人生は楽しく、おかしく、愉快に!

世の中にはわからないこと、知らないことがいっぱいあります。
気になることはなんでも調べてみたい。楽しくおかしく愉快に!

雨漏りがカラダに悪いって話!?

2020-02-27 13:01:02 | 生活、暮らし
古い住宅や集合住宅などでは天井や押し入れ上などに
雨漏りの跡があったりします。

私の住んでいるマンションがそうなんですよ。
かなり古いマンションで・・

毎年、梅雨の時期や台風の時期に大雨が降ると
雨漏りがしていたんですね。(現在は修理して大丈夫)

押し入れから伝わってきて雨水が
寝ている時に顔に落ちてきたんですね‥びっくりしましたよ。

それが一か所ではなく数か所から雨漏りして
大慌てで洗面器やポリバケツ、鍋などを出して
対処したことがあります。(今は笑い話ですが)

その後からですね。
押し入れの中や天井裏にカビが生えたのは・・

結構、カビってましたよ。
これは自分ではどうしようもないので業者に頼んで処理しました。

もし、何もせずそのままだったら・・・
カビの胞子が飛散して衣服や寝具類、畳などに

付着して、それを吸い込んだりすると
病気になっていたかもしれませんね。

色々調べてみたら
カビは身体に悪いってことですから。

雨漏りには気を付けて!


体力をつけることが先決!それから免疫力でしょ!

2020-02-24 14:18:10 | 美容、健康
体力があれば、
病気にもなりにくいし、元気な大元ですよね。

免疫力もやっぱり体力が基本的にあればこと
それも高まっていきということでしょう。

一説によると25才をピークに
年齢を経るごとに体力は落ちていくといわれています。

この落ちていく体力を維持するためにはどうすればいいのか?
この落ちていった体力をどうすれば取り戻せるのか?

一番簡単に体力を戻すというか、
徐々に体力を復活させる方法というのは・・・

ウォーキングがおススメです。
特に、高齢者になればなるほどウォーキングがおススメです。

年齢が40歳前半ぐらいまでは
いや、30代までかな…?

ジョギングなどや走ることで
体力をつけようとすることは・・・中高年は無理かも?!

40代ぐらいから身体が硬くなってきます。
足腰や手足の関節など・・・

いきなり走ることはやめたほうがいいですね。
体力をつけるには、まずはウォーキングからです。

体力さえつけておけば
免疫力は徐々についてくるはずですから・・







マスクのはずし方はとっても大事!!表面は触らないこと

2020-02-20 16:06:42 | 生活、暮らし
今はウィルス感染のことで新聞、テレビで
大騒ぎになっていますよね~

そんな中でちょっと気になったニュースが
あったんですね。

あちこちでマスクのポイ捨て、
路上へのポイ捨てなんですよ。

これはいくらなんでもひどいですよね。
常識のない人がたくさんいるってことですね。

しかし、これは日本人がやったのか
インバウンドの方がやったのかはわかりませんが…

マスクのはずし方はとっても大事
ところで、マスクってただ簡単に何も考えずに
はずしていませんか?
マスクってつけ方も大事なんですが、
同じように外すことも大事なんですよ。

はずし方は表面部分というか
鼻や口を覆っている部分は触らずに
耳に罹っているゴムの部分を両手ではずし、
そのままゴミ箱へポイと・・・

これが一番安心、安全な外し方、捨て方です。

なぜか。
マスクの表面部分は外出中にウィルスが付着
した可能性があります。

だから、触ってはいけないのです。

もし触った場合には
その手でドアノブや電気のスイッチ、椅子やテーブルなど
にふれたとしたらどうでしょう?

家中にウィルスをばらまくようなものですよね。
怖いですよ…これは!

接触感染でも罹患してしまうってことですから、
ホントに要注意ですよ

また、マスクを捨てた場合には
必ず手洗いをしてくださいね。

それから、普段から免疫力を上げることを
考えてください。
それがウィルスに負けないカラダになるのですから。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

免疫力を上げて一生健康 (TJ MOOK) [ 奥村康 ]価格:548円(税込、送料無料) (2020/2/20時点)















免疫力が気になる方・・ヨーグルトがおススメ!

2020-02-17 10:05:40 | 美容、健康
新型コロナウィルスのニュースでマスクパニックになったりして大変ですよね。
いつ自分が感染してしまうのか心配でなりません。

どこの誰が感染者かわからない状態になってきましたからね。
なるべく人が多いところにはいかないほうがいいってことを
新聞やテレビでも盛んに言ってますね。。

ただ、
自分でできることがありますよね。
このウィルスに感染しないためにはどうすればいいのか?

