神馬:空勇号 伊勢神宮にて
OLYMPUS XZ-1 トイフォト
皇室の牧場・農場として知られる「御料牧場(ごりょうぼくじょう)」(栃木県)で大切に育てられた御馬(みうま)2頭が10月27日、
「御馬牽進式(みうまけんしんしき)」を終え伊勢神宮の神様に仕える馬「神馬(しんめ)」になった。
神馬となったのは、1993年生まれの「空勇号(そらいさむごう)」と2006年生まれの「笑智号( . . . 本文を読む
みなさんは撮影に行き時、機材はどれくらい持っていくのでしょうか?
私は多分多いほうでしょうね。
以前はカメラ・レンズを詰め込んで、カメラバックひとつに三脚という一般的な機材だったのですが
遠征先であのレンズがあれば・・・・ストロボがあればなど何度も思ったことがあったので
それ以来写真のようにカメラバックとホームセンターなどで売っているコンテナに
ウレタンフォームを買って自作したボックス . . . 本文を読む
伊勢神宮にて
使用機材:OLYMPUS XZ-1 ドラマチックトーン使用
---------------------------------------------------------
中国で起きた事件
警察が暴漢に襲われて意識不明となった女子高生をまだ生きているのに遺体として溝に捨てられた。
生きているのに遺体と判断?
もしも死人だったら溝に捨てるの?
本当に怖 . . . 本文を読む
2011年4月 京都にて
桜が咲くまであと1ヶ月もしないうちに、関西では満開の桜を見ることができるのではないでしょうか。
京都のような観光地は各地から桜を見に来るので大渋滞となります。
毎年私は早朝に京都の撮影地に入って昼には撤収ですね。
紅葉より桜のほうが見頃の期間が短いので集中します。
さて今年はできれば小さな春を探したいと思っています。
どうなるのか自分でも楽しみです。
. . . 本文を読む
2010年4月撮影 宝塚花の道にて
今年の桜の開花はやや遅れるとのこと。
・
・
・
・
最近はカメラ女子が多いこと・・・・いえいえカメラ男子も
昔はカメラを趣味にしている人は金持ちとされていたらしい
カメラの価額が何ヶ月かの給料ぐらいしたとの話を聞いたことがある
それから一眼の銀鉛カメラが多くこの世に出始めてカメラブームがはじまった
のちにパソコンやスポーツやゲーム機など多くの遊び . . . 本文を読む