昨日、お客様が店主さんにお野菜やたけのこの水煮を持ってきてくださいました。
ご自宅で収穫したお野菜、山に摂りにいって自身で真空詰めしたたけのこだそうです。
店主さんは私にもたけのこやゆできみを分けてくれました~
。
早速昨晩の食卓に…
。
野菜と厚揚げとしらたきで炒め煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/961db5749640c0f8799b117613144d1e.jpg)
先の柔らかいところは
冷蔵庫にあったキムチ+細切りのきゅうりを足して
ちょっと味付け(オイスターソースとごま油)しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2c/feacf9ce97a85f6bf66f46bfd5b79755.jpg)
美味しかったです~♪♪♪
そうそう、ゆできみは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/db2adea55f6a99fef12c8b0de6fd7422.jpg)
昨晩は夕飯食べたらお腹一杯でさすがに入らなかったので
今朝いただきました!
あまーーーくて、ぷちぷちで、すごく美味しかったです♪
ごちそうさまでした
。感謝!
サポグラ 9月号 のCMです →![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
ご自宅で収穫したお野菜、山に摂りにいって自身で真空詰めしたたけのこだそうです。
店主さんは私にもたけのこやゆできみを分けてくれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
早速昨晩の食卓に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
野菜と厚揚げとしらたきで炒め煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/961db5749640c0f8799b117613144d1e.jpg)
先の柔らかいところは
冷蔵庫にあったキムチ+細切りのきゅうりを足して
ちょっと味付け(オイスターソースとごま油)しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2c/feacf9ce97a85f6bf66f46bfd5b79755.jpg)
美味しかったです~♪♪♪
そうそう、ゆできみは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/db2adea55f6a99fef12c8b0de6fd7422.jpg)
昨晩は夕飯食べたらお腹一杯でさすがに入らなかったので
今朝いただきました!
あまーーーくて、ぷちぷちで、すごく美味しかったです♪
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
サポグラ 9月号 のCMです →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
ちゃちゃと2種類ものおかずができてスゴイ~♪
ゆできみも美味しそうですね。
ゆできみって、ゆでてすぐラップにくるめばシワが
できないようですね。
ちゃっちゃ…とではないかもしれませんが…
食べたい~!と思って作りました♪
しかし、真空詰めしてくれてた瓶の蓋がなかなか取れなくて…^^:。
他の具材の下ごしらえは済んでいるというのに、このまま肝心のたけのこが取り出せないのか!?と焦りました!
ゆできみも美味しかったです!
そうそう、ゆでて熱い内にすぐくるむとしわが出来ないですよね。くるむのが大変だけど…^^。
すぐに美味しく食べれるようにきちっとやっていてくれてました。ありがたかったです。
炒め煮もそうですけど、キムチ&きゅうりのオイスターソース&ごま油は、見ていて味が伝わってきそうです。
食べてみたいですね・・・。
ゆできみ・・・、あっ、やっぱり「きび」じゃなく「きみ」なんですね。
函館地方の方はみんなそう発音されると聞いてちょっとビックリしたことがありました。
子供の頃は、亡くなった祖母がゆでてくれたのをよく食べてましたが、最近でも、スーパーとかの店内で、ゆでたての香りが漂ってくると、何だか懐かしい気持ちにさせられます。
持ってきてくださったお客様と、それを分けてくれた店主さんに感謝♪です。
キムチとの和え物は残り物から出たアイディアでしたが、なかなか美味しかったですよ~^^。
私は青森出身ですが、青森でも「きみ」と言ってました。実家では「とうもろこし」とも「きび」とも言いませんでしたねー。
私も子どもの頃はよく食べていたのですが、
大人になってからはそんなに食べなくなってしまいました。
今回のこれは今年の夏初めての「きみ」でした。とても美味しかったです。
どちらも美味しそうですー。彩りも綺麗ですね(^-^)
うちの父親も山菜撮りが趣味なので春には竹の子を
採ってきて瓶に塩漬けにして保存しています。
とうきびが美味しい季節ですよね!やっぱり地元産のは鮮度が良いから
甘くて美味しいですよね。この前ヨーカドーに行って八百屋さんで私も買って食べました(^-^)
いただいたたけのこは美味しかったです!
今日はお味噌汁で頂きました♪
カナさんのお父様も山菜取りが趣味なんですかー。たけのこは取ってきてからの作業が大変ですよね。
とうきび、今年初めて食べました。
これもすんごく美味しかったです~^^。
ヨーカドーの八百屋さん、私もよく利用します。安くてよいですよね~。おじさんとおばさんの威勢が良いですよね。