
わたしは、「社会人になってから達成したい私生活での目標」が2つありました。
1つ目は、猫を飼うこと。
大学生時代の1ヶ月の福祉職関連の実習中、実習の中身よりも社会人になったらただこんな風に毎日朝起きて会社に行っては、夜に誰もいない家に帰ってきて、また朝は出勤しての繰り返しの人生が始まるのか…と絶望し
実習中だというのに休日に猫カフェに通いつめ癒しを求めたという過去があるので、社会人になったら絶対猫を飼うと強い気持ちがありました。ちなみに断然犬派だったのに、猫カフェの影響で完全に猫に目覚めました。初めて行ったのが10年以上経営している猫カフェなので、猫たちもプロの接客対応です。人間が喜ぶ激カワ行動をしまくります。猫カフェ恐るべし。猫派になりたいなら猫カフェに行け!
話がそれてしまいましたが、昨年2018年秋にペット可の賃貸に無事引っ越しを終え、11月には保健所からオスの黒猫をお迎えすることができました。
このくだりのお話は、また別の機会にブログの猫カテゴリーで紹介できればと思います。
2つ目の目標は、習い事を始めること。
さすがに社会人1年目は仕事を覚えるのに精一杯で、はやく一人前になりたいと思いながら、毎日退勤してからのニコニコ動画を視聴する楽しみで満足していたのですが、秋の引っ越しを機に新環境新生活を迎えるにあたって急に覚醒したようで、長らく秘めていた「習い事をしたい」欲がふつふつと湧き出てきたのです。
幸い私が勤めている施設では希望休を月に3日とることができ、テニスを習い始めた先輩もいて、習い事を始めることに対しても寛大(たぶん)。
就職する前は「介護職ってもっと疲弊している」と偏見していたのですが、入社してから半年、夜勤にも慣れてきて、仕事もとても楽しくて、夜勤明けにでも全然習いに行けるぜ!と案外体力的にも余裕ができていました。
※ここから普通にキモヲタトーク
そして年を越し…2019年…あれはまだ寒い時期…今年2月の中旬…
話せば長くなるのですが…いつものように夜勤明けにニコニコ動画を視聴していると、ニコ生でとあるアニメの一挙放送が始まろうとしていました。
その名も「金色のコルダ‐primo passo‐」
(ん…?このアニメ…知ってるぞ!女性向け恋愛アニメだ!幼少期にTVで見た記憶がある!)と懐かしい気持ちになったわたしは、そのまま視聴を始めました。
ああ~!いたいた!月森くん!こいつの顔がいいしツンデレなところが子供心ながら刺さってたわ~。
あ~実はピアノめちゃ弾けるこのサッカー部の人(土浦くん)いたわ~。
あ!火原先輩!当時はこういう純粋無垢で優しい活発な男の子にあわよくば好かれたいと思ってたわ~。
あ~柚木先輩…この人二重人格(正確には表と裏の顔がある)なんだっけ~。
と、個性的な主要男性キャラたちの登場とともに遠い記憶がよみがえってきていました。
…あれ?
…このいつも寝てる美少年は、だれ……?
志水くん?志水桂一くん?!えっ…こんなキャラいたっけ???
へ~、専門楽器はチェロ…へ~…なんかそれっぽいね。ていうか顔が好みだね。かわいいですね。 ふ~ん…
え、ていうか普通に推せるんですけど
えっ!!!めっちゃかわいいやん?!やけどただのマイペースに見えてしっかりしてるとこあるし男前やん?!しかも後輩キャラでしょ?!
現実にこんな魅力的な男後輩っている?!いやいないね。かわいいとかっこいいを兼ね備えてるよ!!え~~~~推せる~~~~~~~~
と、いうことで、幼少期の記憶にない美少年後輩キャラにマジ惚れしながらアニメ一挙放送を完走し、志水くんによって気分が高揚したまま「原作ゲーをやらなきゃ」という使命感に追われました。実はわたし「後輩」という存在が昔から苦手で、「せんぱ~い!」とあちらからすり寄ってこないタイプの後輩だとどういう風に接すればよいか分からない(ただのコミュ症)のです。だからこそ、かわいい二次元の後輩キャラに対してより一層魅力的に感じるのでしょうか‥?
しかし生憎原作ゲーのソフトは所持していないPSVita…!しかも生産終了発表後。
友達や兄との遊びやご飯の予定の中で、強引にゲームショップへ引き連れ一緒に中古のPSVitaを探す日々。そして…やっと購入!
PSストアで「金色のコルダ2ff(フォルテッシモ)」のダウンロード版を購入!
いざ!出陣!!!!
(長くなってきたのでいったん区切ります)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます