 |
 |
 |
 |
|
こんにちは、グラスアイのブログを ご覧いただきありがとうございます  
先日、お客様より「夜間の運転時に 対向車のライトがやけに眩しく感じる。」 と、お話しがありました。
そういう方に一つお試し頂きたいのが、 眩しさを抑えながら視界を暗くさせない 高機能カラーレンズ
車のヘッドライトも進化して、以前のハロゲンから ディスチャージライトが多くなり、さらに ここ最近はLEDの光で目に刺さるまぶしさです。
ナイトドライブは、ハロゲンより波長が 特徴的でスペクトル中の青色光成分が多く、 眩しさを感じるディスチャージライトなどを 効果的にカットしてくれるカラーです。 視界を暗くさせずにまぶしさを抑えます
対向車のライトのまぶしさを軽減し、 横断歩道の人も見やすいので安心。 昼間の装用も OK
昼間のまぶしさも抑えてくれて 使い勝手が良いのも魅了です。
興味のある方は見え方を体感して頂きたいので、 出来れば夕方ご来店の上、 サンプルレンズにてお試しくださいませ
注意)度数には制限がありますので、ご相談下さい。
より多くのフレームを取り揃えております。 新しいスタイルをお楽しみに ご来店くださいませ 
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|