はじめましてこんにちは!ブログ主の「ごえ」です。
この度、人生3度目くらいのブログ開設をしました。
初めてのブログは、覚えてないけどたぶん小学生高学年の時…
幼少期からネットオンラインゲームサイトと友達だったわたしは、年の割には妙にインターネットに詳しく、何をトチ狂ったのか、図書館で見た複数のレシピ本内のレシピをただただ紹介しまくるという、何を目的にしているのか分からないブログを1週間くらいでやめた記憶が微かにあります。
2度目のブログは、中学生の時の日々の日常を投稿していく日記のような内容だった気がしますが、3回くらいの投稿だけして、普通にゲーム遊んでた方が楽しいわと気付きすぐ飽きました。
2つのブログとも閉鎖や退会などもしていないので、今もネットの海のどこかに漂っているのかな…
というわけで、ブログは飽き性の人間ができるコンテンツではない!と子供のころから重々分かっているはずなのに、なぜ社会人になってからまたまたブログなんて始めるのか?!アホじゃないのか?!またネットの海にゴミを放つ気なのか?!
今この文字を打っている間もはたしてこのブログ本当に続くことができるのかと不安でいっぱいですが
理由はひとえに「最近習い始めたチェロの練習記を残しておきたい」からです。
じゃあ一人で手書きの日記でも書いとけばええやん、わざわざgooブログでゴミを作るな、となりますが
わたしがチェロを始めようか…?チェロを買おうか…?でも大人から楽器を始めても意味なんてあるの?と迷っていた時に、背中を強く押してくれたのがまさにネットの海に漂っている先人たちの「大人からチェロを始めました!」ブログたちです。
チェロと出会い、チェロを始め、チェロを買った理由は人それぞれ。だけど一人ひとり素敵なエピソードがあり、チェロの練習に七転び八起きしながら、マイチェロと苦楽を共にしている日々を見ていると
「ああ~~~~自分もチェロ始めてェ~~~~!」と思う気持ちが強くなっていきました。
実はわたしがチェロを始めたのはもう半年前になる2019年4月なのですが、最近ようやくこういった備忘録を書く余裕ができたので
レッスンや練習の振り返り、まとめを残す傍ら、甚だ図々しいと思いながらも、かつての自分のような、大人から楽器を始めたいけどなかなか勇気がない…チェロ弾いてみたいけど実際どう始めればいいか分からない…といった方たちの背中を、少しでも押すことができればとても嬉しいです。
ただし参考になれるとは言ってない。
次は、わたしがそもそもなぜ楽器を始めたのか、なぜチェロという楽器のチョイスなのかを描きます!
とりあえず投稿を続けられるように…頑張ります…!