参考にさせていただいてます
返信する
心配です・・・・ (ゆぅけぃママ)
2006-12-26 10:06:20
こんにちわ。
ご家族大丈夫でしょうか・・・・
うちの双子のダブルの肺炎もどきも一週間かかりましたがやっと復活しました。今日から元気に保育園に
登園しました。
暫くぶりに来てみたら・・・ノロ菌に感染されていらっしゃり・・・そしてブログの更新もされていらっしゃらないので、心配です。

ノロはうちも特に私もパパも会社に、子供達も
最年組で他人との接触も多いので、感染の可能性が
本当に高いので、怖いのですが・・・
周囲にも感染者がでてきているので、家に引きこもりたいくらい。。

一日も早くみなさんが元気になりますように。


返信する
Unknown (piyopiyomam)
2006-12-25 12:27:24
はじめまして。。。といっても、前に一度、そっと覗かせて貰ったことがあるのですが・・・
お家の大変な状況。。。とても他人事と思えなくて...つい カキコしました。。。。
1+双子がいる我が家です。0歳x2+2歳のとき、次々に胃腸炎がうつって、家の中が地獄絵巻のような状態になったことがあって・・・
小さい子がいると、とにかくもう 日常的に菌のうつしあいですよね・・・・
心身ともにきつくって、もうどうにかなりそうだった私でした・・・
こちらのママさんは妊婦さんということで、体への負担がどれだけ大変かと、、、
どうか早く 皆さんお元気になりますように・・・
返信する
ノロさん・・・ (愛結ママ)
2006-12-25 10:35:41
ノロさんはその後いかがですか?
この忙しい時期にみんな大変ですよね↓
会社もなんとか無事に行けてるのかな?

うちはノロもどき?なくらいで
収まりましたけどまだまだ猛威を奮ってらっしゃるので
どうなることやら・・・
ママも負担がすごくて大変でしょうが頑張ってくださいね~!
ベビ子ちゃんも応援してますよ~
返信する
まぁ大変! (miosukeかーさん)
2006-12-24 22:15:15
我が家も師走に入り忙しく、さぁ久しぶりにgino家様子でも見てみるかってブログを開けば、大変なことになっていたのね!
パパさんの腰痛は昔から知ってはいたけど悪化の一途、ママさんは肋骨骨折(やっぱりしてたの!?)、そしてユウマったら・・・なっちゃったかしら「ノロ」に。
昔から冬は子供の胃腸風邪が多く、誰でも経験するものだけど、今年の勢いはすごいものね。
今のgino家の状況にノロはきついでしょう。
ユウマの早い回復を祈りつつ、感染防止に全力を尽くしてくださいね!
我が家のmiosukeは、サンタさんがちゃんと来てくれるか心配でまだ眠れないみたいです(^.^)
返信する
Unknown (ぶろぐひろば)
2006-12-23 15:50:27
突然申し訳ありません。
ブログ専門検索&コミュニティサイト「ぶろぐひろば」です。
http://bloghiroba.com/blog/
貴サイト様を拝見し、是非当サイトに参加いただきたいと思いコメントさせていただきました。
出来て間もないサイトですが是非ご参加をご検討くださいませ。
返信する
きゃあ 大丈夫? (おかよー)
2006-12-23 13:21:59
ノロはウィルスなんで特に抗生物質とか処方されず 整腸剤とかでノロが過ぎ去るのを待つしかありません… もどしたりしたものの処理は塩素での消毒がいいようなので 塩素系と書いてある洗剤を使ってくださいね ギノ氏の腰もママ氏の肋骨も心配ね 50日後には 体調万全でお迎えしなくちゃなのにね がんばれp(^^)q お医者さんのいうことよく聞いて 安静にしててね あん肝は気長に楽しみにしてますんで



返信する
がんばれ~!! (らむ)
2006-12-23 09:17:01
うちも先月ノロが流行り出す前の胃腸風邪ブームに優純以外全員かかりました。
そして過去の話しですが私も妊娠中に咳のし過ぎで肋骨が折れました。
そして2歳の純太は未だに時々夜泣きをし私と旦那は慢性寝不足…
なんかいろいろ状況が似ていてびっくりですね。
ノロはゲロちゃんの始末やトイレでうつると聞いたのでなるべく気をつけて手洗いをしたのにやっぱりうつりました。
なので今度の時の為に手を消毒するジェルみたいなのを買って備えてます。
奥様妊婦さんなのに病気になったら大変です!
くれぐれもお気をつけ下さい。
そしてお父たん、かなり悪くなってしまったんですね。
年末年始が楽しく過ごせるように早く良くなるといいですね
返信する

コメントを投稿