ちょっとあげてみると
・こまめな手洗い、アルコール消毒
・マスクの着用
・インフルエンザワクチンの接種
・お年寄りの場合は肺炎球菌ワクチンの接種
・基礎疾患のある人は自宅待機、自宅療養
・SNSなどの変なデマや間違い情報に惑わされない
・信頼できる情報だけを聞く、それに基づいた行動をする

などなど・・もっとあるかもしれませんが、
今のところこれぐらいかな。

それと、
◇睡眠は6時間以上を摂ること。
 睡眠不足は免疫力の低下につながる
◇乳酸菌を摂る
 納豆、みそ、チーズ、ヨーグルトなど
◇お酒は控える

などなど・・・
どれも自分で意識すればできることですよね。

また、感染を心配するよりも
免疫力を高めることを考えたほうがいいっておっしゃる
感染症に関する研究機関のお偉い先生がいましたね。

ちょうどタイミングがいいというか、
むかしから私の場合は
・味噌汁を毎日1杯飲む
・ヨーグルトを毎日食べる

ということをやっています。
朝、出勤前のヨーグルト
夜、寝る前のヨーグルト
は年齢に関係なくどなたにもおススメですよ。

風邪をほとんどひかないし、数年に一回風邪をひいて
扁桃腺が腫れることがあっても熱がほとんど出ない・・
治るのが早いし。

これ・・・ヨーグルトのおかげかも!?





「またいとこ」と「はとこ」ってどんな関係?よくわかからないですよね

2020-02-11 09:20:21 | 雑学
「またいとこ」とか「はとこ」って聞いたことありますよね?
それが自分との関係というかどのようなつながりなのか
間柄なのかって考えたことあります?

ただ、
詳しく考えたことはないけど、
親族関係であることはわかるって感じの人が
多いのかもしれませんね。

それに自分から見て誰が「いとこ」「またいとこ」「はとこ」
にあたるのかって普段はあまり考えないですからね。

でも、お盆や正月なんかで会うというか集まる機会が
あると思うのですが・・

その時にどうなっているのかを
聞いてみるのもいいかもしれませんね。

その時のために参考になる記事が
これです。⇒⇒親族関係の話

もし子供に聞かれた時に参考になると思いますよ。


つつじが咲き始めると沖縄の春はすぐそこ!

2020-02-08 21:05:49 | イベント
沖縄はすでに桜が満開状態で
春に咲くつつじが咲き始めている。

やんばるの東村って那覇から2時間半ぐらいの
ところにある小さな村ですが、

つつじ祭りの時期になると毎年、5万人ぐらいの
人がやって来る。

今年で38回目になるこのつつじ祭りは
やんばるの大自然を満喫できるうえに
高台にあるのそこから見える海が最高だ。

最近はこのつつじ祭りといちご狩りなどをパックにした
日帰りツアーが人気があり、

このつつじ祭りの3/1~3/22の期間の
土日にツアーを設定してあるので、
結構利用者が多いようだ。

ただ、2時間半もかけていくよりも
他の企画も含まれたものであれば見に行く人も
多くなるのはよくわかる。

つつじが咲き始めると沖縄は春になる!




沖縄はキャンプのメッカ・いろんなスポーツがキャンプにやって来る!

2020-02-05 15:05:43 | スポーツ
沖縄は十数年前からキャンプのメッカって言われているくらい、
いろんなスポーツがキャンプにやってきますよ。

J1.J2.J3のサッカー球団やプロ野球
チームがこぞって1月の後半から2月の後半に
かけてやってくる。

それだけではなく
学生や社会人、実業団の陸上、バレー、柔道
卓球・・・その他もっとあるかもしれません。

知らないだけで。

とにかく、
この暖かさは身体を作るのにとっても適している
ということでたくさんのスポーツ選手がシーズンが
始まる前の身体づくりにやって来ますよ。

◆サッカーの沖縄キャンプの日程は⇒⇒⇒こちら
◆プロ野球の沖縄キャンプの日程は⇒⇒⇒こちら

老人はアパートを貸してもらえなくなってきた!?

2020-02-03 16:25:28 | 生活、暮らし
老人、つまり高齢者は賃貸アパートを借りられなくなって
来ているらしい・・って
これはホントかどうか・・というとほんとのようです。
一般的に高齢者が賃貸アパートを借りることは
ホントに難しくなってきたということ。

その理由として
・連帯保証人がつけられない
・保証会社の審査が通らない
 特に70代以上になると審査に通るのは約23%ぐらい

ということや

大きな不動産会社や大家さんなどの半数以上が
高齢者の入居に不安感を持っているようです。

これは年金生活をしている高齢者が
何かで支出が増えて家賃が払えなくなってしまう
恐れが高いということ・・

それから

高齢者場合、居室内での死亡事故、孤独死に対する
不安があるということ、
つまり、事故物件になってしまうのを恐れているから
からのようです。

詳細は⇒⇒高齢者は賃貸アパートを探しても借りられない!実情はどうなの?

しかし、
高齢者を歓迎する大手不動産屋や
大家さんは少ないですが、

さがせば、まだまだ
高齢者を歓迎するアパートもあります。

たまには国土交通省のホームページを
チェックしてみてください。
いろいろ情報がありますよ。