
以前から思っていたことでネットで写真を紹介していますが
さて皆さんはどう見えているのでしょうか?
昨年まではノートPCで撮影してきたRAWを現像してレタッチをしていましたが
今年からは写真専用機とDELLのPCを購入してモニターを三菱のワイドに変えました。
ノートPCの時はそれほど色合いなど細かい調整はなくコントラスト程度で画像レタッチをしていたが
モニターを変えてから色合い濃度など細かな調整が出来るようになり自分なりに調整をしていますが
皆さんのPCではどう見えているのだろうかと考えるようになりました。
私が仕事も含め使っているPCは現在4台が稼動していますが
微妙に色合い濃度などが違います。
また先月、どうもワイドモニターのサイズが動画、映画、TVを見るにはいいのですが
いろいろなHPを見ているとワイドの場合イヤな空白があって
とうとう先月、モニターをEIZOのスクエア型の21インチに変えました。
液晶でもTN、VA、IPSといろいろありますが
IPSに限っては高価なものが多くキャリブレーション対応液晶モニターで何十万円もします。
いくら高価なものを買ってすべてベスト状態で画像をレタッチしても
結局は見ている側がどのようなモニターでどのように調整されて見ているかで変わってきます。
私の写真はどう見えているの?
比べてみました。
買ったままで、モニタの明るさ調整をしたわけ
でもないのですが、同じ色合いで、とてもきれ
いですよ。ただ、解像度32ビットは同じでも
1280×1024 と 1440×900(横長)のモニタ
なので、横長モニタのほうが、かなり大きく
見えています。その違いだけ(^^♪
きれいに見えていた♪よかった♪
解像度が違うとHPのバランスが変わって見えますよね。
ワイドタイプは流行ですが写真のレタッチとHP作成が目的だったらスクエアが使いやすいです。
ご報告、ありがとうございました(^◇^)~♪