![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6a/2a23d7a23797d89a749a5cc284ba3935.jpg)
撮影日:2017/02/06 諏訪湖
今年は西日本は大雪
しかし長野県はここ数年暖冬
今年も諏訪湖の御神渡りは現れず
2013年1月以来 御神渡りは現れず 2017年も明けの海となった
※一般的には、『結氷の早い年は豊作。遅い年は不作。』『御神渡りのできた方向が下諏訪町の下社方面の時は豊作。天竜川方面は不作。』といわれ、
湖に氷の張らなかったいわゆる「明きの海(あきのうみ)」の場合も不作とされています(参考)
私は過去に二度御神渡りを見ました
これも迷信なので信じるか信じないかは その人次第 当たらないよう願う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/06542088f97b006ab72c72a2f4279be5.jpg)
撮影日:2017/02/05 横谷渓谷
ここでお話ししましたが この日は光がなかった
写真はどんな光であろうと光がないと写らない
撮影時も光は重要
特に雪景色はトップライトでは私は話にならない
それと信州旅行は家の恒例で昨年からホテルを予約しているので
こういう旅行の合間にちょっと撮ろうという 甘さではいいのは撮れないなぁ
今年は西日本は大雪
しかし長野県はここ数年暖冬
今年も諏訪湖の御神渡りは現れず
2013年1月以来 御神渡りは現れず 2017年も明けの海となった
※一般的には、『結氷の早い年は豊作。遅い年は不作。』『御神渡りのできた方向が下諏訪町の下社方面の時は豊作。天竜川方面は不作。』といわれ、
湖に氷の張らなかったいわゆる「明きの海(あきのうみ)」の場合も不作とされています(参考)
私は過去に二度御神渡りを見ました
これも迷信なので信じるか信じないかは その人次第 当たらないよう願う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/06542088f97b006ab72c72a2f4279be5.jpg)
撮影日:2017/02/05 横谷渓谷
ここでお話ししましたが この日は光がなかった
写真はどんな光であろうと光がないと写らない
撮影時も光は重要
特に雪景色はトップライトでは私は話にならない
それと信州旅行は家の恒例で昨年からホテルを予約しているので
こういう旅行の合間にちょっと撮ろうという 甘さではいいのは撮れないなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます